Akasin_Room
進捗
最終更新:
akasi3
-
view
#blognavi
#blognavi
ゲーム制作補助ライブラリ制作の進捗状況。
(コロコロ呼び名が変わるのは(゚ε゚)キニシナイ!!)
(コロコロ呼び名が変わるのは(゚ε゚)キニシナイ!!)
[操作法]
方向キー:キャラク移動
(この日記の詳細画面でご覧下さい)
(キャラクタ画像はDenziさんのサイトから拝借)
とりあえず、SpriteChar、PanelChar、FrameManagerに相当するクラスを簡易的に実装。
オブジェクト間の判定や画像描画も出来ます。
Panelの背景色を透過表示するのに手間取ったけど、
そのお陰で、1つのPanel内で異なる透明度で描画という機能をつけることに成功。
まだ試してないけど、Tonyuでは扱えないアルファチャンネル付き画像
(部分によって透明度が違う画像)の使用が可能かと。
オブジェクト間の判定や画像描画も出来ます。
Panelの背景色を透過表示するのに手間取ったけど、
そのお陰で、1つのPanel内で異なる透明度で描画という機能をつけることに成功。
まだ試してないけど、Tonyuでは扱えないアルファチャンネル付き画像
(部分によって透明度が違う画像)の使用が可能かと。
あと実装する機能は、
オブジェクトの拡大率、回転、表示深度(zOrder)の設定、
それとMapくらいかな。
オブジェクトの拡大率、回転、表示深度(zOrder)の設定、
それとMapくらいかな。
その後は、
フレームレート制御やら、
設計のし直しやら、細かい問題の解決やら。
フレームレート制御やら、
設計のし直しやら、細かい問題の解決やら。
まだまだ。
(追記:2007-09-12)
オブジェクトの拡大率、回転、透明度設定を実装。
表示深度が思いの他メンドイ。
実装方法はいくらでもあるけど、軽くて楽な実装が思い付かない(´・ω・)
hoge-さんどうやってるんだろ・・・。
あと、ページの更新でオブジェクトが増えていく問題ですが、
とりあえずCtrl+F5で読み直すことで対処できます。
(新verでは根本解決済み)
オブジェクトの拡大率、回転、透明度設定を実装。
表示深度が思いの他メンドイ。
実装方法はいくらでもあるけど、軽くて楽な実装が思い付かない(´・ω・)
hoge-さんどうやってるんだろ・・・。
あと、ページの更新でオブジェクトが増えていく問題ですが、
とりあえずCtrl+F5で読み直すことで対処できます。
(新verでは根本解決済み)
カテゴリ: [ゲーム制作] - &trackback() - 2007年09月11日 22:54:17
- こんにちは。 私の環境だと見れないようです。 -- Denzi (2007-09-12 21:27:14)
- ありゃま、こちらからJavaVMの最新版をインストールして試してみて下さい。
・・・動作環境の確認も必要みたいですね。 -- アカシン (2007-09-12 21:56:44) - ありがとうございます。動きましたー。 ちまちま歩いていますね。 -- Denzi (2007-09-12 22:24:28)
- はい、ちまちま歩いとります。このライブラリ作成のきっかけがこの子を動かすことでした。
もちっと派手な動きもさせる予定です。 -- アカシン (2007-09-12 22:39:05)