#blognavi
#blognavi
引き続き「ひぐらし」プレイ中です。現在8話(最終話)半ば。
(ホントは土日で終わらせるつもりだったんだけど)
現在、”食べ過ぎ”で胸焼け状態。
少し落ち着かない。
(ホントは土日で終わらせるつもりだったんだけど)
現在、”食べ過ぎ”で胸焼け状態。
少し落ち着かない。
皆さんはプレイなさるのなら
3,4日でガツ食いなどせず、
1ヶ月はかけてゆっくり召し上がられることをお勧めします。
3,4日でガツ食いなどせず、
1ヶ月はかけてゆっくり召し上がられることをお勧めします。
まあ自分はガツ食いした訳ですが。
ちゃんと消化されるよう、
2,3日は粗食で過ごそう。
ちゃんと消化されるよう、
2,3日は粗食で過ごそう。
- -
まだプレイの途中ですが、少し感想を。
(ネタバレは無し)
まだプレイの途中ですが、少し感想を。
(ネタバレは無し)
プレイしていく中で、物語に対する印象が2転くらいしたけど
現時点では前半よりいい印象を持っている。
以前、前半の感想で
「『こういうものを”ある種計算尽くで”作れる人がいること』が脅威」
だと書いたけど、
実はこれ、この作品を認めこそすれ、
敬意とは少し逆の意味が込められていた。
だけど今はここまでプレイして、敬意と言っていい印象を持っている。
ホントに大したものだ。
現時点では前半よりいい印象を持っている。
以前、前半の感想で
「『こういうものを”ある種計算尽くで”作れる人がいること』が脅威」
だと書いたけど、
実はこれ、この作品を認めこそすれ、
敬意とは少し逆の意味が込められていた。
だけど今はここまでプレイして、敬意と言っていい印象を持っている。
ホントに大したものだ。
自分は、この作品は大した物だと思っている。
だけど、誰にでもむやみやたらと勧める気はない。
もしプレイするのであれば、
覚悟を持ってプレイすべきだと、
それがないのなら触れないほうがいいとさえ思っている。
(自分にはノベルゲームとかの経験が殆どないので、
その為の過剰反応かも知れない)
後の判断は皆様にお任せする。
だけど、誰にでもむやみやたらと勧める気はない。
もしプレイするのであれば、
覚悟を持ってプレイすべきだと、
それがないのなら触れないほうがいいとさえ思っている。
(自分にはノベルゲームとかの経験が殆どないので、
その為の過剰反応かも知れない)
後の判断は皆様にお任せする。
- - -
こういう物語とか、また日常の出来事などで
「反射的に否定したくなること」
というのが度々ある。
心が否定するとでも言うのか。
受け入れがたいこと、受け入れたくないこと。
それは恐れ。受け入れることへの恐れ。
恐れの対象に対して反射的に心が拒絶する。意味も分からず。
こういう物語とか、また日常の出来事などで
「反射的に否定したくなること」
というのが度々ある。
心が否定するとでも言うのか。
受け入れがたいこと、受け入れたくないこと。
それは恐れ。受け入れることへの恐れ。
恐れの対象に対して反射的に心が拒絶する。意味も分からず。
自分は、
受け入れることは敗北ではなく、
逆に受け入れないことが敗北であるように感じている。
それは、自分の中のそれに対する恐れに屈したということではないかと。
受け入れることは敗北ではなく、
逆に受け入れないことが敗北であるように感じている。
それは、自分の中のそれに対する恐れに屈したということではないかと。
私は受け入れたい。
可能な限りの全てを。
可能な限りの全てを。
- - -
などと考えたり、考えなかったり。
などと考えたり、考えなかったり。
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年08月29日 01:42:27