「ゼロの使い魔―銀眼の戦士―」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ゼロの使い魔―銀眼の戦士― - (2007/11/05 (月) 02:03:58) のソース
「クレイモア」の高速剣のイレーネ ラファエラ対峙後で右腕が常人の力程度に再生した状態 [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 1]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 2]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 3]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 4]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 5]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 6]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 7]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 8]] [[ゼロの使い魔―銀眼の戦士― 9]] **軽い用語解説 『イレーネ』 組織のかつてのNo2。高速剣のイレーネの異名を持ち、No2だが歴代No1にも匹敵する力を持つ。クレア曰く「化物だな…お前も」&br()最強の覚醒者『プリシラ』により左腕を奪われ瀕死の重傷を負うも辛うじて生存していた所に、右腕を失ったクレアを救う。高速剣と自身の右腕を託した。 『妖魔』 人の臓物を喰らい、人に化ける化物。 『クレイモア』 妖魔の血肉を取り込み、半人半妖と化した戦士。それぞれ47のナンバーで格付けされている。戦士が使う大剣の事も指す。 『覚醒者』 限界を超え妖魔と化した戦士の姿。思考が妖魔と変わらず基本的には人間の敵。元の妖力の高さに比例して強くなり、一桁Noの覚醒者は総じて強力。 『妖力解放』 戦士が内に秘める妖魔の力を解放させる事。1割で目の色が変わり、3割で顔つきが妖魔に近くなり、5割で体付まで変化する。&br()8割を越えると限界を超えたとされ、大抵の戦士は覚醒者へと変貌する。また八割を超えていなくても負傷などの状態で妖力を解放すると限界を超える事がある。 『高速剣』 片腕を完全妖力解放させ、暴れまわる片腕を精神力で無理矢理押さえつける技。使用者には常に冷静を保つ強靭な精神力が必要。&br()故に、心を震わせパワーアップするガンダールヴとは相性最悪。その神速とも言えるスピードは抜き身すら確認する事はできない。クレア曰く「ろくでもない技」