atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SIRIUSα IS06 まとめ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SIRIUSα IS06 まとめ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SIRIUSα IS06 まとめ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SIRIUSα IS06 まとめ wiki
  • テザリング

SIRIUSα IS06 まとめ wiki

テザリング

最終更新:2012年02月11日 21:36

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
このページの情報はv03.02.00での情報です。
現在、v05.03.00ではroot化できていないので、root化必須の方法は使用できません。

テザリング

テザリング(英: Tethering)とは、スマートフォンなどのモバイル機器を外部モデムとして用いて、
パソコンや携帯端末、携帯ゲーム機などを携帯電話回線を通じてインターネットに常時接続させること、
もしくはその機能のことである。テザー機能とも言う。

文鎮化したり高額請求されたりする可能性があるので自己責任で。
現在主に以下の4つの方法がある
名称 USB Wifi Bluetooth root取得 セキュリティ
Easy Tether ○ × × 不要
PdaNet ○ × ○ 不要 無料版はhttps非対応
Froyo 標準テザリング △ ○ × 必要 WPA2-PSK
Wireless Tether × ○ ○ 必要 WPA/WPA2-PSK及びアクセスコントロール機能あり


テザリングアプリ

Easy Tether

  • http://jp.androlib.com/android.application.com-mstream-easytether_polyclef-ipBw.aspx
  • root 不要
  • USB テザリング (のみ)
  • 有料
    • 無料の Lite 版あり
      • http://jp.androlib.com/android.application.com-mstream-easytether_beta-wxnA.aspx
  • 動作確認:OK

Wireless Tether for Root Users

  • http://jp.androlib.com/android.application.android-tether-jwEq.aspx
  • 要 root
  • WiFi インフラストラクチャ テザリング
  • Bluetooth テザリング
  • 無料
  • 動作確認:OK(下り3Mbpsくらいでました。)

PdaNet

  • http://jp.androlib.com/android.application.com-pdanet-zEij.aspx
  • root 不要
  • USB テザリング
  • Bluetooth テザリング
  • 有料
    • 無料版あり (https が使えない)
  • 動作報告あり (Part 9, 614氏)

Froyo 標準テザリング

2/17のアップデートにて使用できなくなった模様です。

  • 要 root
  • USB テザリング (動作しない?)
  • WiFi インフラストラクチャ テザリング
  • 無料
  • 動作報告多数
  • 失敗した場合、文鎮化リスク大

スレ Part 9 の 41 氏が >>282 にて手法を解明。要 root な野良テザリングアプリが陳腐化した。

標準テザリングを有効化するには、おおまかにいって
  1. root 化する
  2. /system/build.prop の ro.tether.denied=true を ro.tether.denied=false に変更する
  3. 足りない設定ファイル /system/etc/wifi/hostapd.conf を /system/etc/hostapd.conf からコピーする
の手順を踏む。

WPA-PSK を有効にした場合、有効なパスフレーズ (8文字〜63文字) を設定しないと、
再びテザリングが使えなくなるので要注意。対策は下記参照。

/system/build.prop の編集

  • ターミナル等から /system/build.prop のパーミッションを変更し、通常のエディタ (gEditor など) で編集、パーミッションを戻す
  • ESファイルエクスプローラー(無償)やRootExplorer(有償)を使う
  • adb pull によって PC に build.prop をうつし、PC 上で編集、adb push で戻す (パーミッション等に要注意)
などの手段をとる必要がある。前者2つは本体だけでも可能。

  • ESファイルエクスプローラーを使用する例
※beta機能なので自己責任で行ってください

1.ESファイルエクスプローラーの設定→Rootオプション→Rootエクスプローラーにチェック

2.superuserの確認が出たら許可を選択

3.ROMの選択画面は「HiAPK」を選択

4.ファイルシステムをマウントにチェック

5./system/build.propをESテキストエディターで開きro.tether.denied=trueをro.tether.denied=falseに変更する

6.メニューから保存し、再起動


一度うまくいったのにうまくいかなくなった場合の対処


初心者は本体初期化 (初期化してもroot化は維持されますが、アプリやアプリのデータは消えます。)
プロは下記参照。

▽スレ Part 10 >>348 の手法
まず,設定ファイルを削除してやり直す方法を試す.
/data/misc/wifi/hostapd.conf を削除
/system/etc/wifi/hostapd.conf を削除 (/system/etc/hostapd.conf ではない!!!)
/system/build.prop の ro.tether.denied を true に戻す
再起動
再度手順をやりなおす

この手順を踏んでも再度テザリングを有効にした際に,前に設定したSSID名とパスワードが
/data/misc/wifi/hostapd.conf に書き込まれてしまう事を確認.
(再度検証はしてませんが,settings.dbの値が消えないのかな)

その為,/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db の secureテーブル の
wifi_ap_security 項目を1から0にしてリブートで設定をやり直せました.

私はsettings.dbを抜き出し,sqliteで編集→差し替え→パーミッション変更→リブート でやりましたが,
これだと文鎮化の危険が高いため,有料ですがSQLite Editorを購入し,編集するのも良いと思います.
試しに,SQLite Editorで編集したところ,当然パーミッションは変わらなかった為,リブートだけで再設定できました.

テザリングのパスワード設定ミスった人がいたら試してみて下さい.(ただし,当然自己責任で.)


  • 私の場合、/system/build.prop の編集のためにESファイルエクスプローラーを使用するとき、Rootエクスプローラーにチェックを入れてもエラーで終了してしまいましたが、busyboxを入れてから再度行うと成功しました。 -- mugi (2011-02-12 23:32:45)
  • V05.03.00の場合だと思いますが、無線とネットワークの設定にテザリングとポータブルアクセスという項目をrootを取らなくても出せる方法があります。これでテザリング可能ですよ。 -- いやんば管 (2011-06-06 12:22:32)
  • ↑その方法を具体的に記述していただけないでしょうか? -- 麦飯 (2011-06-26 23:10:42)
  • IS06でテザリング http://www.youtube.com/watch?v=13CPEZLOQ_U -- rooter (2011-09-09 14:24:49)
  • ↑ってV05.06.00でできますka? -- IS0Xuser (2011-09-14 15:09:08)
  • もちろん、rootしなくても出来る。 -- rooter (2011-09-14 19:29:39)
  • 突然の投稿失礼します。 "隠し設定メニュー表示"というアプリで、非root is06 でFroyo標準ディザ可能でした -- fuuu (2011-09-19 16:45:07)
  • 隠し設定メニュー表示 -- 名無しさん (2011-09-21 19:10:25)
  • 隠し設定メニュー表示で行うテザリングでの通信料はどのようになりますか? -- 名無しさん (2011-09-21 19:11:21)
  • 使ってから、通信料金は普段と変わらない(自分はフラットプランです) -- rooter.. (2011-09-23 00:00:10)
  • v05.06.00でroot取らないでwi-fiテザできました -- miyavi (2011-10-12 17:13:39)
  • ベースバンド0606はこの方法でのテザリングはふさがれた模様 -- miyavi2222 (2011-11-08 03:08:03)
  • ベースバンド0606で標準ティザが使える -- ttttttt (2011-11-08 16:32:54)
  • 隠しでの設定では強制終了されます。非rootで繋がりますか? -- miyavi2222 (2011-11-08 21:48:08)
  • 非rootで隠しで可 隠しでon,off後、標準メニューが触れる -- tttttt (2011-11-09 18:59:01)
  • 出来た!サンキュ~です -- Miyavi2222 (2011-11-11 23:25:53)
  • 6060隠し設定強制終了になる -- 名無しさん (2011-11-11 23:57:39)
  • ↑英語メニューでは無く「無線とネットワークの設定」でいけない? -- tttttttttt (2011-11-12 21:36:33)
  • ダメでした -- 名無しさん (2011-11-14 10:40:51)
  • 0506で隠しでテザ使用からアプデ。6060では英語メニュー触ると強制終了するがテザできてる -- ttttttt (2011-11-14 20:38:46)
  • 0506のとき隠しでテザリングせずに6060にアップデートしちゃったんだけど、この場合は出来ないですか? -- ヤマト (2011-11-15 07:46:05)
  • 隠し設定メニュー表示っていうのはランチャープロとかから・・・ってやつですよね? -- iiiiiiiiii (2011-11-22 16:15:44)
  • 隠し表示メニューが消えないようにはできないんですか?rootとかは無しで -- jふぃえおj (2011-11-22 16:16:39)
  • テザリングって料金別料金ですか? -- 名無しさん (2011-12-04 19:49:58)
  • 通信料金は普段と変わらない -- rooter.. (2011-12-09 23:35:58)
  • 300万パケット制限に引っかかる程度です -- Jhudi@:lx,03N< (2011-12-10 14:14:55)
  • wireless tether 使ってると突然wifiが切れることがあるのですが解決策はありますか? -- 名無し (2011-12-12 10:10:19)
  • ありません。それは使用です。 -- rooter.. (2011-12-15 00:49:16)
  • 0618にアップデートして標準テザリングをONにしようとbuild.propのtrueをfalseに変えて保存、パーミッションも644確認してリブートしたのに何故か設定にテザリングがでてこなかった。なぜなんだ!!!orz -- 名無しさん (2012-02-11 21:36:02)
名前:
コメント:

資料


Froyo 標準テザリングについて


rootを取り/system/build.prop を編集。
87行目のro.tether.denied=trueをro.tether.denied=falseに書き換えて再起動。
ただし、/system/build.propは普通のエディタでは編集出来ない。なので次の方法を使う。
1、Root Explorer(有料)を使う
2、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/437/
wikiに書こうと思ったら規制されたのでこちらに。
既出かもしれないけど、/system/build.propの編集について。
root exploreを買うのが嫌だったので、ターミナルから、
$ su
# chmod 666 /system/build.prop
でパーミッション変更して、適当なエディター(gEditor使用)で開いてtrueからfalseに。
ターミナルから、
$ su
# chmod 644 /system/build.prop
でパーミッションを戻し再起動。
でもいけました。今のところ不具合はないです。

誰かwikiに書いて下さると助かります。

これを行うと、設定->無線とネットワーク->テザリングとポータブルアクセスが表示され、Wireless Tetherなどのアプリでテザリングが可能になる。
(しかし、公式のテザリングは出来ない)

公式のテザリングを行うためには、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/282/
(前略、一部改変)
結論からいうと
cp /system/etc/hostapd.conf /system/etc/wifi/hostapd.conf

だけで多分いけると思います。
ただ、当然ながら自分の端末でしか確認できていないので環境依存の可能性も0ではないので、念のため試行錯誤の経緯も書いておきます。
うまく行かない場合、参考になりそうなところをピックアップして試してください。

「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」の設定で手詰まる
ログ確認
No such file or directory /system/etc/wifi/hostapd.conf とか怒ってる
確認してみると確かに存在しない。
試しに touch /system/etc/wifi/hostapd.conf で空ファイル置いてみる。
ファイルさえ置けば設定実行時に自動的に設定内容を書きこんでくれるだろうと算段
一瞬動いた気がするが2度目の起動ができなかった
ただ、wpa/pskのパスを6文字にしてしまったのが原因かもなので、本当はこの方法でもうまくいくかもしれない。。未確認。
/system/etc/wifi/hostapd.confの中身を確認してみたが空のまま。書かれてない。
他にも同名のファイルがあるかもと思い find をかけてみる
3ファイル発見
/system/etc/hostapd.conf
/system/etc/wifi/hostapd.conf ← touchで作った空ファイル
/data/misc/wifi/hostapd.conf
タイムスタンプや内容的に下記のように判断。
/system/etc/hostapd.conf ← おそらく元々あって、内容的にも雛形っぽい。
/data/misc/wifi/hostapd.conf ← 空ファイルを置いたことで作成されたっぽい。
上記経緯から
いったん、/data/misc/wifi/hostapd.conf と /system/etc/wifi/hostapd.conf を削除
雛形っぽい /system/etc/hostapd.conf を /system/etc/wifi/hostapd.conf にコピー
画面上から設定実行
/data/misc/wifi/hostapd.conf に設定した内容が書き込まれていることを確認
これを行う事で出来るようになる。
ただし、設定画面のバグ(作り込み不足)で不正な設定を行うとテザリングがONにならなくなるらしい。
wpa/pskのパスワードは8~63文字なので、それを守る事。万が一やってしまった場合はオールリセットか以下の方法を試せば何とかなるかもしれない。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/405/
(一部改変)
>>282様
> ** 雛形っぽい /system/etc/hostapd.conf を /system/etc/wifi/hostapd.conf にコピー
> ** 画面上から設定実行
> ** /data/misc/wifi/hostapd.conf に設定した内容が書き込まれていることを確認

上昇を見て、一度設定できるところまで行きました。
その後、SSID名を変更、wpa-pskの
Pass -wordを間違えて英字6文字で確定したらエラーがでましたん。
そこで、繰り返し上記の作業にて何回もトライしましたがエラーでかえって来てしまいます。
/data /misc/wifi /hostapd.confには最初に設定したものが書込されて
います。

はまってしまいましたが何か設定に問題があるのでしょうか?

よろしかったら教えて下さい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/544/
>>405
同じところではまった
みなさんくれぐれもwpaのパスフレーズ
不正なもの(7文字以下など)にしないように
二度とテザ有効にできなくなるから

ためしてないけど、たぶん
初期化 (プライバシー→データの初期化)
してやりなおすのが一番無難。安全。
ただこれやるとアプリとかデータとか設定とか
全部消えるから勘弁な


原理からいうと
システム設定から
/data/misc/wifi/hostapd.conf
が自動生成される。
だから一度パスフレーズを短いのにして
テザ有効化できなくなっちゃうと
二度とそこが設定できない
ある意味設定画面のバグ


んで俺の場合どう復旧したかというと
settings.db (どこにあるかは各自調べてな
のsecureテーブルのwifi_ap_security項目を
1から0にしてリブート
あとはテザを設定しなおし

rootアプリでそこいじれるのがあるかどうかしらん
あるといいな

俺はadbとsqlite3で自力でいじった
当然パーミッションとかミスると
文鎮化リスクが大きいから
詳しい手順は書かない

くりかえすけど知識がない場合
データの初期化が一番無難な手順な


と偉そうに書いたけど
もっとうまいやり方があるなら
誰か教えて


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/566/
>>405
282です。

文中にもあるように実は自分も一度そこではまってます。
ちょっと自信薄ですが、

  • /data/misc/wifi/hostapd.conf と /system/etc/wifi/hostapd.conf を削除
  • /system/build.prop の ro.tehter.denied を 一度 true に戻す
  • ここで一度rebootする
  • /system/build.prop の ro.tehter.denied を 再度 false にする
  • cp /system/etc/hostapd.conf /system/etc/wifi/hostapd.conf でコピる
  • 画面上から再度設定を試す

564氏の内容と似てますが、一度ro.tether.deniedをtrue戻してrebootし、
reboot後に改めてfalseに戻す、という点だけ加えてます。
正直根拠はないのですが、システム上のキャッシュ等をクリアするにはやはり
rebootを入れておくと問題の切り分け精度が上がる気がするという経験則です。

前述の2ファイルを削除しても大丈夫なことは確認済みですので、リスクは
低めだと思います。(が、当然ながら自己責任にて…)

ただ、544氏のいうように初期化がおそらく最も安全且つ確実だと思います。
個人的にはこちらもおススメできるやり方だと思います。
インストールしたアプリは自動的に復元されますし、写真等もSD側に
あると思うのでおそらく無傷です。
野良アプリのapkもSD側に残ってるはず。
実被害としてはおおよそ「再設定がめんどくさい」に収束する気がします。

と色々えらそうに書いてはいるのですが実は自分はandroid暦1週間ちょいの初心者です。
深い不具合に陥ってしまうとサポートできる能力は持ち合わせてないので
前述の通りあくまで自己責任ということでよろでございます…。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/581/
>>566及び助言頂いたみなさま
オールリセットと再起動でいけました。
新年早々、助かりました。

よいスタートが切れそうです。
皆様にもよい年でありますように。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293787480/588/
>>581 復旧オメ

一応自分の失敗事例書いとくと>>282のように
  • /data/misc/wifi/下と/system/etc/wifi/下のhostapd.conf削除
  • その上で再起動
  • 再度/system/etc/hostapd.confをコピー
  • テザリング有効ならず

て感じで詰んでた

でも>>566読んで
  • ro.tether.deniedを一度trueにして再起動
をやってなかったことに気づいた

たしかにそれやると
設定マネージャのほうのテザのwpa設定が
消えてくれても原理的に不自然じゃない

もし今後詰まった人がいたら
その手法で試してくだされ


ちなみに
/data/misc/wifi/hostapd.conf は
設定マネージャの設定をもとに/system/bin/netdが
自動生成してるっぽい
ただしnetdは/system/etc/wifi/hostapd.confの
存在確認もしてる
だからたぶん/system/etc/wifi/hostapd.confは
>>282の推測?のように空ファイルでもいけると思う
怖くて試せないけど

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「テザリング」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SIRIUSα IS06 まとめ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ニュース
  • 簡易まとめ
    • EZwebメール
    • root関連
    • テザリング
    • Bluetooth HID対応
    • アップデート
  • スペック
  • 周辺機器・アクセサリー
  • 料金プラン
  • 動画
  • FAQ
+ アプリ
  • システム関連
  • ブラウザ・専用クライアント
  • マルチメディア
  • 便利系
  • 不具合
  • 2chテンプレ
  • 2ch過去ログ



他機種wiki

  • IS01
  • IS03
  • REGZA Phone IS04
  • IS05
  • EVO ISW11HT
  • INFOBAR A01
  • G'zOne IS11CA



リンク

  • au公式
  • PANTECH公式
  • wikipedia
  • アップローダー



wiki関連

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介



更新履歴

取得中です。





訪問者

Total
-
Today
-
Yesterday
-






ここを編集

記事メニュー2
That's a smart answer to a dfficilut question.
人気記事ランキング
  1. FAQ/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4295日前

    周辺機器・アクセサリー
  • 4330日前

    不具合
  • 4529日前

    FAQ/コメントログ
  • 4543日前

    右メニュー
  • 4650日前

    root関連
  • 4711日前

    トップページ/コメントログ
  • 4805日前

    2ch過去ログ
  • 4825日前

    アップデート
  • 4825日前

    トップページ
  • 4899日前

    テザリング
もっと見る
人気記事ランキング
  1. FAQ/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4295日前

    周辺機器・アクセサリー
  • 4330日前

    不具合
  • 4529日前

    FAQ/コメントログ
  • 4543日前

    右メニュー
  • 4650日前

    root関連
  • 4711日前

    トップページ/コメントログ
  • 4805日前

    2ch過去ログ
  • 4825日前

    アップデート
  • 4825日前

    トップページ
  • 4899日前

    テザリング
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. AviUtl2のWiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.