#blognavi
#blognavi
TRogueは、私が制作した初めての(まともな)ゲームである。
名前は、このゲームが”Tonyuで作成したRogue(LikeGame)”ということから”TRogue”とした。
しかし、私はゲームに”Tonyu”と付けたくはないのである。
なぜなら、そう付けた時点でそのゲームはTonyuに限定されると感じるからだ。
「Tonyuでよくここまで。」
そう言われて、嬉しくない訳ではない。(素直に嬉しい)
だが自分は、Tonyuの中だけでない、他のゲーム、
ツクール製のもの、HSP製のもの、Cなどで1から作ったもの、
巷に溢れる様々なゲームと肩を並べられるものを作りたい。
だから私は、ゲームに”Tonyu”の名を付けたくない。
(TRogueはそれにはまだ役不足だ)
名前は、このゲームが”Tonyuで作成したRogue(LikeGame)”ということから”TRogue”とした。
しかし、私はゲームに”Tonyu”と付けたくはないのである。
なぜなら、そう付けた時点でそのゲームはTonyuに限定されると感じるからだ。
「Tonyuでよくここまで。」
そう言われて、嬉しくない訳ではない。(素直に嬉しい)
だが自分は、Tonyuの中だけでない、他のゲーム、
ツクール製のもの、HSP製のもの、Cなどで1から作ったもの、
巷に溢れる様々なゲームと肩を並べられるものを作りたい。
だから私は、ゲームに”Tonyu”の名を付けたくない。
(TRogueはそれにはまだ役不足だ)
TRogueの制作を通して学んだことにより、
ようやくTonyuから一人立ちできる気がする。
ようやくTonyuから一人立ちできる気がする。
カテゴリ: [ゲーム制作] - &trackback() - 2006年01月28日 23:42:54
#blognavi