社名:蓮鉄重工株式会社
(Rentetsu Heavy Industry)
設立:皇暦3000年1月
現代五大企業の一角を成す重工
3000年記念に蓮鉄マシンから社名を改めた為、実際の社歴はかなり長い
現代五大企業の一角を成す重工
3000年記念に蓮鉄マシンから社名を改めた為、実際の社歴はかなり長い
歩兵用火器から大型の兵器まで手広くやっているが、市場規模は五大企業内でも最小
東アジアの島国発祥の企業で、本社は太平洋上の複数連結式メガフロートに本社を置く
東アジアの島国発祥の企業で、本社は太平洋上の複数連結式メガフロートに本社を置く
「より長くより速く」モットーに継続戦闘力が高い軽量武器が特徴的
少女型兵器分野においては高級高性能機を多く開発している
少女型兵器分野においては高級高性能機を多く開発している
大型の兵器群にも力を入れており、潜水空母などの特異な物にも手を出している
他社程好戦的ではないが社有部隊の中でも「代表取締役会専属特務部隊」という精鋭部隊がHPに載っているので有名
現在生産している少女型
蓮鉄は基本的に素体と外装パーツによるセットで販売している
ADG19+(area dominance girl)
XADG19シリーズの強化発展機
ADG20のハイエンドモデルを更に強化した機体
民間での購入は不可能
ADG20のハイエンドモデルを更に強化した機体
民間での購入は不可能
ADG20 (area dominance girl)
XADG19シリーズにコンペで勝ったXADG20シリーズの正式採用機
イクサにとっては妹のXADG207(ニーナ)が元
19シリーズの可変機構を廃止し、余ったペイロードに動力を増やしたためアビオニクス以外はグレードが落とされコスト削減が徹底されている
イクサにとっては妹のXADG207(ニーナ)が元
19シリーズの可変機構を廃止し、余ったペイロードに動力を増やしたためアビオニクス以外はグレードが落とされコスト削減が徹底されている
AFG19 (attack fighter girl)
コンペで負けたXADG19シリーズを攻撃型とした再設計された少女型
対地と対艦に特化しているが、正直基礎性能を持て余しているので勿体無い精神でできた代物
対地と対艦に特化しているが、正直基礎性能を持て余しているので勿体無い精神でできた代物
GFG18 (ground fighter girl)
初の10後半番の陸戦強襲機
飛行能力はないが滑空性能が群を抜いて高い
飛行能力はないが滑空性能が群を抜いて高い
SFG17 (special father girl)
MFG15の発展機
基本性能は原型機と大差ないが局地戦対応機となっている
基本性能は原型機と大差ないが局地戦対応機となっている
MFG16 (multirole fighter girl)
MFG15のローコストモデル
安いが弱い
安いが弱い
MFG15 (multirole fighter girl)
旧式のベストロングセラー商品
堅実な構造と大体の装備に対応可能なハードポイントを備えており、値段も少し高いが良心的
特殊機能などはないが、所謂「特徴がないのが特徴」
堅実な構造と大体の装備に対応可能なハードポイントを備えており、値段も少し高いが良心的
特殊機能などはないが、所謂「特徴がないのが特徴」
FG14 (fighter girl)
現状の蓮鉄製少女型兵器の基礎となっている
初の飛行機能標準装備
フライバイワイヤなどのアビオニクス関連が旧式だが、基礎土台としては十二分な性能をしている
初の飛行機能標準装備
フライバイワイヤなどのアビオニクス関連が旧式だが、基礎土台としては十二分な性能をしている
換装パーツ群
素体無しのパーツ単体販売