フン
タッルカン^-^bタッルカン^-^bタールカンd^-^b
はじめに
フンは最強文明の1つです。文明一覧にも記述しましたがマジでめっちゃ強いです。
もうそれは半端無い強さなので片フンとかだとバランスを崩します。すごい強いので。
つまりはすごい強いってことです。くどいですが強いです。
なんで強いのかは僕も頑張って執筆しますけど執筆者がうんこなのでフンの良さが伝わらないかと。
そんぐらい強いです。ほんとだよ!
h2h最強はフンと言われてます。上級者が使うとただでさえ強いのにチート級に!
シナリオのブレダは爆笑できるレベルの能力なので暇なときにやってみよう!
もうそれは半端無い強さなので片フンとかだとバランスを崩します。すごい強いので。
つまりはすごい強いってことです。くどいですが強いです。
なんで強いのかは僕も頑張って執筆しますけど執筆者がうんこなのでフンの良さが伝わらないかと。
そんぐらい強いです。ほんとだよ!
h2h最強はフンと言われてます。上級者が使うとただでさえ強いのにチート級に!
シナリオのブレダは爆笑できるレベルの能力なので暇なときにやってみよう!
文明ボーナス
家の建造不可。代わりに初期からPOP上限MAX。木の保有量-100。
フンといったらこの家なしボーナス!家が無いだけですごいお得。列挙すると
- 家分の木が浮く。領主時の木が段違い。
領主時までにPOP80を作ったとして家を15個作る必要がある。そうすると領主では木が450浮く計算に。
- 家を建てる分の農民が必要ないため資源回収に回せる。
家を建てる操作も不要のため内政がグッと楽になる
だがとっさにみんぺがきたとき等家壁ができないため守りが薄いです。
その欠点に有り余る長所があるのがフン。最強たる所以。まだまだボーナスがあるよ^-^
弓騎兵の作成コスト-25%(城主の時代)-30%(帝王の時代)
ちなみに通常の弓騎兵のコストは40W70G。高い。サラセンならボーナスあるけど高いからメインで使わない。でもフンの場合だと
城主の時代なら30W53Gで生産可能。帝王に至っては28W49Gで生産可能。
(ちなみに弓は25W45Gだよ!)
と驚きの価格で生産できる。メインで使えるのはフンぐらい。この安さ故である。
敵陣に行く→荒らす→無傷で生還なんてことも弓騎兵なら簡単に出来ます。
と驚きの価格で生産できる。メインで使えるのはフンぐらい。この安さ故である。
敵陣に行く→荒らす→無傷で生還なんてことも弓騎兵なら簡単に出来ます。
遠投投石器の命中率+30%
遠投使うのは大抵城だから別段意識しないとおもいます。が、別の建物を狙うときは基本はずしません。スナイパーできます。
チームボーナス
騎兵育成所の作業速度+20%
フンが最強である所以はこのボーナスも絡む。味方にフンが1人いるだけで大変お得。
ただでさえフンの騎士がフルアップするのにこのボーナス。
片フンを防ぐというのはこのボーナスのため。最終的騎士量が段違いになります。
ただでさえフンの騎士がフルアップするのにこのボーナス。
片フンを防ぐというのはこのボーナスのため。最終的騎士量が段違いになります。
ユニーク
- ユニークユニット
タッルカン^-^bって某人もいってました。ハイワロスペック。タルカン(笑)とも言われるほど。
ひどい扱いだが本当にひどいのでそう扱うしかない;-;。ユニットのスペックは以下。
ひどい扱いだが本当にひどいのでそう扱うしかない;-;。ユニットのスペックは以下。
HP90、攻撃力7、防御力1、弓防御力2
コストは60F60G。EL化には1000F500G。
HP150、攻撃力11、防御力1、弓防御力3
それに建物へのボーナスが付く。
とまぁ能力を比べると完璧に騎士の下位互換であることは否めない。
属性も騎兵属性のため繁殖、血統は反映されるが槍らくだに弱いのは相変わらず。
通常ならタルカン出すなら騎士出して、EL化するなら近衛騎士に資源を回すはずです。
タルカンが騎士に上回っている点は2点しかなく
1.建物への攻撃力。
騎士よりも圧倒的に早く、歩兵並みのスピードで建物をぶっ壊してくれます。
2.生産速度。
通常の騎士は26秒?だがタルカンは13秒?で作成できます。早いです。
それ以外はないです。1はともかく2に限っては小屋増設すればいい話で城からしか生産できないタルカンはめったに増設は出来ない。
一応使えるよ!と主張する人もいますが、執筆者は騎士TUEEEEだと思ってますんでタルカンについてはこれ以上記述しません。
建物に対するボーナスは10程度。建物メモの検証により石工技術&建築学により4まで軽減されることが判明。
この2つを研究されるとタルカンのただでさえ希少な存在価値が粉々に打ち砕かれてしまう。
タルカンのアンチは槍でもらくだでもなく、建築学であった。
とまぁ能力を比べると完璧に騎士の下位互換であることは否めない。
属性も騎兵属性のため繁殖、血統は反映されるが槍らくだに弱いのは相変わらず。
通常ならタルカン出すなら騎士出して、EL化するなら近衛騎士に資源を回すはずです。
タルカンが騎士に上回っている点は2点しかなく
1.建物への攻撃力。
騎士よりも圧倒的に早く、歩兵並みのスピードで建物をぶっ壊してくれます。
2.生産速度。
通常の騎士は26秒?だがタルカンは13秒?で作成できます。早いです。
それ以外はないです。1はともかく2に限っては小屋増設すればいい話で城からしか生産できないタルカンはめったに増設は出来ない。
一応使えるよ!と主張する人もいますが、執筆者は騎士TUEEEEだと思ってますんでタルカンについてはこれ以上記述しません。
建物に対するボーナスは10程度。建物メモの検証により石工技術&建築学により4まで軽減されることが判明。
この2つを研究されるとタルカンのただでさえ希少な存在価値が粉々に打ち砕かれてしまう。
タルカンのアンチは槍でもらくだでもなく、建築学であった。
- ユニークテクノロジー
「無神論」コストは500F500G
諜報/反逆のコスト-50%、聖なる箱、民族の象徴の建造により勝利する年数+100年
とまぁGAじゃ1100年までの時間制限がメインなのでただのお飾りテクノロジーです。
押す時といえば点数に差がなく何をしてでも点数が欲しい時・・・ぐらいでしょうか
フンはユニークユニットテク両方とも空気です。なくてもさほど影響しないでしょう。
押す時といえば点数に差がなく何をしてでも点数が欲しい時・・・ぐらいでしょうか
フンはユニークユニットテク両方とも空気です。なくてもさほど影響しないでしょう。
時代別戦術
暗黒の時代
サラセンできないことがフンにできないことはない。家不要ボーナスから木が余る。全然みんぺできます。みんぺから即しても弓しても何してもOKです。
サラセンできないことがフンにできないことはない。家不要ボーナスから木が余る。全然みんぺできます。みんぺから即しても弓しても何してもOKです。
領主の時代
城主ユニットは基本フルアップするため領主の時代は何も考えずともOK。
ぐんぺ、やりさん、弓、斥候、塔など木が余るのでなんでもできると思います。
出来れば騎士、弓騎兵につなげるため早めに城主INできる戦術の方がよろしいかと。
城主ユニットは基本フルアップするため領主の時代は何も考えずともOK。
ぐんぺ、やりさん、弓、斥候、塔など木が余るのでなんでもできると思います。
出来れば騎士、弓騎兵につなげるため早めに城主INできる戦術の方がよろしいかと。
城主の時代
前衛時
相手の兵種を見て騎士か弓騎兵かメインを絞りたいです。相手が騎士メインだったら槍メインでも帝王で十分戦えます。その場合だと受けになるため出来れば騎乗ユニットを作りたいですね。
後衛時
騎士と直両方OK。木が余るためサラセンよりかは楽。直も騎士が出るため十分強い。
積極的に騎士を出していきたいですね。後衛即弓騎もありっちゃありですがなんのためのフンボーナスなの?と考えるとやっぱり騎士につなげたほうが強い。
前衛時
相手の兵種を見て騎士か弓騎兵かメインを絞りたいです。相手が騎士メインだったら槍メインでも帝王で十分戦えます。その場合だと受けになるため出来れば騎乗ユニットを作りたいですね。
後衛時
騎士と直両方OK。木が余るためサラセンよりかは楽。直も騎士が出るため十分強い。
積極的に騎士を出していきたいですね。後衛即弓騎もありっちゃありですがなんのためのフンボーナスなの?と考えるとやっぱり騎士につなげたほうが強い。
帝王の時代
騎乗ユニットが溜まってるはず。槍に気をつけつつフンの力を見せ付けることができます。
ただ火薬ユニットがないので弓騎兵とRAMと遠投でどうにかするしかないです。
一応さんぺの鎧3はありませんが小手はあるのでそれなりに使えるかと。
しかしフンの場合だとその状況が来る以前に優位に進めてなければ駄目。
騎乗ユニットが溜まってるはず。槍に気をつけつつフンの力を見せ付けることができます。
ただ火薬ユニットがないので弓騎兵とRAMと遠投でどうにかするしかないです。
一応さんぺの鎧3はありませんが小手はあるのでそれなりに使えるかと。
しかしフンの場合だとその状況が来る以前に優位に進めてなければ駄目。
執筆者:坊や
執筆者は現在進行形でフンをつかっているフン病ですがレートがレートです。
上級者の執筆をお願いします。
執筆者は現在進行形でフンをつかっているフン病ですがレートがレートです。
上級者の執筆をお願いします。