atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Anime Studio / Moho @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Anime Studio / Moho @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Anime Studio / Moho @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Anime Studio / Moho @ ウィキ
  • Anime Studio
  • Moho スレ(~1000)

Moho スレ(~1000)

最終更新:2011年11月10日 01:16

animestudio_moho

- view
だれでも歓迎! 編集
801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:50:10.19 ID:qYiPhN9H
続き。(規制ェ (´・ω・`)
取り込まれたイメージはPSDファイルの中から直接レイヤーごとに呼び出されてる様で元のPSDを移動したり削除するとリンク切れマークに。
また、日本語のレイヤー名の為か不明だけどPSDでレイヤーフォルダ単位で回転させたら一番下に入ってるレイヤー以外
表示が消えた。どこに行ったか不明・・・
pngがまとめて入れられるフォルダがPSDファイルに代わっただけで日本語のせいで参照がうまくいってない感じ?


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:57:33.17 ID:NOAyD8+T
知り合いの結婚式の映像にこれ使って作った奴使う予定
パーティクルとか使うと予想以上にそれっぽいのが楽に作れていい感じだ


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:04:47.36 ID:cm8QRM6f
新バージョンが出たけど盛り上がらねぇー(´・ω・`)ww 何か作らないと・・・
日本語環境でレンダリング時に反応帰って来ずに固まる問題は修正されず。ただし初期設定にクラッシュ時のリカバリーオプションがあって
デフォルトでONになってるので起動しなおせば固まる前の状態に復元してくれる様になって精神衛生上たいへんよろしくなってる。
でもこれ落ちてもないのに二重にソフト起動するとクラッシュと判別するらしく(終了処理で判別?)復帰しますかって聞いてくる。

>>802
複数ムービーの再生タイミングとか調整もできるので簡易After Effectsみたいな事ができますな。
イメージレイヤー扱いなので透明度の表示が作業時レンダリングしないと確認できないけど。
それより試しにやってみてボーンでムービー曲げられるのにいまさら気付いて驚愕したwww


804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:40:26.72 ID:992QEfSl
>ボーンでムービー曲げられる
そんなの出来たのかw今度やってみよう


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:57:52.26 ID:urEGMm4n
8の新機能はポストレンダリング処理が何気に便利だよね
アウトラインだけと塗りだけとPSDで出していじったりできるから


806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:18:44.86 ID:rYtk003C
8弄くっててちょっと気付いた所。

・シェイプのスタイル効果のグラデーションに透明グラデ効果が。(Allow Transparency)
 いままで透明色を適用すると元の下地の色が見えてたのがシェイプ自体を透明にする様になった。
 前バージョンでこれをやろうとすると元のシェイプ自体を透明にする必要があった。

・レイヤーにアウトラインは思いのほかいい感じ。(∩´∀`)∩♪ごちゃごちゃしたキャラでもキャラ輪郭で際立たせられる。ていうかこれ出来るんなら
キャラの形を元にした(シェイプにかけるみたいな)エフェクトもできると思うんだけどなぜ搭載されなかったのだろう・・・
レイヤードロップシャドウで似たような事はできるけど。

・マスクを階層で弄くると作業画面に反映されない事がある。レイヤー選択しなおせば反映される。確実なのはその都度プレビューレンダー。


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:53:04.38 ID:ir9v28qr
保守ー(´・ω・`)

フォーラムに乗ってたローズエージェントの作者(Sang820)さんが管理人のフォーラム?
http://moho.5d6d.com/

http://www.reirii.com/forum/viewtopic.php?f=8&t=7&sid=c0bb2ff7a9704be5317b77091f07bc2e
公開されてるプロジェクトサンプル。あいかわらずすんごい参考になる。空気感とか動かし方とか・・・
おまけにかわいい(´Д`;)
なぜこれが公式のサンプルに入らないのか・・・印象だいぶ違うと思うんだが・・・・
いや、キモいキャラの奴も参考にはなるんだが・・・(;´Д`)なぁ?

ネタ元
http://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?t=19205
一番上のレスのチュートリアルは8番までしか見れない(ファイルが無い?)


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:12:50.59 ID:ir9v28qr
上の中国語フォーラム眺めてたらソフト入手先で紹介されてるのが
グレーというかモロWarezサイトだったwwww orz
そらあかんわwww (´・ω・`)キージェネと一緒に配布すんなや・・・とほほ


809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:43:59.95 ID:duHpl9qp
>>807
下の方のツンデレカップルみたいなアニメいいね


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:32:10.75 ID:qrmwP4EG
8.0.1アップデータが来てた。
http://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?t=19321

バグフィックスだけだけどシェイプ閉じた時に最初と最後の点が一つにならずに同位置に2点で
描画されてたのが直ってるっぽい。


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:35:31.87 ID:tKyrbzmQ
Anime Studio DebutがMac App Storeに並んでるな


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:01:19.81 ID:8u3C+TRU
クレジットカードが無くても体験版を取得する方法が登場

担当にWin/MAC、ProかDebutか記入して体験版希望メール送る(´Д`)
http://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?t=19674



813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:34:17.94 ID:Mj7lJ1rx
新しく出てきたビットマップに直接描けるスクリプトいいねえ
アンドゥとアンチエイリアスが出来ればいいんだけど

あとこのスレでも出てきてるGIMPに送るプラグインってアルファチャンネル書き出せてる?
俺の環境ではなんかうまくいかんのだが


814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:14:06.42 ID:LPQkbskB
Anime Studio Pro 8を最近買ったんだけど
日本語化すると試用モードになって30日のカウントダウンが始まる
どういうことよ?


815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:09:50.30 ID:h0EJLZ5D
>>814
試用版じゃなくって買ったんだよな?
だったらシリアルを入れる

ヘルプメニューのとこらへんにないかい


816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:10:50.65 ID:h0EJLZ5D
え?英語版で立ち上げてシリアル入れたのに日本語版にするとなくなるって意味か?
ひょっとして


817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:29:23.96 ID:LPQkbskB
>>816
そういう意味
日本語化のファイル削除したらまた普通に使える


818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:35:03.50 ID:h0EJLZ5D
うーんそれはスマンがわからん…
俺は普通に英語の時にシリアル入れて日本語化して使えてるが


819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:11:24.38 ID:VQK6UDdw
OSがWinじゃなかったら動作違うとかじゃね?
なんか言語選択が無いらしいし。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:04:16.68 ID:r25VrUQR
OSはWin7
日本語化自体は成功してるんだけどね
日本語版で作って出力するときだけ英語にすれば今のところ問題ないけど
試用期間終わる前に英語に慣れておくべきか


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:56:21.21 ID:cF7erY7F
act2から消えた


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:13:39.77 ID:j6GPKaKz
商売とはいえいくらなんでも諦めるの早すぎるだろ



823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:14:21.58 ID:B7HOrrxe
aviを追加して配置を換えたり出来るのはいいんだけど
ループさせる設定にしないと動画が終わって透明になっちゃうな
しかもループさせたとしても動画のタイミングが上手く行かない…
フェードイン、アウトする文字を入れた場合フェードアウト途中から始まったりとか…
自分でも何言ってるかよく分からん


824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:24:03.27 ID:B7HOrrxe
スイッチ切り替えである瞬間にaviをぱっと出したい
切り替えた瞬間に再生が始まるようには出来ないのかな


825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:10:25.32 ID:B7HOrrxe
自己解決
何だ、タイムラインの途中に直接動画足せばいいのか
スレ汚し申し訳ない


826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:37:51.09 ID:suKboO0P
アニメクリエイター6ってwinとmacでシリアル別かな?


827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:24:58.84 ID:9X/GLbYv
>821
悪と痛に何を期待していたのかね。
Mac音パパ(声優・中田譲二の音声データを使ったAIFF素材集)も
エコー音割れバグが残ったまま発売してわずか数日でユーザーにつっこまれ
販売中止になってからもうすぐ2年になるか…。


828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:15:18.50 ID:KDejJIft
誰かアニメクリエイター6mac版をシリアルとインストールファイルセットで売ってくれ。
proでもdebutでもどっちでもいい。
9月になったら買おうと思ってたらなくなってたぜ‥‥。


829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:58:47.09 ID:yKm1T0Eu
Lionでは動作不安定の上、運良く動いても書き出しに失敗するからやめとけ>AnimeStudio 6 Mac版


830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:37:24.72 ID:yUNegBWs
>>829
マジ?確認済?

実はこれからimac買って一緒にアニメクリエイター6買おうと思ったんだよねー。
(XPマシンがもう古いので‥‥)
最終的には8を使うにしても先に日本語版を使いたかった。
1.スノレパimacを頑張って探す。Lionにアップデートできないまま使う。(スノレパなら動く前提)
2.Lion版と8買って英語で挫折。

win版debutは500円セールで持ってるんだけどLionはbootcampでXP入れらんないし‥‥。
3.Lionのbootcampでwin7入れてXPモードでなら動くけどwin7代が高い‥‥。
しかもブーキャンじゃmacの他のソフトと同時に使えないのも痛い。

4.仮想winソフトはまだLion対応してない?しかもXPsp1フォローしてんのかな?
imacだけでもすごい出費なのに500円のソフトのためにwin代なんて正直払いたくない‥‥。
だいたい最新のimac買ってwinの古いソフトを仮想で動かすとかあきらかに無駄なことやってるじゃんね。

なんか一気にmac購買意欲が失せた。


831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:12:49.26 ID:H6b9ruR7
おい…おい……!!!

■アニメーション作成の最終兵器Anime Creator 7、イーフロンティアから遂に登場!
ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/7/home/

ニナが「いやぁぁあ!あたしのガンダムが!!」と叫んだ気持ちがはじめて分った


832 :830:2011/09/07(水) 21:41:11.12 ID:o3ag/PIz
マジかwwwwimac買ってくるwwww


833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:10:01.69 ID:6NPWAexw
絶対釣りだと思ったらマジだったw
てか、紹介動画が全部Ver7のContentsParadiseのものなんだが
「7」は英語版で「8」から日本語版が提供開始ってことかね?


834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:21:32.80 ID:jD3Jb3sj
ぬぐぐぐぐ・・・!またしても俺の前に立ちふさがるというのかイーフロよ・・・・(`・ω・´;)


835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:26:57.84 ID:ttSP6Xe/
>>833
動画の説明のとこにアプリは日本語です、ってある。
8の発売も確定みたいな感じだし、いよいよこのスレもスレタイ変えるときが‥‥。
次スレはもうmoho外してアニメクリエイター入れていいんじゃない?
俺も含めmoho知らない人のほうが多いし、ここが過疎るのもアニメクリエイターで検索してもひっかからないからだし。


836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:28:21.32 ID:+YR46x9B
この調子だとToonBoom Animation Studio日本語版もイーフロになりそうだな。


837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:09:26.80 ID:nXgRZLZq
イーフロは…
イーフロはやめてええ!


838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:47:23.76 ID:xFGQPgBg
イーフロだと何がダメなの?
act2とどっちがつおいの?


839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:02:30.27 ID:tygsGZRc
Anime Creator 7に例の日本語化キットそのまま使えそうだな


840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:36:32.04 ID:IPv/kQTw
>838
飼い殺しするか、潔く販売中止を発表するかの違い


841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:38:18.86 ID:nXgRZLZq
>>837
Shadeはまだいい

しかし海外ソフトだとたいていとても半端な飼い殺し状態になる
日本語版が出るのが致命的に遅い

VUEだと業を煮やして海外から買おうとしても
イーフロが代理店だからそっちから日本語版待って買ってよ
って言ってはねられる
ようやく出たとしてもまたこの日本語版が高いんだわ
マニュアルとかもちゃんと日本語化してねーしよ


842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:35:12.68 ID:rPdLOET6
まあASPの場合、日本語化はリソース置き換えだけだし、
新機能以外は前回のリソースそのまま使えるから、
最悪海外から買っても困らないわ。そんな高価でもないし。


843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:40:37.12 ID:nXgRZLZq
Smithmicroだから多分英語版買えないってことはないと思うけどねえ…

まあ知名度上がってくれるなら嬉しいが


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:06:46.80 ID:rPdLOET6
それよりact2では無視されてた、
プレビューで固まるバグが直るのかどうかだな。


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:54:17.07 ID:xFGQPgBg
あれ、本家のサイトだと7ってLionに対応してないじゃん‥‥。
日本版も未対応で発売なの?


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:54:12.80 ID:bxH9iNhr
7の動作環境は英語版の10.5と6まで、を信じた方が正しい。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:02:42.50 ID:HV3oX/MJ
イーフロは代理店ゴロ。転がしてる感がハンパ無い。


848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:07:20.96 ID:DxKwyibJ
>>838
バージョンアップが止まる
artrageとか3.5.xがでてるのにイーフロの日本語版は3.0.x


849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:36:40.37 ID:nXgRZLZq
>>848
carraraなんてひでーもんな
今英語8なのに店頭売りは5くらいだろ


850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:47:20.68 ID:SgLXdHTI
伸びててびっくりした
ROM結構いたんだな


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:03:34.66 ID:tygsGZRc
わりと直感的に使えるから、そんなに使い方聞くこともないし、
海外版買っても日本語パッチあるし、
ということでコッソリ仕事に使ってるやつ多そうだなw


852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:12:40.47 ID:HV3oX/MJ
イーフロのアニクリ紹介ページはせめて日本に合ったビデオとかにしてくれwwww
act2よりやる気が無い感がするwwww orz


853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:32:25.82 ID:8ErSiIYc
にしても「8」が出た時よりもスレが伸びるというのは
何とも複雑な気分だ・・・


854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:17:23.08 ID:CJ9Pppk7
別に日本の商業アニメのプロの現場で使われてるわけじゃないしねぇ。
仕事のためにはたとえ英語版でも、って人はほとんどいないんじゃないかな。


855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:12:40.44 ID:8ytpalLI
商業アニメばかりが仕事じゃないぜ。


856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:38:53.85 ID:0IxI6Gwq
Google doodleフレディ誕生日アニメの作風はAnimeStudioの十八番だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=HmtST2qhXwE


857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:19:13.92 ID:QKFBqHwP
イーフロに問い合わせしたらメールきた。
Anime Creator Pro 7(日本語版)はLionに対応してるとのことです。

‥‥さすがにこれは信じて大丈夫だよね?もうimac買っちゃうよ?


858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:59:36.12 ID:QfdF61KU
パッケージ版って日本語マニュアル着いてくるのか?
紙ベースのが付くならパッケージ版ほしいな。

電子マニュアルのみだったらVer7ダウンロード版が
早期購入割引&Ver8無償ダウンロード権付きでお得なのだか・・
あとはVer8がいつ出るのかだな
Poserだと1サイクル以上遅れて日本語版出る遅延っぷりだし


859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:55:26.75 ID:r0QoqzTH
DLの早割り価格とパッケージ版の実売価格ほとんど変わらないみたいね。


860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:01:50.98 ID:WCtxIaPl
>>858
メールで問い合わせたときに8のこと聞いたが、まだ開発元と協議中の段階で発売日未定言われた。


861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:17:17.93 ID:HU/vXyHK
あんまりレイヤー増やしすぎると動画の書き出し出来なくなるね


862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:26:58.94 ID:dGsczLNp
>>861
参考までにバーションとレイヤーの枚数教えてちょうだい


863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:31:59.16 ID:fuCCWO4+
pro7.0
レイヤーというか殆どスイッチなんだが
もしかしたらそれがいけないのかもしれん
数えたら49枚
参考にならなくてすまん


864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:35:41.36 ID:fuCCWO4+
ちなみに書き出せません表示が出るとかでもなく
そのままフリーズする


865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:51:06.80 ID:Wkoh8WYZ
ver8.0 Macでベクターレイヤー50枚複製してレンダーしてみたけど普通にOKだったよ
もしかして開いているムービーに対して上書きしようとしているうっかりミスとか?


866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:56:22.42 ID:fuCCWO4+
殆どが何枚か取り込み画像が入ってるスイッチだから
それを50枚重ねたのが駄目だったのかも
ある程度それぞれの時間軸では使わないレイヤーを消して
少しずつ書き出すハメになったのが辛かった


867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:58:41.48 ID:fuCCWO4+
訂正、50じゃなく48以上

>>865
違うよ。そのミスならすぐ分かると思う


868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:06:53.19 ID:dGsczLNp
>>863 触り始めの初心者なんで勉強になります。どうもです


869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:56:17.39 ID:kPM3Q1gB
製本した、マニュアルだけ売ってほしい…


870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:19:27.46 ID:1SNuiMXi
toonboomからStoryboard Pro 3Dのオススメがきてた
買っちゃいそう


871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:31:43.61 ID:ynB+KIub
>870
そういう3Dとの融合ってそれこそコミスタで先行しているセルシスが出しそうに思ったんだけどね。

海外のアニメ制作ソフト会社は体力あるな。


872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:29:50.16 ID:A/S6TdRg
体験版DL開始したね


873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:59:59.94 ID:lOiFcGuR
起動した時にワークスペースに表示される女の子
夜中見ると不気味・・・


874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:06:22.99 ID:brUJb9k7
ヒモで吊られてカクカク動きそうだよね


875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 05:22:07.46 ID:VpTBZx9n
チュートリアルの素材がどれも夜中に見ると不気味だった


876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:47:34.26 ID:l3cjRKDj
店頭販売するんだ、って偉く強気の価格設定だな(19800円)。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005LY5FAA


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:49:50.41 ID:Iq0qA9rB
>873, 875
紳士向け日本版チュートリアル
ttp://www.youtube.com/watch?v=r9eKXCNqwfA


878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:53:37.41 ID:XDx3M2Zu
イーフロからのメールでにあ☆みぃがアニメクリエーターの画面にいたからにあ☆みぃ付きかと思ったら違った


879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:10:18.09 ID:hXqx4Z5W
そんなこといってると再来月の1126セールで限定でにあ☆みぃ付けてくるぞ!


880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:47:17.87 ID:wpNcO7XY
それはそうとなんやらスミスマイクロからアンケート募集みたいの来たよな
英語だから途中で挫折したが…
9準備してんのかね


881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:11:01.83 ID:DOTCxNCQ
知り合いの結婚式のスライド作ってた奴だが、やっとこさ完成できた
文字関係は充実してないから、他のソフトと併用にはなったけど
アニメ部分にはやっぱりこのソフトが役立ったよ

まあ既存の映像を参考にして作ったんだが…。アニメの作り方が少しわかった気がした
たった数分作るのに結構な時間がかかるってよく分かったよ
ボーンとか使いまくったら、それなりに長いのが楽に出来そうではあるけど
次は自作の公開用アニメでも作ってみたいなぁ。長い道のりだ


882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:40:08.42 ID:Cggs356u
ボーンで2D曲げる部分に関しては秀でてるけど競合ソフトが多くなってきたから何かしら危機感は
あるのかもしれないねぇ。スミスマイクロ。フォーラムのスクリプト関連も以前程勢いが見られないし。

イーフロ版買った人は日本語環境でプレビュー時にフリーズするのが改善されてるか教えて頂けると
ありがたい。たぶん直ってはないと思うんだけど。

あとイーフロはソフトよりもキャラクタの元になる日本人のニーズに合った「素体」みたいなの売るとかして欲しい。
このままだとキャラクターウィザードが残念すぎるwww orz


883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:50:11.72 ID:2OV7g+35
キャラクターウィザードなあ…
一回自分でカスタマイズしようと思ったが仕様がよくわからん上に
位置あわせがシビアだったから挫折してなあ…


884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:12:18.42 ID:gGjCZ5SP
昨日発売だったよね?
日本語版購入者のレスがない不思議


885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:54:23.41 ID:zL2belV9
ここに来てる人は英語版をDL販売で買って、水星工房パッチあててる人しかいなさそう。
俺は英語版V7どまりでV8はスキップしたから、今日の会社帰りに日本語パッケージを買うつもり。
売ってればだけどね。


886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:22:05.20 ID:HvnXP1aU
おまえらアホか?
スレタイにソフト名すら入ってないのに人なんか来るわけないだろwww

さっさとここ埋めて次スレ立てろやwww


887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:17:13.34 ID:0a1A5nxM
ume


888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:00:05.10 ID:XZn6EHn8
梅宮クラウディア


889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:13:26.29 ID:0a1A5nxM
ウメはウメーぞ


890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:19:18.65 ID:fOsL/4qK
まて、それはこウメいの罠だ


891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:29:39.18 ID:NzMOBY4w
パッケージ版届いたわぁ~


892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:34:27.19 ID:NzMOBY4w
届いたのはダウンロード版特典のメディアキットでした
1575円というラベルが貼ってありました


893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:41:57.18 ID:0a1A5nxM
>>892
あれちょっとガッカリカリ梅


894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:34:57.22 ID:kx5WS1tH
>>17
Sofmap行ったけど置いてねえ


895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:36:27.19 ID:kx5WS1tH
おっと安価間違った


896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:15:01.02 ID:eQUeDnNw
>>891
日本語版パケってちゃんとヘルプとかも日本語なの?

umeum


897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:01:59.40 ID:/jaukHZq
>896
ヨドバシに在庫あったから箱振ってみたけど分厚い冊子マニュアルが入っているような音はしなかった。
多分PDFとリファレンスカードくらいしかないと思うよ。

筋切りした豚肉にねりウメをすり込んでから紫蘇巻揚げなり一口カツにすると美味い。


898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:49:56.24 ID:Lv5/FFFP
>>896
ダウンロード版のヘルプは、日本語ユーザーズマニュアルのPDFと日本語のクイックスタートガイドのPDF
ダウンロード版特典で送られてくるメディアキットの中身は
インストール用のDVDと、インストールガイドの薄い冊子、サポートサービスのURLが書かれた紙が入ってた
メディアキットの箱の大きさは19センチ×13.5センチの大きさだった 箱の大きさはパッケージ版と違うのだろうか・・・


899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:21:00.42 ID:ul6DVL/F
>>898
DL版と違うか知らないけど、内容物的にはパッケ版はそれにライセンスカードって紙が入ってるだけでした。
箱の大きさも同じです。

それよりも事前情報無しでこのパッケージ絵で買う人がいるとは思えん。
一般的な人が想像するアニメとはかけ離れてる気がする。


900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:38:14.88 ID:TOY7PvgE
アマから届いた。
ところで「にゃんぱいあ」はアニスタで作ってるのかと思ってたけど違うかな。
日本人の作家やスタジオがこんな感じで使ってますよ、っていう情報がもう少しあればね。


901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:04:19.60 ID:KI5uDAHp
あの奇っ怪な盆踊り動画を見て買うになる人がいたらむしろ尊敬する。


902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:45:23.94 ID:3twep1HK
「体験版の一覧」にこのソフトの体験版が見当たらないんだけど、
どこか間違えてる?


903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:33:32.18 ID:7j7N3Xv4
イーフロの体験版コーナーにはないよ、
アニメクリエータのページにある。
http://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/7/home.html


904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:19:03.92 ID:3twep1HK
ありがとう


905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:03:19.60 ID:LC0vIQcc
体験版試したけど、プレビューで固まるのは英語版7.1と同じだった。
というか日本語リソースが入っているだけで、バイナリは変ってないぽい。
英語版のシリアルがそのまま使えた。が、別に嬉しくはないw


906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:17:42.73 ID:awAfd4Cx
400PあるPDFマニュアルにはやくも挫折しそうです。


907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:31:13.99 ID:awAfd4Cx
次スレの>1のテンプレなんだけど、
「しんどいだけの何千枚もの動画を描く作業とはもうおさらば!1枚絵を描けばあとはマウスでドラッグするだけでアニメが作れます!」
みたいなののほうが(誤解を承知で)インパクトあるしソフトの特徴がわかりやすいかも。


908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:34:59.99 ID:sPnHO5Cs
それじゃ宣伝スレ臭い


909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:48:32.21 ID:YqcETFyI
そういうのはイーフロのArtistSideでやったほうがいいな。
一応AnimeStudioコミュニティもあるし。
http://artistside.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=21


910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:29.42 ID:DWCygCSP
そういえば俺の環境だけかも知れんが
水星工房日本語パッチだとライブラリがうまく動かないんだよな

イーフロの日本語版だとちゃんとライブラリ使えるの?


911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:31:52.77 ID:4EOmSINI
使えるよ


912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:34:02.94 ID:LC0vIQcc
ASP7.0(Win)に水星工房日本語パッチだけど、ライブラリ表示されるよ。
ASP7.1はDLしてないからわからない。
イーフロの7.1ではライブラリ表示されてるよ。

と思ったら、どっちのライブラリもAnimeCrator7の同じフォルダを指してる。
なんか両方入れたりするとレジストリが書き換わって、おかしなことになるのやも?


913 :910:2011/10/04(火) 08:38:14.48 ID:zM34tFrh
自己解決

日本語にすると7も8もなぜかライブラリの中身が全くなくなってしまうので困ってたんだが

ライブラリの中身って
C:\Users\Public\Documents\Smith Micro\Anime Studio Pro\8
に入ってるんだけど、なぜか日本語にするとそれが書き換わっちゃうみたいで
C:\Users\Public\Documents\Smith Micro\Anime Creator Pro\8
(なぜかフォルダがあることはあった)
に中身をコピーしたら使えた

お騒がせしました梅


914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:48:27.20 ID:4O7rhojy
梅梅しつこい


915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:47:49.79 ID:0HuDfYhC
いいだろ梅


916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:04:04.30 ID:tYlO3Dma
>>913
日本語に言語選択するだけでタイトルも自動でAnimeCreatorに変わるから、
フォルダのデフォルトもそれに引きずられるんだろうね梅。


917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:00:37.46 ID:ktcmh9F/
>>914
このスレに常駐してるのが5人くらいとして、
一人1日5回書きこめばあと2、3日で新スレだよ!

次はAnime Creater/Anime Studioスレ 2作目

とかにする?


918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:28:40.25 ID:u4ITf6Z6
Creator


919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:07:44.90 ID:4Ut1vLlK
ASうねうね動かすボーン!AC


920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:12:47.21 ID:ktcmh9F/
>>918
ごめーんwww


921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:18:26.37 ID:e/7cW3oa
シンプルでいいと思うよ


922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:37:49.10 ID:jNbARjCX
絵が描けなくても!
ペンタブ持ってなくても!
マウスでカチカチやるだけでアニメが作れます!


923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:44:10.76 ID:F9eJY3kM
日本語版AnimeCreator7proで確認した事です
インポートするファイルが入ったフォルダ名に全角文字が入ってるとき、そこからムービーファイル(mov)をインポートすると、ワークスペースにファイル不明のアイコンが表示されて正常にインポートできませんでした
フォルダ名に全角文字が入ってない場合は、同ムービーファイルは正常にインポートできました


924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:00:12.17 ID:5Aml24If
このスレにはあまり関係ないけどジョブス死んじゃったね。

R.I.P梅


925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:54:40.79 ID:eL4CxgU4
400PあるPDFマニュアルをプリント屋でプリントアウトして製本してもらってきただよ。
7000円かかったったwww(白黒コピーで)


926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:09:16.32 ID:CAw8fA6g
アニメクリエーター新チュートリアル登場だってさ


927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:08:51.95 ID:bmkFEgOY
7000円あったらヤフオクで中古レーザープリンタを買って自分で印刷できたんじゃねーの


928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:10:55.57 ID:7c+KKCBc
animestudioの無料版をダウンロードしたんだけど、
d3dx9_43.dll がありませんって出ちゃう。

どうしたらいいですか?


929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:16:45.58 ID:gQ6bbwm+
DLLの名前からしてDirectX9かな


930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:35:41.82 ID:XadqfC/1
DirectX9というのをダウンロードしたらいいのでしょうか。ちょっとやってみますね。
ありがとうございます。


931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:48:49.93 ID:XadqfC/1

できましたぁぁぁあー!!
サンキュウベリマッチョ!
感謝です!


932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:47:00.77 ID:AnVr2oqR
ここからが本当の地獄だ…


933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:25:54.26 ID:dkl8jZ2z
製品購入して色々試作しているんですが目パチがうまく出来ずに煮詰まってます。

最初はスイッチレイヤー内の開いた目、閉じた目のイメージファイル(png)を
任意のキーフレーム上で切り替えればいいのかなとやってみたら再生に反映されない
(ここでボーンレイヤーの様にキーフレームを打つ仕様なのでは無いと理解・・・たぶん)。
ということで目パチのやり方のヒント、アドバイス宜しくお願いします。


934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:24:24.67 ID:Tv1MvAHW
いや、キーフレームだよ?
とくに何も難しいことなくスイッチ切り替えたら、勝手にキーフレーム打たれるけど?
本当にスイッチレイヤーを右クリックして切り替えてるの?
単にイメージをクリックしただけで切り替わったつもりになってるとか?


935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:37:59.84 ID:VGfaAQXi
チュートリアルにやり方なかったっけ


936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:55:19.38 ID:cBzkbz4H
確かにイメージをクリックして表示させただけで
切り替えたのと勘違いしてるってありそうだな


937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:05:37.70 ID:7i53a5Av
確かに作ってるときの挙動だと勘違いしやすいと思う。
一回覚えたら大丈夫。慣れよ慣れ(´・ω・`)


938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:06:15.75 ID:jbP3iW9o
みなさまアドバイスありがとうございます。
スイッチレイヤー上を「右クリック」で切り替える、というやり方でようやく理解できました。
(いままでイメージを交互に切り替えてただけでした)


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:05:30.46 ID:Oznbjeml
epsファイルが読み込めないんですが。
皆さん読み込めますか?
mac_os-10.6 asp-7.1



940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:40:48.41 ID:vdnoIlxr
>939
ディレクトリパスに日本語名フォルダがはさまってると読み込めない・保存もできない。


941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:36:45.09 ID:G/Qk0XGy
http://foxrenderfarm.jp/


http://yaplog.jp/foxrenderfarm/archive/11



942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:24:49.69 ID:tqQCO675
>940
ありがとうございます。
でも英語名だけでやってみましたが読み込めません。
いったんソフトも入れ直してみたのですがこれも×です。


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:14:36.13 ID:tqQCO675
>940
今、出来ました。
ありがとうございます。
イラレからeps出力したら出来ました。
違うソフトからのepsを嫌っていた様です。


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:21:53.17 ID:tqQCO675
イラレからaspに色を塗った状態で移したいのですが
色表現が一緒になりません。解決策はありますか?

mac_os-10.6 asp-7.1 イラレ-CS2


945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:37:50.22 ID:UXNo8Pre
RGBに変換してから渡してる?


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:31:31.87 ID:7TtJFTJ0
>945
RGBにしてから渡してます。
イラレもバージョン8用に保存してます。

色味はかなり明るくなる感じです。


947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:49:53.41 ID:KYCvpFWn
製品版(PRO)を購入しmp3音声データのインポートを試みたところ「選択した音声ファイルはサポートされていません」の
エラーメッセージが出て読み込めません(別の音声ファイルで試したりWAV等幾対応しているファイル形式に変換して試しましたが同様の結果)。
何か問題解決のヒントやアドバス等あれば宜しくお願いします(環境はWIN XP_Pro)


948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:57:19.05 ID:C/Mi+Td6
>>947
http://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?t=19886&highlight=mp3

フォーラムに同様のスレが。
翻訳サイト使って読むと
圧縮の形式か名前かファイルのパスに半角英数以外の文字が入ってないかとか出てて
この場合は最終的にQuicktime入れ直し?で改善したみたいな記述が。


949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:09:38.05 ID:C40FGLsg
ファイル名とか、ファイルが置いてあるフォルダが全角だとうまく行かない
ってのは良くある話だよね。あとXPの場合だとデスクトップにおいてしまってるとか。


950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:20:44.12 ID:HPTwli20
>>948
>>949
ありがとうございます。その辺を手掛かりにこれから試行錯誤してみますが
どうしても解決出来なかったら改めて御相談させて頂きます。


951 :950:2011/11/09(水) 08:37:47.49 ID:RsNsjHqX
試しに音声ファイルをSmith Microフォルダに移動してから読み込んだら成功しました
(音声ファイル名自体は半角英数だったものの、指摘にあったように日本語フォルダに置いてありました)。

実はアニメーション出力で何故かAVI以外出力、保存出来ないという問題も抱えていたのですが、
今回のアドバイスを参考に出力先を変更(とりあえずSmith Microフォルダ)にしたらQTは無事保存出来ました。
(ただし同様の手順でもどういう訳かSWF出力は成功せず)

とりあえずファイル名や保存場所に注意するという事が理解出来ましたのでアドバイスありがとうございました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「 Moho スレ(~1000)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。
ASINが有効ではありません。

Anime Studio / Moho @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • AnimeStudioとは

ビギナー講座

  • 購入のススメ
  • ヘルプ日本語訳
  • チュートリアル

ツール

  • 日本語化
  • リップシンク
  • レイヤー変換
  • プラグイン一覧

テクニック(Tips)

  • Tips一覧

その他

  • Q&A一覧
  • バグ報告

リンク

  • 2chスレ
  • ASP作品一覧
  • WEBサイト
  • @wiki


  • 練習用ページ

アクセス

累計: -
本日: -
昨日: -


関連商品



Anime Creator pro7
(Anime Studio日本語版)
パッケージ


オフィシャルガイドブック(英語版)


日本式アニメ制作必読書


Cartoon派はまずこれ


絵も大事だけど演技力もね
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。




ここを編集
最近更新されたページ
  • 707日前

    日本語化ツール
  • 2382日前

    トップページ
  • 4995日前

    2chスレ
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~1000)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~800)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~600)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~400)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~200)
  • 5003日前

    右メニュー
  • 5037日前

    メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 707日前

    日本語化ツール
  • 2382日前

    トップページ
  • 4995日前

    2chスレ
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~1000)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~800)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~600)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~400)
  • 4995日前

    Anime Studio / Moho スレ(~200)
  • 5003日前

    右メニュー
  • 5037日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.