Akasin_Room
続々進捗
最終更新:
akasi3
-
view
#blognavi
#blognavi
こんな感じ。
[操作法]
方向キー:キャラク移動
スペースキー:ジャンプ(プロック飛び越え可能)
(この日記の詳細画面でご覧下さい)
(操作をするにはアプレット画面を1度クリックする必要があります)
(キャラクタ画像はDenziさんのサイトから拝借)
ブロック判定が甘くても気にしない。
とりあえずMap作成。
でも、Mapエディタ作らないと使い物にならん気がするね。
とりあえずMap作成。
でも、Mapエディタ作らないと使い物にならん気がするね。
あと、
いい加減、設計に「あーでもないこーでもない」と悩むのに飽きたので、
とりあえず無理矢理にでも形にして、
加えて、自分が欲しい機能をひたすら追加していくことにします。
いい加減、設計に「あーでもないこーでもない」と悩むのに飽きたので、
とりあえず無理矢理にでも形にして、
加えて、自分が欲しい機能をひたすら追加していくことにします。
(追記:2007-09-26)
update機能(スレッド利用)を止めて見た。
期待に反して、使用可能最大オブジェクト数は変わらず。
500程度が描画コストの限界なのかも知れない。
まあ、update機能使わなくても何とかなるし、
こちらの方が安定度が高いので、こっちでやってみることにします。
update機能(スレッド利用)を止めて見た。
期待に反して、使用可能最大オブジェクト数は変わらず。
500程度が描画コストの限界なのかも知れない。
まあ、update機能使わなくても何とかなるし、
こちらの方が安定度が高いので、こっちでやってみることにします。
カテゴリ: [ゲーム制作] - &trackback() - 2007年09月26日 00:49:18