〖ルール〗

○RBから出た物は、RB品として区別する為に、【品目名】RB(RB名) と記入する事。例⇒【救命草】RB(赤)
○誰かに送った物は、【救命草】1RB(赤) というように、送った物である証明を記し、送った回数を記入する。


〖振り方〗


《ノーマル》 1d6⇒1d6(1d20)⇒1d20
《裏系》   1d6⇒1d20
《宝石系》  1d8⇒1d10
《ユニーク系》1d3⇒1d6
《夢系》   1d10⇒1d10
《アリストリア》  1d6⇒1d6(20)⇒1d6
《特殊系》  様々。

〖傾向〗

《ノーマル:1d6》 
○最終決定ダイス(★が頭につく)は基本的に出目が高いほど、良いものが出る
○頭の ① などの数字は、一番最初に振るダイスの出目。⇒に続くのはその後に振るダイスの種類。

① :消耗品⇒★1d20
② :1~10[消耗品]、11~20[非消耗]⇒★1d20
③ :装飾品⇒★1d20
④ :防具⇒1d6【1.非金 / 2.金属 / 3.盾 / 4.籠手 / 5.S.A(スペシャルアウター) / 6.お守り)】⇒★1d20
⑤ :武器⇒1d20【※1】⇒★1d20
⑥ :EXP(下記の《経験点》を参照)

【※1】
1.剣 / 2.槍 / 3.斧 / 4.メイス / 5.フレイル / 6.ウォーハンマー / 7.絡み / 8.格闘 / 9.刀 / 10.鎌
11.本 / 12.杖 / 13.投擲 / 14.弓 / 15.クロスボウ / 16.銃 / 17.専用武器 / 18.特殊(武器・防具を選べる)
19.道具(選択可能)【軍師徽章・楽器・占具・ジオグラフなど】
20.例外(複合など)

〖価格〗


○価格がない物(1Gや非売品)に、価格をつける(行商人など)やりかた。【】内のレア度で変動する。消耗品は売却不可能。
○1dで個数を決定するRB産の品物は、一度でも誰かに送ると売却不可になる。
○裏系は亜門さんなどの闇商人に会って売らないといけない。


【1】1d20*50 / 【2】1d20*100 / 【3】1d20*300
【4】1d20*500 / 【5】1d20*5000 / レア度【?】1d10*500

※宝石の値段
ルビー:50G / サファイア:100G / パール:150G / エメラルド:250G
アメジスト:500G / ダイヤモンド:1000G / レアナイト:2000G

〖経験点〗

赤:1d6*100EXP / 青:1d10*100EXP / 銀:2d8*100EXP / 金:2d20*100EXP+1000 / 虹:20000EXP

※裏系は1が出ると取得ではなく、EXPは減少となる。また、マイナスに行った場合も保持され、次に取得したEXPを減少させる。
※それぞれのレア度によって、この1が出た回数が特定の値になった時に起こるイベントが存在する。
黒:1d6*100EXP / ダーク:1d10*100EXP / ダークネス:2d8*100EXP / カオス:2d20*100EXP+1000 / アビス:20000EXP


〖補足〗

※プラチナとジョーカーとレアナイトは 1d6⇒1d10
 プラチナはノーマル属の特殊系といった感じ。ジョーカーは裏属の特殊系。
 レアナイトは宝石系の特殊計といった感じ。
 レア度は【?】なので虹やアビス以上というわけではなく、出目によって上下が激しい。

※ユニーク系は売却が出来ず、捨てるしかない。
 同じ種族特徴を持つ相手に交換する事も不可能だが、マンサや特殊なアイテムやMCなどの力を使えばもしかすると…。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月14日 23:47