役場
- 役場では、手紙を出したり、ATMでローン返済や預金を行ったり、村メロを編集したり、リサイクルボックスを使用したりできます。
- 24時間利用でき、7:00~22:00はぺりこが、22:00~7:00はぺりみが窓口担当です。
住民課でできること
- 環境について確認できます。
- 村メロの変更ができます。
- 村の積立金にお金を振り込むことができます。
- Wi-Fi通信などで村の住民が不愉快な流行を覚えてしまった場合、苦情受付という形で訂正することができます。
積立金の記念品
200,000ベル |
橋 |
400,000ベル |
噴水 |
1,000,000ベル |
灯台or風車 |
以降 1,000,000ベルごと |
建て替え(灯台or風車) |
積立金は合算ではないので、噴水をもらうためには20万+40万ベル=60万ベルが必要です。
- いくら積立金を払ったか教えてもらえないので注意。
- 余分に払ってしまった金額はなかったことにされます。
橋は、20万ベル積み立てた翌日にどこに橋を架けるかアンケートをとられます。
アンケートに答えてから7日間経ったら橋が完成します。
- 村の形状(川が二股に分かれていて橋がすでに3箇所あるなど)によって橋の場所が2択か3択か異なります。
- リセットしてもアンケートで選べる橋の位置は変わらないようです。
噴水は、橋ができた後40万ベル積み立てた翌日以降に役場で積み立て金のことについて聞くと「噴水ができます」云々のことを言われ、それから7日後に完成します。
- 噴水ができる場所はバス停下(南方面)の石畳のところのみ。
灯台or風車は噴水ができた後100万ベル積み立てた翌日に灯台か風車のどちらを建てるかの
アンケートをとられます。アンケートに答えた日から7日後に灯台or風車が完成します。
(100万ベル積み立てた後アンケートをとられてから1日遅れて答えたら、
村の掲示板告知より灯台or風車が8日後にできたため、灯台or風車ができるのは
アンケートに答えてからだと思われます。)
灯台or風車の場所は海沿いの砂浜でないところにできます。(
こちらも選べない)
郵便課でできること
- 自分の住んでいる村や友だちの村、未来の自分へ手紙を発送できます。
- Wii伝言板にメッセージを送ることができます。写真添付も可能です。
- 160通まで手紙を保存できます。手紙の保存はSDカードではなくWii本体へ行うため、大容量SDカードを用意しても無意味です。
- 家の中やタンス・クロゼットの中が物でいっぱいになってどうしようもなくなったとき、手紙に家具などを添付してここで保存させておくテクニックもアリです。
銀行ATMでできること
- たぬきちへのローン返済ができます。
- 預け入れ・引き出しができます。もちろん手数料は掛かりません。銀行ATMは街にもあり、そこでも預け入れ・引き出しができます。
- 家具のATMを部屋に飾っておけば、自宅でATMの操作ができます
預金の記念品
10,000ベル |
クレジットカード |
100,000ベル |
テッシュペーパー |
1,000,000ベル |
ゴールドカード |
10,000,000ベル |
ぶたのちょきんばこ |
100,000,000ベル |
みどりのはね |
200,000,000ベル |
あおいはね |
300,000,000ベル |
きいろいはね |
400,000,000ベル |
あかいはね |
500,000,000ベル |
むらさきのはね |
600,000,000ベル |
しろいはね |
700,000,000ベル |
にじいろのはね |
999,999,999ベル |
ATM |
※「やくばのもけい」は、プレイ一周年の記念品になったそうです。
リサイクルボックスでできること
- ゴミ捨て。回収は月曜日と木曜日の6時に行われます。他の住民がここにゴミを捨てることもあり、それを持ち帰ることもできます。
けいじばん
- 役場の左に設置されている掲示板です。
- 誰でも書き込み可能で、最新15件が表示され、それより古い書き込みは順番に消えていきます。
- 今作からは書き込みを削除できるようになりました。
- 掲示板の上に黄色い鳥がいるときは新しい書き込みがあるということです。
最終更新:2022年01月31日 12:52