とらちゃんさんが作ったレ・リーグについてまとめます。
レリーグとは
ダイナマイトリーグにある8チームが2チームごとに連合した4チーム からなるオリジナルリーグのこと。
(アンバランツ・スピーズ・ディフェンズ・アタッツ)でペナントレースをおこなう。
外人枠は3人まで(柴は日本人として考える)。
名前の由来はレギュラー・連合リーグ(2軍のファーム・連合リーグと比較して)から。
チーム紹介
アタックス
+
|
チーム紹介 |
エレファンツ、シャークスの連合チーム。パワーある打者が多く、打撃が看板のチーム。詳細は こちら
|
アンバランツ
+
|
チーム紹介 |
ドッグスとクロウズの連合チーム。洗練された外野守備とまずまずの投手力を持つ。詳細は こちら
|
スピーズ
+
|
選手紹介 |
選手名 |
コメント |
倉科 |
俊足でミートも上手い。真芯ヒットを量産する。 |
粕谷 |
俊足強肩。チームの外野陣を支える |
滝川 |
ハイアベレージ。日本人最高級の打撃が魅力 |
ガルシア |
安定感や守備こそ無いが、豪快な一発はチームの要である。 |
クレメンテ |
パワーヒッター。さらに守備や走塁もまあまあで、走攻守での活躍が期待される助っ人外人。 |
猪熊 |
走力、巧打は致命的。しかし自慢の強肩と、パンチ力のある強烈な打撃が持ち味。正捕手は譲らない。 |
中川 |
守備はリーグ最高級。また打撃もシュアで、内野の要。さらに外野もできるユーティリティ性もある。 |
渋谷 |
力のある打撃、そして剛速球。スピーズの速球王である。問題のコントロールに磨きをかけ、新、二刀流を目指す。 |
西森 |
パワーこそ無いが、三安や、バンド、そして守備は職人技。中川とコンビを組み、ゲッツーを量産する。 |
|
ディフェンズ
+
|
選手紹介 |
選手名 |
コメント |
福田 |
俊足強肩、パンチ力もある亀の明日を担う選手。 |
植松 |
守備職人。バンドも上手いつなぎ役。 |
新堂(勇) |
強肩俊足。 |
カラーゾ |
パワーヒッター。貧打のチームを豪快な打撃で牽引する。 |
久野 |
アベレージヒッター。強肩でもあり、走攻守での活躍が期待される。 |
片野坂 |
球界最強の捕手。圧倒的な守備範囲と強肩を持ち味として、ディフェンツの守備の要である。 |
谷口 |
圧倒的な守備範囲と強肩を持つ外野手。二塁打を許さぬ圧倒的守備が持ち味。課題の一つである打撃に磨きをかけ、メジャー進出を狙う。 |
藤原 |
球界最強の内野守備を誇る。内野安打は絶対許さない。バッティングの強化を誓い、練習に励む姿はまさに職人。 |
雑賀 |
日本球界を代表するエース。剛速球とスタミナが持ち味で、キレのあるフォークを駆使して三振を奪う。 |
|
リーグ実評価
|
|
|
アタックス |
アンバランツ |
スピーズ |
ディフェンズ |
打 撃 力 |
上位打線 |
★★★★★ |
★★★ |
★★★ |
★★ |
下位打線 控え選手 |
★★★★ |
★★★★ |
★★☆ |
★★☆ |
|
機動力 |
★★★★ |
★★★ |
★★★☆☆ |
★ |
|
投手力 |
★★★ |
★★★★ |
★★★☆ |
★★★★★ |
内 野 |
守備範囲 |
★★☆ |
★☆ |
★★★★ |
★★★★★ |
内安阻止 |
★☆☆ |
★★☆ |
★★☆ |
★★★★★ |
|
外野守備 |
★★ |
★★★★ |
★★ |
★★★★ |
また、外国人枠考慮なしの2球団の最強の連合軍は
こちら
レ・リーグは2チームの合同のため、ベンチメンバーから外れる選手が生まれてしまう。
この選手に活躍の場を与えたのがファ・リーグ、つまり2軍リーグである(名前の由来はファーム・連合リーグから)
コメント欄
- スタメンの選手紹介は完了。控え選手の紹介の他にやってほしいものはありますか? -- まれにみるんお (2014-12-24 13:38:39)
- ファリーグについても書きたい -- だ〜れマン (2014-12-24 14:00:29)
- どこが強いかな? -- 名無しさん (2015-01-08 19:40:37)
- スピーズの控えの守備力がおかしい -- 名無しさん (2015-02-02 18:59:59)
最終更新:2015年02月02日 19:44