atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Akasin_Room
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Akasin_Room
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Akasin_Room
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Akasin_Room
  • Diary
  • 2007年11月18日
  • 解答

Akasin_Room

解答

最終更新:2007年11月19日 23:33

akasi3

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
解答

シュレ猫の解答です。

その前に一言。
ここに書いてあるのはあくまで私の理解であるので、間違っている可能性があります。
それを踏まえたうえでお読み下さい。


先ず、問題のおさらい。
箱の中の猫は「死んでもいるし、同時に生きてもいる」状態を取っているのか。
言い換えると、「箱の中の猫は『生と死の重ねあわせ状態』にあるのか」。

結論。
箱の中の猫は、死んでいるか生きているか、どちらかの状態である。
言い換えると、「箱の中の猫は『生と死の重ねあわせ状態』にない」。

解説。
重ねあわせ状態にある物質は、観測されるとその重ね合わせは崩れ、どちらかの状態に決定される
逆に言えば、観測されなければ重ね合わせは崩れない。(これは必ずしも真ではないけど*1)
箱の中の猫は、観測―例えば人が箱を開け見ること―をしなければ、『生と死の重ねあわせ状態』のままであるはずだ。
ここまでは正しい。
ここまでであれば、箱の中の猫は、『生と死の重ねあわせ状態』を取る。

ではどこから違いがあるのか。
それは、「観測」と言うことに対する認識。
恐らく「観測」ということを「人がそれを見る」や「人が測定、検出する」と認識していると思う。
そこに違いがある。

「観測」は私たちだけがするわけではない。"自然"も行っているのだ。*2
空気中の原子。太陽から降り注ぐ光子。宇宙から降り注ぐ宇宙線。
そういったものが、絶えず物質を観測している。
温度をもつ物質であれば自らの熱を放つことにより、自然に自分自身を観測させている。

そのような自然の観測の度合いは、自然の条件や物質の大きさなどにより異なる。
光が届かなければ、光子による観測は受けない、真空中であれば空気中の原子による観測は受けない(減らすことが出来る)
小さく、温度が低い物質は「自然の観測」を”受けにくい”ため、重ねあわせ状態を取ることが出来る。
しかし、大きな物質―例えば箱の中の猫―は自然の観測を”受けやすい”ため、重ねあわせ状態を取ることが出来ない。

それゆえ、箱の中の猫は、重ねあわせ状態を取らず、死んでいるか生きているか、どちらかの状態を取る。

以上、シュレ猫の解答でした。



ここから蛇足&想像&感想。

重ねあわせの崩壊によりどちらの状態に決定されるかは、確率により決まる。
その確率は等確率とは限らない。
50%:50%のものもあれば、80%:20%のものもある。
100%:0%のものもある。

実は「重ねあわせ状態」が普通で、
「重ねあわせでない状態」が異常なんじゃないだろうか。
重ねあわせ状態が基本としてあり、
その中の特殊な状態(100%:0%の状態)が、私たちの認識している世界。
そんな考え方も出来る。

本では、「重ねあわせ状態ではない」と、断定した感じで書いてあったけど、
これは正確に言うと、「箱の中の猫は『生と死の重ねあわせ状態』にない確率が非常に高い」のではないかと思う。
まあ、『生と死の重ねあわせ状態』を取る確率はどのくらいかと言うと、
「1万年連続で宝くじ1等を当てるってレベルじゃないくらい低い確率」になるんだろうが。

神隠しとか、ありえない場所に移動した人とか
まさか、これじゃないよなあ・・・。

現在、「重ねあわせが存在する」ことまでは明らかとなっている。
だが、なぜ重ねあわせが存在し、なぜ重ねあわせが観測によって崩れるのか、
その問いに対する解答は未だない。
科学は、ひたすらそのような問いを発し続けてきた。
それらの問いの「玉葱の芯」はあるのか、あるいはこれが玉葱の芯なのか。
それとも、剥いていったら何もなくなってしまうのか。
それは、未だ「神のみぞ知る」だ。

 *1:
書いていて気付いた。
「観測により重ね合わせは崩壊する」は真であっても、
「重ね合わせの崩壊の原因が観測である」は真であるとは限らない。
重ね合わせの崩壊は観測以外のものが原因である可能性もある。
それが存在するかは分からないが。

 *2:
「自然による観測」と言う考え方を基にすると、
「人による観測」は、その自然による観測の結果を借りているだけ、
とも言えるんじゃなかろうか。


 - -
だんだんとり止めもなくなってまいりましたが、
そんな感じで色々な事について書いてあって、
興味深い本でありました。



 - - -
本当は一昨日に書くつもりでしたが、
一昨日は、仕事で疲れて(「仕事”に”疲れて」じゃないよ)寝てました。
これくらいで疲れてちゃ、毎日10時とかまで残ってる先輩に笑われるなあ。
昨日は、アットウィキにつながらなかったため、書けませんでした。
アットウィキ、頼むよ・・・。

 - - -
 >しょささん
 >観測によって位置が決まるというより、存在が確率的に分布しているイメージが強いなぁ。
基本的に、その認識であってるんじゃないかと思います。
で、観測によりその存在確率が変化するのではないかと。



 - -
追記:2007_11_19
上の文章を書いたとき、本の8割ほどしか読んでなかったのだけど、
残りの2割に「なぜ重ねあわせが存在し、なぜ重ねあわせが観測によって崩れるのか」の
一つの仮説が書いてありました。
それは、

「平行宇宙説」

重ねあわせが崩れるときに、こっちの宇宙とは別の宇宙が生まれ、
こっちの宇宙で右回転に決まると、
あっちの宇宙では左回転に決まるんだそうな
それだと、いろんなことが矛盾と無理なく説明できるんだとか。
ほんまかいな。


 -
矛盾のない(だけの)論理を立てるのは簡単だ。
例えば、「それは、神がそのように創ったからだ」という論理。
それには全く矛盾はない。その論理が間違っていることは証明できない。
それを否定しようとするあらゆるの問いに対して、
「それは、神がそのように創ったからだ」それだけで答えることができる。
その代わり、それが正しいことを証明できない。

科学は、「真理」(と言う表現でいいかは分からないが)
それ自体を見ているわけではない
現実に現れる現象を見て、
それら全てに当てはまる、それら全てを上手く説明できるものを求めているに過ぎない。
「真理の影」を見ているに過ぎない。
そのようにしかできない。

その影を観察し、研究を重ねることで、
より詳細に、実体を予測することはできる。
しかし、どれだけ詳細に実体を予測しようとも、
実体自体は分からないままだ。
仮に、予測が実体と一致していようとも、
実体を知らない私に、それを知る術はない。

果たして実体自体を、「真理」自体を
見る術はあるのだろうか。





カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年11月18日 08:02:01
名前: コメント:
#blognavi
「解答」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Akasin_Room
記事メニュー

MENU

  • TopPage.
  • Product(別館)
    • TRogue
    • その他
  • Weblog
  • BBS
  • Links





■


更新履歴

取得中です。

[ more old ]


Total: - /today: -



記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. BBS
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5244日前

    Diary/2010年08月10日/昔の"記憶"
  • 5264日前

    Diary/2011年03月15日/◆地震に役立つ情報
  • 5264日前

    Diary/2011年03月15日/情報を(必要以上に)取り入れないという選択
  • 5264日前

    Diary/2011年03月15日
  • 5264日前

    Links
  • 5266日前

    Diary/2011年03月13日/生存報告
  • 5266日前

    Diary/2011年03月13日
  • 5475日前

    Diary/2010年08月17日/PC購入
  • 5475日前

    Diary/2010年08月17日
  • 5482日前

    Diary/2010年08月10日
もっと見る
人気記事ランキング
  1. BBS
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5244日前

    Diary/2010年08月10日/昔の"記憶"
  • 5264日前

    Diary/2011年03月15日/◆地震に役立つ情報
  • 5264日前

    Diary/2011年03月15日/情報を(必要以上に)取り入れないという選択
  • 5264日前

    Diary/2011年03月15日
  • 5264日前

    Links
  • 5266日前

    Diary/2011年03月13日/生存報告
  • 5266日前

    Diary/2011年03月13日
  • 5475日前

    Diary/2010年08月17日/PC購入
  • 5475日前

    Diary/2010年08月17日
  • 5482日前

    Diary/2010年08月10日
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ヒカマーWiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 軍事・武器解説wiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. リオンGTARP
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 善逸伝(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. 沼 忌三郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.