#blognavi
#blognavi
くたくたです。アカシンです。
えー、
今の状態をゲーム的に表しますと、
今の状態をゲーム的に表しますと、
MP(精神力)残り1割
と言った感じでありまして、
とりあえず、頭使いすぎで疲れました。
「その理由は?」と言うと、会社の研修。
研修で、「クリティカルシンキング」ってのをやった。
内容は、
文章を書いて、その構造を解析するとか、
電卓の仕様を書いてそのプログラムを作るとか、
そんな感じのこと。
「その理由は?」と言うと、会社の研修。
研修で、「クリティカルシンキング」ってのをやった。
内容は、
文章を書いて、その構造を解析するとか、
電卓の仕様を書いてそのプログラムを作るとか、
そんな感じのこと。
で、「クリティカルシンキング」ってのは何かと言うと、
え~、正直理解しておりません。
とりあえず、研修中に度々言われたのが、
「主語をはっきりさせろ」ってことや、
5W1H(What,Where,When,Who,Why,How)を意識しろという事。
「主語をはっきりさせろ」ってことや、
5W1H(What,Where,When,Who,Why,How)を意識しろという事。
恐らく、この講習で伝えたかったことの一つは、
「”明確な表現”をしろ」
と言うことなんだと思う。
明確な表現、あいまいではない表現。
聞いた相手に誤解が生じないような話。論理が正しい話。また同様の文章。
それは「話」や「文章」はもちろん、「仕様書」等でもいえること。
明確な表現の仕様書。
機能は?その動作は?
起こり得る数多の状況に対する処理は?
受け付けるデータの種類は?出力は?
そういう事がはっきりしている仕様書。
「”明確な表現”をしろ」
と言うことなんだと思う。
明確な表現、あいまいではない表現。
聞いた相手に誤解が生じないような話。論理が正しい話。また同様の文章。
それは「話」や「文章」はもちろん、「仕様書」等でもいえること。
明確な表現の仕様書。
機能は?その動作は?
起こり得る数多の状況に対する処理は?
受け付けるデータの種類は?出力は?
そういう事がはっきりしている仕様書。
今回、こういうことを研修でやって、その結果はと言うと、、
ボロボロでした。
「文章くらい書ける」って思ってたけど、
主語をはっきりさせるとか意識して書こうとすると、全然書けないし、
相手の話を聞いて分かったつもりで、同じ話を自分がすると違っていて、
仕様書に至っては、まあボロボロ。
ボロボロでした。
「文章くらい書ける」って思ってたけど、
主語をはっきりさせるとか意識して書こうとすると、全然書けないし、
相手の話を聞いて分かったつもりで、同じ話を自分がすると違っていて、
仕様書に至っては、まあボロボロ。
まあ、こんな感じで、
頭がパンクしかけてた訳ですが。
頭がパンクしかけてた訳ですが。
でも、この研修、やってよかった。
今回の内容は、今の自分に足りないものだと思う。
明確な仕様書とか、論理的な文章とか。
あと他にも色々。
今回の内容は、今の自分に足りないものだと思う。
明確な仕様書とか、論理的な文章とか。
あと他にも色々。
うん、がんばろ。
毎日、MP消費しまくりで疲れているけど
幸い、SP(気力)は大して減っていない模様。
ありがたいね。
とりあえず気力があれば頑張れる。
幸い、SP(気力)は大して減っていない模様。
ありがたいね。
とりあえず気力があれば頑張れる。
- -
来週、配属面接があるらしい。
「やりたいことは?」「5年後どうなっていたい?」
とか聞かれるらしい。
相手は重役さん7人らしい。
面接時間は30分らしい。
来週、配属面接があるらしい。
「やりたいことは?」「5年後どうなっていたい?」
とか聞かれるらしい。
相手は重役さん7人らしい。
面接時間は30分らしい。
どうするべ。
- - - -
(追記)
上で書いたことは、今回の研修でやったことの一部なので。
念のため。
(追記)
上で書いたことは、今回の研修でやったことの一部なので。
念のため。
(レス)
>しょささん
>クリティカルシンキングって批判的に考えるのではなかったのか!
クリティカルシンキングにも色々あるようです。
検索したら、
「優れた思考」「論理的な思考」「批判的な思考」等、
色々出てきましたし。
本も色々とあるようなので、読んでみると面白いやも知れませぬ。
>しょささん
>クリティカルシンキングって批判的に考えるのではなかったのか!
クリティカルシンキングにも色々あるようです。
検索したら、
「優れた思考」「論理的な思考」「批判的な思考」等、
色々出てきましたし。
本も色々とあるようなので、読んでみると面白いやも知れませぬ。
まだ仕事とも言えない仕事ですが、頑張ります。
声援に感謝!
声援に感謝!
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年05月16日 21:20:30
- クリティカルシンキングって批判的に考えるのではなかったのか!素で間違えてました。お仕事頑張ってください -- しょさ (2007-05-16 22:57:34)