ステージ3



ステージ3-1 スパーク・マンドリラー×バブリー・クラブロス

ボス名 弱点武器
スパーク・マンドリラー ショットガンアイス
バブリー・クラブロス スピンホイール
  • 被ダメージ(ノーマル)
全般(1~2)<マンドリラー接触・パンチ(3)
  • 注意点
    • 1-2と違い、水位が高いと壁の一番上にいてもクラブロスのジャンプ攻撃に当たってしまう。

ショットガンアイスでの攻略

通常でもチャージでもマンドリラーを凍らせ続けることができる。チャージは近づいて出始めを当てるとよい。攻撃力の高いマンドリラーを拘束するのでクラブロスは放置でも構わない。
余裕があればジャンプ攻撃させるなど泡を外しておくと子ガニを出してこない。

スピンホイールでの攻略

チャージの8方向攻撃でマンドリラーごと削れるのが強み。燃費がよく当てやすいので回避に専念しながら適当に撃つだけでもかなり有効。マンドリラーが天井をつたう間など、落ち着いてクラブロスに当てる時間もある。

難易度ハード

ショットガンアイスはチャージのみでは足りなくなる。
より被ダメージの大きくなったマンドリラーを封じるか、泡を張り子ガニをばら撒くクラブロスを封じるかお好みで。


ステージ3-2 サイバー・クジャッカー×スクリュー・マサイダー

ボス名 弱点武器
サイバー・クジャッカー ソウルボディ
スクリュー・マサイダー アシッドラッシュ
  • 被ダメージ(ノーマル)
マサイダー全般(1~2)<クジャッカー全般(3~4)
クジャッカーは接触のみ(2)

ソウルボディでの攻略

チャージは使う必要なし。クジャッカーはエックスの座標に出現する行動が多いのでタイミングよく動いてかわしてからソウルボディを当てたい。
マサイダーの攻撃はあまり痛くないが、避けるなら壁を揺らしてくるのであまり壁張り付きせずにジャンプで避ける事。
1度のソウルボディで2回クジャッカーに当てることができるが、1回当てて次に現れたらすぐにまた当てなければならない。こちらが被弾してもソウルボディは消えてしまう。

アシッドラッシュでの攻略

マサイダーの突進を止めることができる。後半パターンの強突進には効かない。地上はもちろん、高い位置で2体の攻撃をやり過ごしながら下へばら撒くような戦い方も可能。その際はホバリングを活用して壁から落とされないようにしたい。
通常のアシッドラッシュはそのまま撃つ以外に上下入力が可能で1度に2発まで撃てる。チャージは攻撃力が高く2発ばら撒くが2つとも消えないと次を撃つことができない。状況や好みで使い分けを。

難易度ハード


ステージ3-3(Vol.1) ドップラー博士×ゴッドカルマシーン・O・イナリー

ボス名 弱点武器
ドップラー博士 アシッドラッシュ
ゴッドカルマシーン・O・イナリー レイスプラッシャー
  • 被ダメージ(ノーマル)
全般(3~4)<ロケットパンチA→B(2×3)
※O・イナリーの後ろに回った時のみ
コンコードパルス(7)
  • 注意点
    • O・イナリーは撃破時爆発が終わるまで下半身の接触判定が残っている。
    • O・イナリーの後ろに回ると強力な追尾弾を撃ってくる。

レイスプラッシャーでの攻略

チャージをO・イナリーの前に置き続ける。O・イナリーの撃破が重要なのでドップラーの回復は無視してよい。敵の攻撃についても回避しやすいイナリーを注目していればドップラーの攻撃を多く受けても1体に絞れることだろう。
イナリーの衝撃波は壁から離れてしゃがむか上を飛び越す。基本はしゃがんでいれば良い。チャージレイスプラッシャーは発動時に立ってしまうので注意。ロケットパンチAは追尾するので飛び越す必要があるが、Bはまっすぐ飛ぶだけな上に立っているだけで当たらない。また、ABともに壁まで飛ぶと接触判定がなくなる。
ドップラーにアシッドラッシュを使う場合、吸収行動中に当てると相応のHPを回復してしまう。吸収は特定タイミングでこちらの攻撃に反応して発動するので一度後ろ向きにバスターを撃ってすぐアシッドラッシュをチャージすると良い。

難易度ハード


ステージ3-3(Vol.2) VAVA MK-Ⅱ×ハイマックス

ボス名 弱点武器
VAVA MK-Ⅱ レイスプラッシャー
ハイマックス なし
  • 被ダメージ(ノーマル)
VAVA連続射撃(1)<VAVA全般(2~3)<ハイマックス全般(4)
  • 注意点
    • ハイマックスは秘密研究所Ver.
    • 突進をしゃがみで避けられない
    • ガーディアンを両側破壊するとデスボール・ファイナルを始める

レイスプラッシャーでの攻略

バスターでハイマックスを止めつつ通常レイスプラッシャーで双方を攻撃する。ハイマックスからの被ダメージが大きいので出来る限り足止めしたい。VAVAの拘束攻撃にも注意。ハイマックスがダウンしている間もVAVA MK-Ⅱへ積極的に通常レイスプラッシャーを当ててVAVAを先に撃破する。

ハイマックス対策

ハイマックスにチャージバスターを当てた時、プラズマが本体にHitしているとレイスプラッシャーは通らない。
特に有効な武器は3-2で用いたソウルボディ,アシッドラッシュ。どちらもプラズマHit中でも効果がある。アシッドラッシュは地上から上入力で撃つと当てやすい。
チャージして当てる場合はスピンホイール,アシッドラッシュが有効。チャージバスターをHitさせてすぐチャージすればギリギリ間に合い、特殊武器通常の1.5倍のダメージが出る。

難易度ハード

最終更新:2018年11月30日 22:07