一日の流れ
最終更新:
arma3life-tokyo
■ある警察官の一日の流れ
・ゲームをスタートしたら、最寄りの警察所に出勤しましょう
警察署は入り口に警察手帳をかざすと扉が開きます
中にいる物品担当の警察官NPCに話しかけると、職務に必要な服や銃などの装備一式が購入できます
最低限持っておくもの
・銃
・テーザーガン
・警棒
・手錠(複数)
・飲み物、カロリーバー・・ets
・必要な装備を手に入れたらさっそくパトロールに向かいます
警察署の受け付けにいるNPCに「パトロールを開始する」を選択してください
パトロールに向かう前にほかに警察官プレイヤーがいれば、無線の周波数のチェックをしておきましょう
階級が高い警察官がいれば、その人とも調整して、どこをパトロールするか聞きましょう
パトロールの前に車が必要です、駐車場にいる車両係の警察官NPCから買うか
ガレージから取り出しましょう
(交通警察官以外は、警察のペイントのしてあるパトカーに乗ること)
整備場で変更可能
・パトロール中に犯罪を目撃した・もしくは指令室から指令が来た
現場に急行、緊急走行時はサイレンとパトランプを忘れないようにしてください!
現場に到着して犯罪者にパトカーのマイクで(その場で手を挙げるように求める)呼びかけてください
パトカーを自分と犯罪者の間に縦になるように停止させ(詳しくは警察学校などでプログラムを受講してもらいます)
犯人が抵抗するようなら無理をせず、応援を求めましょう
危険度に応じて、テーザー銃と銃を切り替えます
(RPを楽しみなるべく犯人には投降させる)
・無事犯人を逮捕した場合や、銃撃戦で怪我人が出た際は救急を呼びましょう
犯人には手錠をかけることを忘れないように、救急救命士に搬送の許可を出します(ゲガの具合による)
病院までついていき、犯人が回復した際は最寄りの警察署まで移送します
刑務所まで運ぶ仕事は刑務官が行うので、ここであなたの仕事は一段落
ドーナツでも食べて一息つきましょう!
・市民からの相談に乗るのも仕事です!
パトロール中や交番での勤務中には、市民からの相談もあります
車がパンクした、ケガしてしまった・・・等
上記の相談事には、それぞれ回答してあげましょう
レッカー業者を呼ぶ・病院や救急車について
また車を盗まれそうになった、犯人がまだそばにいる!
などの直接の通報もあるでしょう、そういった場合はその犯人を交番や警察署の取調室で
調査することができます、個室になっており、カードキーがない限り開きませんので
しっかりと犯罪を調査することができます
開いた瞬間に逃げられないように…
・RPの濃い一日でしたね、お疲れ様です
仕事を終えるには、「パトロールを終了する」をお忘れなく
装備はそのままで大丈夫ですが、パトカーはしっかりと鍵をかけてガレージにしまいましょう
盗まれる警察官はいませんよね?!管理をしっかりとしてないと、降格処分などの罰もありますよ!
それではお疲れさまです、島の安全を守ってくれてありがとうございます!
明日の勤務もよろしくお願いします!!