atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • AOC青

あにまんオリカドラフト @ ウィキ

AOC青

最終更新:2024年09月16日 22:23

animanoriginalcard

- view
メンバー限定 登録/ログイン
- 簡易見出し
  • コモン・クリーチャー
  • コモン・非クリーチャー
  • アンコモン・クリーチャー
  • アンコモン・非クリーチャー
  • レア
  • 神話レア
+ 見出し
  • コモン・クリーチャー
    • 世捨ての隠者
    • 羽ばたく雛鳥
    • オアシスのテッポウウオ
    • 熟慮するもの
    • いたずらクラゲ
    • イタチザメ
    • 呪文呑み鮫
  • コモン・非クリーチャー
    • 魂の凝視
    • 犠牲の旋律
    • 次スレへの誘導
    • 静かな成り変わり
    • 呪文穿ち
    • 海占い
    • 思考の散乱
    • 上空への飛翔
    • 撤退命令の通知書
  • アンコモン・クリーチャー
    • 不定不在の猫
    • 好戦的な研究者
    • 月を真似るもの
    • 浮遊クラゲ
    • 西風の秘儀術師
    • 未来を食うもの
    • 巨大砂漠ザメ
  • アンコモン・非クリーチャー
    • めぐりめく想起
    • 事前対処
    • 吹き飛ばし
    • 予見への挑戦
    • 実験体の拘束
  • レア
    • すり抜ける幽霊ザメ
    • 偉大にして絢爛なるドラゴン、ハウゼン
    • 時を遊泳するもの
    • ニマヌ島の生き残り、アニー
    • フェアリーの力士
    • 大口サメ
    • 知識の輪廻
    • 日雇い契約
  • 神話レア
    • 選択のタイタン
    • 流星のスフィンクス
    • 幾何哲学の教授、キスレシアス
    • 逆襲のシャーク

コモン・クリーチャー

世捨ての隠者

Name 世捨ての隠者
マナ・コスト (青)
カードタイプ クリーチャー―人間・ウィザード
P/T 0/3
効果
護法(2)
防衛
「お前は……好ましくないな。」
  • 1マナながら硬いのと護法・防衛持ちなのでシナジーが期待できる精鋭。
  • 比較対象は毒茸の称賛者。アタックできないことも含めると少しだけ強くしてもいいか?
追加案
このターンにあなたが占術を行っていたなら、難破船の歩哨は+2 / 0の修正を受け、防衛を持たないかのように攻撃できる。

羽ばたく雛鳥

Name 羽ばたく雛鳥
マナ・コスト (青)
カードタイプ クリーチャー―鳥
P/T 0/1
効果
(青):ターン終了時まで、羽ばたく雛鳥は+1/+1の修
整を受けるとともに飛行を得る。毎ターン2回までし
か起動できない。

  • 1マナ吸うと1/2飛行、2マナ吸うと2/3になる鳥。打点にも飛行チャンプにも使える便利なカード。

オアシスのテッポウウオ

Name オアシスのテッポウウオ
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャー―魚
P/T 2/1
効果
あなたが悪事を働くたび、パーマネント1つを対象と
する。それをタップする。この能力は、毎ターン1回
しか誘発しない。

  • 悪事働くとタップする魚。手錠投げとかこんな感じじゃなかったっけ?とか思ったけどいなかったのね。使いやすいCだと思います

熟慮するもの

Name 熟慮するもの
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャー―マーフォーク
P/T 1/3
効果
このクリーチャーが戦場に出たとき、占術2を行う。

  • Cipで占術はかなり偉い。2マナの占術2なら構築も悪くないんじゃなかろうか

いたずらクラゲ

Name いたずらクラゲ
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャー―クラゲ
P/T 1/1
効果
あなたがこの呪文を唱えたとき、この呪文があなたの
手札から唱えられたなら、土地でないパーマネント1
つを対象とする。それをタップまたはアンタップして
もよい。
サイクリング(1)((1),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

  • 出たときにタップする奴じゃなく唱えたときにタップ。最近は出たときタッパーにおまけもりもりなんでこれくらいならいいんじゃないでしょうか。
 ・サブ:タップアンタップを任意に。基本的な挙動は変わらないハズ
  • 現行スタンダードあたりだと侵略の大梟あたりが比較対象……なのか?サイクリングもちで丸く仕上がっていると思う。

イタチザメ

Name イタチザメ
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ クリーチャー―サメ
P/T 3/3
効果
(4)(青):ターン終了時まで、イタチザメは飛行を得る。

  • 素敵なサメさん。マナいっぱいあると飛ぶのでかなり優秀。
  • 最近は3マナ3/3の青単色はあんまりいないらしい。まぁでもこのくらいならいいんじゃない?

呪文呑み鮫

Name 呪文呑みザメ
マナ・コスト (6)(青)
カードタイプ クリーチャー―サメ
P/T 3/3
効果
瞬速
飛行
呪文呑みザメが戦場に出た時、クリーチャーでない
呪文最大1つを対象とする、それを打ち消す。

  • 打ち消しもあるクリーチャー。3/3飛行のおまけもなかなか悪くない。クジラだったがサメになった。

コモン・非クリーチャー


魂の凝視

Name 魂の凝視
マナ・コスト (青)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャー1体を対象とする。それは-3 / 0の修整
を受ける。
占術3を行う。

  • 異世界の凝視みてると許されそうかな?との気持ち。

犠牲の旋律

Name 犠牲の旋律
マナ・コスト (青)
カードタイプ インスタント
効果
占術2を行う。
紛争 ― このターンにあなたがコントロールするパ
ーマネントが戦場を離れていたなら、カードを1
枚引く。

  • フェッチの少ないスタン・リミテだと活躍が難しいかもしれないがそれでも占術2はえらい。

次スレへの誘導

Name 次スレへの誘導
マナ・コスト (青)
カードタイプ インスタント
効果
切除(1)(青)/(青),2点のライフを支払う
クリーチャー1体を対象とする。それを追放し、その
後、オーナーのコントロール下で[タップ状態で]戦場
に戻す。

  • 青のブリンク。おまけがないものの、1マナのインスタントなので優秀だと思います。
 ・サブ:切除コストがよくわからない。(1)(青)or2点?(青)+(1)or2点?修正済み。まだわかりづらかったら注釈文も視野。

静かな成り変わり

Name 静かな成り変わり
マナ・コスト (青)
カードタイプ インスタント
効果
呪文1つを対象とする。それを打ち消す。その後、こう
して呪文を打ち消されたプレイヤーのコントロール下
で、多相を持つ4/4の多相の戦士・クリーチャー・トー
クン1つをタップ状態で生成する。

  • 白鳥の歌系列の打ち消し。よほど打ち消したいものでなければ止めないほうが吉。

呪文穿ち

Name 呪文穿ち
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャーでない呪文1つを対象とする。それの
コントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打
ち消す。
諜報1を行う。
――災厄呼びの一撃を見てミドガルズは驚愕した。
見ずに恐れていたものがごく矮小なものだとわかっ
たのだ。

  • 否認の相互互換。確定打ち消しでない代わりに諜報のおまけつき。名前的には最近スタン落ちした呪文貫きの強化版と考えたほうが良いか?

海占い

Name 海占い
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ ソーサリー
効果
あなたがサメをコントロールしているなら、この呪文
を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
カード2枚を引く。
あなたが飛行をもつサメをコントロールしているなら
代わりに、占術1を行い、カードを3枚引く。
――この世界はサメによって循環している。

  • 知識の宝珠のようなドローソース。サメが飛んでいるとさらに強くなる。構築では種子鮫がいると少し強いくらいのイメージ。リミテッドでは1枚で手札が増えるよいカード。コモンの2ドローカードほしいよねということで採用

思考の散乱

Name 思考の散乱
マナ・コスト (青)(青)
カードタイプ ソーサリー
効果
あなたのライブラリーの上から3枚を公開する。
あなたはその中から1枚を選び、それを追放する。
対戦相手が1枚選び、それを墓地に送る。
残った1枚を手札に加える。

  • 処理のテキスト化がうまくいっていませんがご容赦ください。3枚の中の中間のカードを手札に加えるカード。手札増えないのでCかなぁと

上空への飛翔

Name 上空への飛翔
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ エンチャント
効果
あなたのアップキープ開始時、占術1を行う。
あなたがコントロールしていて飛行を持つクリーチャーは
護法(2)を得る。
「より上へ!より高く!よし、この距離ならば届かないな。」

  • 飛行持ちサポートのおまけで毎ターン占術のついてくる置物。鳥デッキとかにそっといれる人がいそう。

撤退命令の通知書

Name 撤退命令の通知書
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ アーティファクト―手掛かり
効果
撤退命令の通知書が戦場に出たとき、および、あなた
がこれを生け贄に捧げたとき、土地でないパーマネン
ト1つを対象とする。
それをオーナーの手札に戻す。
(2),撤退命令の通知書を生け贄に捧げる:カードを1枚
引く。
「撤退しろとの命令では!?」
  • フレーバーに青らしい狡猾さが出た一枚。単体性能は控えめだが、秘密の複製機とかで複製してあげると楽しい思いができそう。
 ・サブ:アッパー修正。生け贄に捧げたときにも反応するように。


アンコモン・クリーチャー

不定不在の猫

Name 不定不在の猫
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャー―猫・エレメンタル
P/T 1/2
効果
奇跡(1)(青)
不定不在の猫が戦場に出たとき、これを唱えるために
奇跡コストが支払われていたなら、占術1を行い、カ
ードを1枚引く。
不定不在の猫が死亡したとき、占術1を行う。

  • 奇跡が起こると選択のおまけがついてくる猫。死亡時に占術を行うのは奇跡関係ないのでそこそこ優秀。

好戦的な研究者

Name 好戦的な研究者
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャー―人間・ウィザード
P/T 1/2
効果
果敢
好戦的な研究者がこのクリーチャーがブロックするか
ブロックされた状態になるたび、カードを1枚引く。
その後、カードを1枚捨てる。
――戦ってないとやってけない。
  • 武士道みたいな条件で手札の質を上げられるカード。果敢も持っており、コンバットにおいて相手の計算を狂わせることに役立つ。


月を真似るもの

Name 月を真似るもの
マナ・コスト (青)(青)
カードタイプ クリーチャー―クラゲ
P/T 1/3
効果
護法 ― カードを2枚切削する
あなたが占術を行うたび、以下からこのターンにまだ
選ばれてない1つを選ぶ。
・お互いのプレイヤーはカードを2枚切削する。
・あなたの手札からカードを1枚追放する。あなたは
それを追放領域から瞬速を持つかのように唱えてもよ
い。
・クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時
まで果敢を得る。カードを1枚引く。
――あいつらは海中からでも月が見えるんだな。
  • 占術にメリットをつける生き物。切削でLOを狙ったりハンデス対策したりするのだろうか。おそらく一番強いのは果敢付与+1ドロー。かなりせめっけのある能力でライフを詰めに行くこともできる。あと、パワータフネスは仮置き。とりあえず石を数えるものと同じに。

浮遊クラゲ

Name 浮遊クラゲ
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ クリーチャー―クラゲ
P/T 0/4
効果
飛行
浮遊クラゲがブロックするたび、すべての攻撃クリー
チャーに麻痺カウンターを1個ずつ置く。
追加案
防衛
  • 触ると痺れるクラゲ。この次元触りたくないものばっかりな気がする。飛行を持っているので積極的に触られに行くことができる。
  • 陣地に際し、防衛をつけるように。

西風の秘儀術師

Name 西風の秘儀術師
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ クリーチャー―スピリット・ウィザード
P/T 0/6
効果
西風の秘儀術師が攻撃するたび、あなたの墓地からイ
ンスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とす
る。それと西風の秘儀術師をオーナーの手札に戻す。

  • 2ターンに1回、墓地のスペルを拾い直せるウィザードさん。かなり大きいタフネスで安心感も強い

未来を食うもの

Name 未来を食うもの
マナ・コスト (2)(青)(青)
カードタイプ クリーチャー―ルアゴイフ
P/T 2+*/2+*
効果
飛行
未来を食うもののパワーとタフネスは、それぞれすべ
ての墓地にある占術を行うカードの数に2を加えた点数に等しい。

  • 最低保証付きルアゴイフ。リミテなら最悪4/2/2飛行としても何とかならんでもない上、占術するカードが落ちてたら強くなれるという夢の広がるカード。

巨大砂漠ザメ

Name 巨大砂漠ザメ
マナ・コスト (4)(青)
カードタイプ クリーチャー―サメ
P/T 5/5
効果
瞬速
このクリーチャーはタップ状態で場に出る。
(3)(青):ターン終了時まで、このクリーチャーはブ
ロックされない。

  • シンプルにデカイ鮫。マナがあれば相手ターンに出せるものの、タップインなので理性がある。

アンコモン・非クリーチャー

めぐりめく想起

Name めぐりめく想起
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ インスタント
効果
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード
を3枚引く。その後、そのプレイヤーはカードを2枚捨
てる。これによって土地・カードが2枚以上捨てられた
なら、そのプレイヤーは占術1を行う。
――一瞬の耽りが未来への渇望を呼ぶ。

  • 3枚引いてAを捨てないと2枚捨てるの亜種。必ず2枚捨てるが占術ができる。あの系列が大体アンコモンだったのでアンコモンでいこうかな。
 ・サブ:最近の流行りだとプレイヤー指定じゃなくて「あなたは」だと思うんですが、一応このまま。もしかしたらLOの押し込みとかに使える?流石に無茶?


事前対処

Name 事前対処
マナ・コスト (1)(青)(青)
カードタイプ インスタント
効果
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
これにより打ち消された呪文のマナ・コストに3つ以
上の色マナ・シンボルが含まれるなら、あなたはカー
ドを1枚引く。

  • 確定打ち消し&ドロー付き。とはいえ、基本的には確定打ち消しなのでこのくらいかなと思います。
 ・サブ:傲慢の代償と同じく、「色マナ・シンボル」という用語があるので、無色の分を含まないようにするなら「マナ・コストにある色マナ・シンボルの数」と書き換えることは可能です。判断は任せます。修正済み。

吹き飛ばし

Name 吹き飛ばし
マナ・コスト (3)(青)
カードタイプ ソーサリー
効果
この呪文がタップ状態の赤か緑のクリーチャーを対象
とするなら、これを唱えるためのコストは(2)少なくな
る。
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオー
ナーのライブラリーの一番上に置く。

  • 最近見かけないトップ固定バウンス。色対策かねてるのもおしゃれ。

予見への挑戦

Name 予見への挑戦
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ エンチャント―クラス
効果
(次のレベルになることはソーサリーとして行う。
そのレベルの能力を得る。)
予見への挑戦が戦場に出たとき、占術1を行う。
(1)(青):レベル2
あなたが占術を行うたび、カード1枚を引いてもよ
い。そうしたなら、カード1枚を捨てる。
(2)(青):レベル3
あなたのアップキープ開始時、あなたはカードを2
枚切削する。こうしてインスタントまたはソーサリ
ーが墓地に置かれたのであれば、あなたは占術1を
行う。

  • 占術サポートな1枚。リミテにおいて安定感を増すことができ、存在感を発揮しそう。

実験体の拘束

Name 実験体の拘束
マナ・コスト (1)(青)(青)
カードタイプ エンチャント — オーラ
効果
エンチャント(クリーチャー)
実験体の拘束が戦場に出たとき、エンチャントされて
いるクリーチャーをタップする。
エンチャントしているクリーチャーは、それのコント
ローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(8)(青):エンチャントされているクリーチャーのコピー
であるトークン1つを生成する。
  • 基本的には閉所恐怖症だが、すっごくマナが余ったらコピーが作れる。……スタンはおろか、さすがにリミテッドでも無理じゃなかろうか。むしろ統率者戦とかでコピー目当てに使われそう。

レア

すり抜ける幽霊ザメ

Name すり抜ける幽霊ザメ
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャー―サメ・スピリット
P/T 2/2
効果
このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与え
たとき、カードを1枚引く。
(4)(青):ターン終了時まで、このクリーチャーはブ
ロックされない。

  • 素の状態では回避能力を持たないのが意外なサメ。アンブロはもう少し軽くていいのかも?ともかく殴るの通せれば1ドローは結構ボムかも

偉大にして絢爛なるドラゴン、ハウゼン

Name 偉大にして絢爛なるドラゴン、ハウゼン
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―ドレイク
P/T 5/4
効果
飛行
いずれかのプレイヤーがこれでないドラゴン・クリー
チャーをコントロールしていないかぎり、これは他のタ
イプに加えてドラゴンである。
いずれかのプレイヤーがこれでないドラゴン・クリー
チャーをコントロールしているかぎり、これは-4/-3の
修整を受けるとともに「レジェンド・ルール」は適用
されない。
  • ドラゴンを騙る不審ドレイク。本物がいるとおとなしくなる。デメリットもちの青の少数精鋭なクリーチャーとしても青の狡猾さを示すカードとしても面白いので採用。ドラゴンがいない構築こそ強そう。

時を遊泳するもの

Name 時を遊泳するもの
マナ・コスト (2)(青)(青)
カードタイプ クリーチャー―エレメンタル
P/T 2/2
効果
飛行
時を遊泳するものが戦場に出たとき、あなたはライ
ブラリーの上から3枚を裏向きで追放する。あなた
は時を遊泳するものによって追放されたカードを見
てもよく、あなたはそれらのカードの中から呪文を
唱えてもよい。
(青),時を遊泳するものによって追放されているカー
ド1枚をライブラリーの一番下に戻す:時を遊泳す
るものはフェイズ・アウトする。
――さっきアイツに付けた傷が、子供の頃、目にし
た時にもあったんだ。

  • フレーバーがとっても不思議なカード。裏向きで追放は少し珍しいかも?癖の強いカードだが、除去回避能力は悪くない。
 ・サブ:コメントでの指摘ありがとうございます。

ニマヌ島の生き残り、アニー

Name ニマヌ島の生き残り、アニー
コスト (3)(青)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
P/T 3/4
効果
果敢
あなたがコントロールしてマナ総量が3以下のクリーチ
ャーは果敢を得る。
ニマヌ島の生き残り、アニーが戦場に出るか攻撃する
たび、あなたの墓地からマナ総量が3以下のインスタン
トかソーサリーであるカード1枚を対象とし、それを
あなたの手札に戻す。
修正後
P/T 2/3
効果
果敢
あなたがコントロールしてマナ総量が1か2のクリーチ
ャーは果敢を得る。
ニマヌ島の生き残り、アニーが戦場に出るか攻撃する
たび、あなたの墓地からマナ総量が1か2のインスタン
トかソーサリーであるカード1枚を対象とし、それを
あなたの手札に戻す。

  • わりと大丈夫なのか怪しい枠のひとつ。小粒に果敢を付与しながら、攻撃すれば3マナ以下のインスタント・ソーサリーを手札に戻し続けられる。本人が果敢もちなこともあり、コンバットで取りに行くのはかなりの勇気かリソースの余裕が必要。

  • スタッツを2/3に果敢付与とソーサリー・インスタントの回収をマナ総量が1か2に変更しました(monocolor)

フェアリーの力士

Name フェアリーの力士
マナ・コスト (3)(青)
カードタイプ クリーチャー―フェアリー
P/T 1/2
効果
飛行
このクリーチャーが戦場に出たとき、これの上に力水
カウンターを1個置く。フェアリーの力士が致死ダメ
ージを受けるなら、代わりにそのダメージを軽減し、
力水カウンターをこれの上から1個取り除く。

出来事
Name 突然のぶちかまし
マナ・コスト (青)(青)
カードタイプ インスタント―出来事
効果
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(その後、このカードを追放する。後で追放領域にあるこのクリー
チャーを唱えてもよい。)

  • 打ち消しが出来事にある結構すごいやつ。統率者戦のドラゴンサイクルのやつとかぐらいじゃない?おまけで飛行持ちも唱えられるのはかなり素敵。

大口サメ

Name 大口サメ
マナ・コスト (7)(青)
カードタイプ クリーチャー―サメ
P/T 5/8
効果
このクリーチャーを唱えるための追加コストとしてクラゲ1体を生
け贄に捧げてもよい。そうしたならこの呪文を唱えるためのコス
トは(7)少なくなり、タップ状態かつ麻痺カウンターが1つ置かれ
た状態で戦場に出る。
(7):このターン、大口サメはブロックされない。

  • クラゲ食ってるサメ。クラゲを食べると早く出てくるがクラゲによって痺れた状態で出てくる。ところで本家のカードでクラゲってどのくらいいるの?現実チップくらいしか記憶にないけど。
 ・サブ:多相除くと15枚らしいです(+銀枠1枚)。一番強いのはハイドロイド混成体かな。

知識の輪廻

Name 知識の輪廻
マナ・コスト (3)(青)(青)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャーでない呪文最大1つと土地でないパー
マネント最大1つとあなたの墓地にあり、インスタ
ントやソーサリーであるカード最大1つを対象とす
る。それらを手札に戻す。
知識の輪廻があなたの手札から追放領域へ置かれた
とき、(1)を支払ってよい。そうしたなら、占術1を
行う。
――知識はあらゆるものを糧とする。

  • 汎用性が下がったとはいえ、それでも使い勝手は良さそう。

日雇い契約

Name 日雇い契約
マナ・コスト (3)(青)
カードタイプ エンチャント―オーラ
効果
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーのコン
トロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に日雇い契約の上に時
間カウンターを1つ置く。その後、あなたは(X)を支払
ってもよい。支払わなかったら、日雇い契約を生け贄
に捧げる。
Xは日雇い契約の上の時間カウンターの数に等しい。

  • ちょっとずつ維持コストが重くなっていく支配魔法。累加アップキープみたいなイメージであっているのだろうか。最近はコントロール奪取の査定重たいイメージがあるのでいい調整だと思います。


神話レア

選択のタイタン

Name 選択のタイタン
マナ・コスト (4)(青)(青)
カードタイプ クリーチャー―エレメンタル・巨人
P/T 6/6
効果
選択のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、あな
たの対戦相手1人とそのプレイヤーのコントロール
するパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤ
ーは「金」か「時」のいずれかを選ぶ。「金」が
選ばれたなら、あなたはそれのコピーであるトーク
ン1つを生成する。「時」が選ばれたなら、あなた
はこのターンの終了ステップの開始時に、あなたの
コントロールするパーマネント5つを生け贄に捧げ
、このターンに続いて追加の1ターンを行う。

  • 修正された方。文句なしのM。殴るたびに時を選ばれ続けるとパーマネントがすかすかになってしまうことに苦しむこともあるかもしれない。

流星のスフィンクス

Name 流星のスフィンクス
マナ・コスト (4)(青)(青)
カードタイプ クリーチャー―スフィンクス
P/T 4/4
効果
瞬速
飛行
流星のスフィンクスが戦場に出た時、呪文か土地で
ないパーマネント1つを対象とする。それをオーナ
ーのライブラリーの一番下に置く。
流星のスフィンクスが攻撃する時、カードを1枚引
く。

  • 対象にとても強い除去を行うおまけで4/4飛行が残るうえ、殴るたびに1ドローのある除去機能付きの典型的ボム。もしかすると構築で活躍できるかも?

幾何哲学の教授、キスレシアス

Name 幾何哲学の教授、キスレシアス
マナ・コスト (3)(青)(青)(青)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―スフィンクス・ウィザード
P/T 4/6
効果
飛行、護法(4)
あなたのアップキープの開始時に、諜報3を行う。
あなたは呪文を、それが瞬速を持つかのように唱えてもよい。

  • 護法(4)で極めて場持ちがよく、タフネスの大きい飛行持ち、アップキープの諜報3とかなり強そうに見える。予期の力線効果もあり、こいつもMなのではないかと思ったり。

逆襲のシャーク

Name 逆襲のシャーク
マナ・コスト (2)(青)(青)(青)
カードタイプ 伝説のエンチャントー英雄譚
効果
Ⅰ 飛行を持つ青の3/3のサメ・クリーチャ
ー・トークンを1体生成する。
Ⅱ サメでないすべてのクリーチャーをオ
ーナーの手札に戻す。
Ⅲ あなたは、このターンの後に続いて追
加の1ターンを行う。
逆襲のシャークを追放する。

  • 青のトリを飾るのは伝説の英雄譚。サメをだし、サメ以外のすべてのクリーチャーをバウンスし、追加ターンを得るというゆっくりながらもウルトラスペックのカード。個人的な話ですがこういう複数のパロを混ぜたカードに弱かったりします
「AOC青」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー


次元

ノルミック宗競技会

ノルミック宗競技会

Andramaft

Andramaft

Azlophon:五色の大空

Azlophon:五色の大空

メカニズム

メカニズム:陣地

リンク

Andramaft

  • 初代https://bbs.animanch.com/board/3827724/
  • 2巡目https://bbs.animanch.com/board/3832557/
  • 3巡目https://bbs.animanch.com/board/3844088/
  • 4巡目https://bbs.animanch.com/board/3872894/
  • 5巡目(祝・完成):https://bbs.animanch.com/board/3889211/
  • 6巡目:https://bbs.animanch.com/board/3930589/

ノルミック宗競技会

  • 7巡目:https://bbs.animanch.com/board/3957865/
  • 8巡目:https://bbs.animanch.com/board/4010593/

Azlophon:五色の大空

  • 1スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3953499/
  • 2スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3975039/
  • 3スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4017743/
  • 4スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4097535/
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Azlophon:五色の大空 混成
  2. ノルミック宗競技会 評価
  3. アズロフォンの空埋め
  4. 生命を超えた渇望
  5. 決別の季節、エコーズ
  6. 大地喰らいの狂気
もっと見る
最近更新されたページ
  • 87日前

    クロスブレイド
  • 87日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 87日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 87日前

    クロスブレイド 世界観
  • 87日前

    トップページ
  • 222日前

    Azlophon:五色の大空
  • 222日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 224日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 228日前

    シールド用
  • 230日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
人気タグ「アーティファクト・サーチ」関連ページ
  • 不夜商会の営業主任、エルターク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Azlophon:五色の大空 混成
  2. ノルミック宗競技会 評価
  3. アズロフォンの空埋め
  4. 生命を超えた渇望
  5. 決別の季節、エコーズ
  6. 大地喰らいの狂気
もっと見る
最近更新されたページ
  • 87日前

    クロスブレイド
  • 87日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 87日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 87日前

    クロスブレイド 世界観
  • 87日前

    トップページ
  • 222日前

    Azlophon:五色の大空
  • 222日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 224日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 228日前

    シールド用
  • 230日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  3. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
  7. 楠木ともり - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 竜妹蘭 - アニヲタWiki(仮)
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.