新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Akuto2Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Akuto2Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Akuto2Wiki
移転しました。
リンクはこちら
サイト内リンク
トップページ
このWikiを使うにあたっての諸注意
自作Mod紹介
AkutoEngine
DoublingTable
PEEX
動画の情報
導入Mod紹介
Mod制作メモ
レシピの追加
ブロックの追加
自作Modメモ
Different Dimension Devices
関数まとめ
リンク
Youtube
Twitter
Twitter(サブ)
Mod公開場所
Tweets by akuto2_
Follow @akuto2_?ref_src=twsrc%5Etfw
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
AkutoEngine
>
コメント
圧縮木エンジンにチップでもできるのか - 圧縮木エンジン 2017-10-22 22:19:21
圧縮エンジンと何が違うんだろうと思ってたけどブレイズコアの熱で最大倍率で固定かつレバーチップでRS信号なしに稼動しかも爆発しないという違いがあるのか・・・ - 名無しさん 2017-12-30 22:21:28
ProjectE PE1.10.1 バージョンアップしたらクラシュ - 名無しさん 2018-01-08 23:47:21
カムイの出力ってどのくらいですか? - 名無しさん 2018-01-24 20:17:48
永久光の強化版もつくってみては・・・ - 名無しさん 2018-01-24 20:48:06
技術的に可能であればクァーリーの強化版を作ってみては.... - wol 2018-02-10 18:19:12
フィラー改のオリジナルでスフィアモード、、 - 太郎1号 2018-02-14 02:38:33
EMCビルダー&超高速ポンプ&EMCワンド(隠居さんが使ってた杖)強化物質製造機 タワーモード すべての機械の最大受け取り電力100倍化 ProjectEの最大EMC量1000倍 クラインの星サン希望 - 太郎1号 2018-02-14 06:42:45
ProjectEの最大EMC量1000倍 ってのは錬成板の容量のことです。 - 太郎1号 2018-02-16 17:45:30
EMC消費して一定範囲内の水、溶岩、その他液体を消去→海タンク(タンク改)に入れる(複数種類あった場合一番多いのが入る)とかもお願いします - 太郎1号 2018-02-14 06:46:33
何だこれ もう海タンク2個埋まった - 太郎1号 2018-02-14 12:59:13
EXUと時間加速の時計のコンボは危ないな すぐに海タンク1ST埋まる - 太郎1号 2018-02-14 13:32:18
バグ報告 ic2ex+enderio+buildcraft+ae2を入れた環境で1倍akutoエンジンの出力が2000RF/tになる(本来は1RF/t) - 名無しさん 2018-02-17 14:45:21
他の倍率のakutoエンジンも本来の2000倍になっている - 名無しさん 2018-02-17 14:47:11
MODのマルチ対応?お願いします! - 名無しさん 2018-03-01 16:59:37
これマルチ非対応ですかね? - 猫道 2018-03-16 19:43:01
木エンジン改1.7.10で探してました!ありがとうございます! - 霧生焼飯 2018-03-16 20:22:59
wikiの情報更新して欲しいです! - 名無しさん 2018-03-18 14:36:24
海タンクの容量がバケツ210万杯のような気が、、、 - 名無しさん 2018-03-18 18:48:51
マルチ対応お願いします!! - mater17 (2018-03-21 18:02:36)
HEMFSUをクリックしたら何故かクラッシュした - 名無しさん (2018-03-21 18:42:23)
なんでコンフィグいじらないとエンジン使えないの。。。 - Akuto2/アクト視聴者 (2018-03-22 16:18:35)
くぁーりープラスで追加される改良型ランドマークにフィラー改 - 黒狐 (2018-03-23 19:43:05)
は対応していないんですか? - 黒狐 (2018-03-23 19:43:41)
1.3.1導入してもコンフィグが作成されませんでした。別バージョンを入れたら作成されました。私だけですかね……。 - 名無しさん (2018-03-25 02:00:36)
あ、いや、ダウンロードするバージョン間違えてただけでした。失礼しました。 - 名無しさん (2018-03-25 02:02:40)
エンジンの出力が凄く高くなってないか? - 名無しさん (2018-03-27 18:02:26)
本当だタンクの容量が少ない - 名無しさん (2018-03-27 18:03:06)
岩盤の救済レシピの作成を・・・。 - 名無しさん (2018-03-31 18:20:59)
EE2のEMC設定をお願いします。 - 3104 (2018-04-11 15:50:15)
錬成版のEMCの上限上げてくださいお願いします。 - 名無しさん (2018-05-06 10:43:58)
なんだ、ただの神modか、、、 - 名無しさん (2018-05-09 17:48:54)
_ - ポンプ改の速度を爆上げしてください(100X100)なら1tickで抜けるくらい (2018-05-09 21:59:51)
ポンプ改の速度を爆上げしてください( - たこ焼き2世 (2018-05-09 22:02:21)
https://www.youtube.com/watch?v=5tpWbeLSlBs&t=225s
2:19から - たこ焼きさん (2018-05-09 22:02:52)
みたいな速度で - たこ焼きですハイ (2018-05-09 22:03:40)
↑あんまり無理言うもんじゃないよ - 名無しさん (2018-05-10 06:31:19)
圧縮(精密)レーザーお願いします - 名無しさん (2018-05-16 01:37:24)
無理なのかな、、1.2.5でできるんだから出来るんじゃない? - 多分てこ焼きかな? (2018-05-17 12:31:01)
1.2.5と1.7.10じゃ水の仕様が違うってどっかで聞いたことがある - 名無しさん (2018-05-17 20:39:48)
結構前の事に聞いた話だから間違ってたらすいません - 名無しさん (2018-05-17 20:41:32)
JAVAも知識はあるから原作のソースが公開されていれば今度作ってみようかな - 名無しさん (2018-05-17 20:43:48)
1.2.5時代の全自動作業台が欲しいなぁ - 名無しさん (2018-05-21 18:45:26)
タワーモジュールの説明UP希望 - 名無しさん (2018-05-22 17:31:17)
タワーモジュールは指定範囲内の一番下にあるブロックを青マーカーで指定した高さまで積み上げる感じです - 名無しさん (2018-05-25 07:42:08)
多分本家(?)の動画を見ればすぐ分かるはず。(念の為、名前や愛称等は伏せます) - 名無しさん (2018-05-25 07:44:24)
対爆性20億チェストの個数表記の追加を希望します。 - 名無しさん (2018-06-10 23:34:34)
嗚呼、どんどんめんdMODになってきたよ、、、(喜び) - 名無しさん (2018-06-20 03:50:07)
青マーカーの改良型を追加してほしい。64x64x64では小さくて範囲の拡張もめんdので - 名無しさん (2018-07-03 19:34:51)
青マーカーならコンフィグで設定いじれる - 名無しさん (2018-07-04 00:11:25)
B.C1.2.5時代の全自動作業台をお願い致します。 - 名無しさん (2018-07-09 02:10:02)
BC6.4.xxに対応していただけるとうれしいです。 - 名無しさん (2018-07-10 05:29:33)
srcってないん? - 名無しさん (2018-07-19 21:34:20)
建築機がつかえないです。修正お願いします - 名無しさん (2018-07-21 14:19:08)
ProjectEの補修のお守りも使えません。修正お願いします - 名無しさん (2018-07-22 10:36:33)
ProjectEの作者はakuto2さんではないから修正は来ないぞ - 名無しさん (2018-07-27 18:22:30)
建築機使えました。補修のお守りがつかえないです。修正お願いします - 名無しさん (2018-07-23 13:45:08)
上にもあると思うが、建築機及び補修のお守りはakutoEnjineの追加要素じゃないからここで言っても意味無いぞ - 名無しさん (2018-07-28 23:44:10)
水中に青マーカー設置できるようにしてほしいです - 名無しさん (2018-07-25 11:59:30)
ポンプ改等で大きい水源(区切った海等)が枯れないのは使用ですか? - ayanon (2018-07-28 23:03:22)
フィラー改にBCのパイプでアイテムが入れられないのは仕様ですか? - 名無しさん (2018-08-01 23:34:08)
アイテム供給は完全手動のようですね。ロジパイプだろうがBCのデフォパイプだろうが全て弾きますよこれ。 - 名無しさん (2018-08-03 03:01:54)
鳥の黒羽は出るのですが、牛の黒皮が出ないです。 - 名無しさん (2018-08-09 19:24:32)
もともとドロップ率がとんでもなく低いので、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか - 名無しさん (2018-08-11 16:30:16)
鳥の黒羽及び牛の黒革のドロップ率下げていただけませんか? ドロップ品だけで両方1000超えました。 - 重雷装航空巡洋戦艦名無し (2018-08-14 01:59:10)
これめんdMODのパクリ?というかオマージュ? - 名無しさん (2018-08-14 20:20:29)
多分めんdMODを超える物を作ってるんだと思います。 - 重雷装航空巡洋戦艦名無し (2018-08-21 14:15:57)
最終型ポンプ改のアイテムってイカ墨ですか?岩盤ですか?(画像では岩盤で説明文だとイカ墨になってます - 名無しさん (2018-08-15 18:35:37)
岩盤でした。レシピを調べるのはNEIがおすすめです。 - 名無しさん (2018-08-19 17:10:55)
エンジン使えない - アクト視聴者 (2018-08-19 13:07:01)
フィラーの完全消去モードが周辺ブロックを更新するのは仕様ですか? - 名無しさん (2018-08-19 16:57:48)
池作成など本家にあるモジュールを追加もう少ししてください - 名無しさん (2018-08-28 03:59:03)
強力ポンプ改と超ポンプ改と最終型ポンプ改がポンプ改と同じ速度でしかありません、左から4倍,16倍,100倍にしてくれませんか。 - 名無しさん (2018-09-04 00:30:30)
タワーモードを使った時の挙動にバグがありました - 名無しさん (2018-09-05 16:33:57)
補足バージョンはv1.3.4です - 名無しさん (2018-09-05 16:36:19)
AkutoEngine1.3.5で無限ポンプを使うとフリーズ?します。動けるけどGUIは開けないって感じです - 名無しさん (2018-09-11 17:04:26)
ポンプ改に液体パイプが接続しないのですがこれは...? - 名無しさん (2018-09-17 21:24:06)
EMCビルダーお願いできますか? - 名無しさん (2018-09-26 20:53:02)
可能でしたら普通の木エンジンをエネルギーパイプに接続できるようにしていただけますか? - 名無しさん (2018-11-02 19:23:02)
露点採掘モジュールはどう作るのですか?? - 名無しさん (2018-11-15 14:14:21)
EMCビルダー、ラピスエンジンがあると便利だと思います、是非ご検討をお願いします - 名無しさん (2018-11-16 01:27:54)
1.3.8にしてから謎のtile.null.nameというテクスチャのないブロックが追加されています。そして、AE2のCableAnchorとクラフトできるようになっています。修正をお願いします - 名無しさん (2018-11-17 23:38:31)
通常撤去モジュールの追加をお願いできますか - 名無しさん (2018-11-18 12:38:07)
ic2exでなくclassicでも何故かUMFSUなどがクラフト出来ますが、設置するとクラッシュしてしまいます。対応よろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-11-21 00:08:06)
アクト2さんのツイートにもあったけど、ic2exの - 名無しさん (2018-11-21 19:04:07)
バージョン変えたら治るよ。このバージョンに変えてみ
https://t.co/9lwrRJxvOJ
- 名無しさん (2018-11-21 19:05:39)
自分はこれであなたと同じ問題が解決した - 名無しさん (2018-11-21 19:06:48)
ic2classicにも対応できませんか? - 名無しさん (2018-11-22 17:20:40)
ic2classicは恐らく今後対応することはないと思います。ここでは本人から回答が得られないのでTwitterで聞いてみてはいかがでしょうか? - 名無しさん (2018-11-23 01:34:08)
youtubeも同様に本人からの回答をを得るのは厳しいです。 - 名無しさん (2018-11-23 01:35:15)
ver1.3.8でmfsuの強化版がないのは仕様でしょうか? - 名無し (2018-11-25 23:09:43)
ロジスティクスパイプのモジュール強化などや.2.5時代のbuildcraftもいしょくしてみたらどうですか? - たこ (2018-11-27 20:05:03)
.2.5時代のところ正しくは1.2.5です - たこ (2018-11-27 20:08:36)
こんにちは、もし、可能であれば、水設置モジュールの追加を希望致します。 - 名無しさん (2018-11-29 21:36:59)
512倍エンジン〜EMC設定されてない(自動で)のはなぜですか? - 名無しさん (2018-12-15 23:00:07)
恐らくprojectEの仕様の限界値を超えるからじゃないですかね? - 名無しさん (2018-12-17 13:12:30)
上記はミス CompactEngineの512倍エンジンにEMC設定されていない。ORゲートにEMC設定されていない。とか? - 名無しさん (2018-12-20 22:10:55)
ORゲートはEMC設定されてない - 名無しさん (2019-03-28 06:39:24)
NEIのレシピに乗ってませんレバーチップや木エンジン全般 - 名無しさん (2018-12-28 21:16:49)
AdvancedFillerのようにGUIで範囲設定できるようにできませんか? - 名無しさん (2018-12-31 14:50:37)
1.2.5改良型のフィラーを1.7.10に移植したもの - 名無しさん (2019-03-28 06:38:51)
buildcraftの1.2.5時代の自動作業台を追加できませんか? - たこ (2019-01-13 20:10:49)
最終型ポンプを使い、海や池、川などの水を吸っていると、途中で吸い込みが止まってしまいます。ポンプ自体を - 名無しさん (2019-01-14 21:24:32)
すいません。ポンプ自体を設置しなおすと治るのですが、また途中で止まってしまいます。だから海の水などを全部抜くとなると、何度も設置しなおさないといけません。これってバグなんですかね? - 名無しさん (2019-01-14 21:27:41)
さらにすいません。ポンプ稼働中にブロックの破壊及び設置を行った場合にも止まります。 - 名無しさん (2019-01-14 21:41:01)
鳥の黒羽は出るのですが、牛の黒皮は1000体くらい倒してもでないのはバグですかね?それとも確率が低すぎるだけなのでしょうか? - 名無しさん (2019-01-24 16:37:04)
a - 名無しさん (2019-03-01 18:05:25)
耐爆性20億チェストをストレージボックスに出し入れできるようにしてください。お願いします - 名無しさん (2019-03-01 18:08:12)
バージョン1.7.10もあるととてもうれしいです - 名無しさん (2019-03-23 19:57:51)
何いってんの??? - 名無しさん (2019-03-28 06:37:47)
おまえは何を言っているんだ - 名無しさん (2019-04-30 18:57:29)
Emcというのはバニラのもの以外は設定されていませんが、使用で材料のemeを足すことで自動でemcを設定してくれます。しかし512倍を作る時に必要なゲートや原材料の4色の線みたいなものは完全にバニラが関係ないのでそうなっています - 木ノ下 (2019-03-31 00:52:59)
青マーカの最大範囲の強化をお願いできますか? - 名無しさん (2019-04-01 02:19:15)
BuildCraftのConfigで256くらいまで伸ばせるはずですが - 名無しさん (2019-05-06 10:02:53)
どうやんだよww - 名無しさん (2019-08-26 20:05:41)
configというのがあってだな・・・ - 名無しさん (2019-10-03 22:45:25)
256まで伸ばしてみてくださいよ - 名無しさん (2019-08-26 20:06:20)
quarry plus と一緒に導入できますか? - 名無しさん (2019-04-01 20:47:34)
可能です - 名無しさん (2019-05-06 10:01:55)
EMCビルダーとかってまだでしょうか、、? - 名無しさん (2019-05-18 02:14:06)
確かにほしいですねー。 - 名無しさん (2019-06-25 15:10:01)
できればスライムチャンクを消すブロックなど作ってくださるとありがたいです - 名無しさん (2019-08-06 17:10:24)
可能なら人口光solarとか作ってほしいです、よろしくお願いします - 名無しさん (2019-08-07 12:58:29)
もうありません? - 名無しさん (2019-08-07 23:53:40)
既出です - 名無しさん (2019-08-23 22:42:43)
牛の黒皮が本当にドロップしません。牛は計10000体を倒しました。確率はどれほど少ないのでしょうか> - 名無しさん (2019-08-14 10:51:09)
剣にドロップ増加をつけないと落ちませんよ。 - 名無しさん (2019-11-20 20:14:33)
Ⅰの場合5%Ⅱの場合10%Ⅲの場合15%です - 名無しさん (2019-11-20 20:20:03)
ラピスエンジンとか作れませんか? - 1.2.5環境に憧れる1.7.10マン (2019-08-23 22:42:11)
BCパイプやテレポパイプが使い物にならないほど一瞬で爆発してしまうんですが皆さんどうしてます? - 名無しさん (2019-10-20 02:07:37)
直付け安定 - さんしょう (2020-02-14 17:07:53)
青マーカーの斜めってできますか? - 名無しさん (2019-10-21 23:46:17)
java.lang.NoClassDefFoundError: Akuto2Mod/Items/ItemKleinStarsEX - 名無しさん (2019-11-03 20:37:53)
↑のエラーがでるんですが原因がわかりません - 名無しさん (2019-11-03 20:38:37)
↑クラッシュログないとわからないよ? - マイクラ大好きマン (2020-01-03 09:54:19)
神龍!!!EMCクアーリーおーくれ!!!!! - Makaron0220 (2020-02-21 18:16:09)
改良型ランドマークに対応させてほしいです(`・ω・´) - Makaron0220 (2020-04-20 17:26:16)
forge1.6.14だと動かないとかあります? - 名無しさん (2020-05-13 14:35:19)
解決しました - 名無しさん (2020-05-14 23:10:38)
1.12.2用のAkuto Engine が欲しいです お願いします - 名無しさん (2020-07-27 14:32:30)
無限ポンプを使っているんですが、数分立つと吸うのをやめてしまいます。これは仕様なのでしょうか? - KNT3220 (2020-08-05 10:22:01)
1.12.2対応お願いします - 名無しさん (2020-08-11 15:04:38)
1.12.2対応キタ――(゚∀゚)――!! 神対応 - 名無しさん (2020-12-22 02:42:13)
個人的に広範囲用に大規模マーカーかguiでの範囲指定にも対応してほしいです - 名無しさん (2021-01-07 19:12:33)
1.12.2のフィラー改の壁作成モジュール常に西側の壁しか作成されないようです。不具合でしょうか? - 名無しさん (2021-01-18 12:23:02)
最新バージョンに更新したら治ってました。すみません。 - 名無しさん (2021-01-18 12:59:43)
フィラーに指定範囲地下にある水源(溶岩源も)を消去するモジュールが欲しいです 1.7.10環境ですが最近水源系のバグがすごいので… - 名無しさん (2021-03-05 09:44:00)
Akutoエンジンが木の伝導パイプに接続していて稼働しているときに別のエンジンの面に新たな木の伝導パイプをつなぐとマインクラフトがクラッシュしてしまいます - 名無しさん (2021-06-14 12:09:47)
黒王が動作しないのですが、コンフィグ等をいじる必要があるのでしょうか - 名無しさん (2021-12-26 20:13:50)
フィラー改にパイプで建材を送るとモジュール側に送られてしまいます。どの方向から送っても同じです - 名無しさん (2022-01-24 00:49:46)
EnderIOで調べてみたら超エンジン黒王と最終型神威no - 名無しさん (2022-08-12 08:58:19)
EnderIOで調べてみたら超エンジン黒王と最終型神威no - 名無しさん (2022-08-12 08:58:34)
EnderIOで調べてみたら超エンジン黒王と最終型神威の発電量同じだった... - 名無しさん (2022-08-12 08:58:51)
発電量が多すぎてMax Input超えてるだけだった - 名無しさん (2022-08-12 09:00:28)
ネザーの天井岩盤だけ除去できちゃったんだけど・・・(地下岩盤は大丈夫だった) - 名無しさん (2022-11-24 14:31:31)
クアリー早すぎいいいいいいいい - ゴキブリ (2023-01-03 08:06:06)
フィラー改の撤去モジュールをループ稼働させる方法はありませんか? - 名無しさん (2023-02-01 15:10:30)
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2023年02月01日 15:10