裁判所
最終更新:
arma3life-tokyo
裁判官の重要拠点です
首都には高等裁判所、最高裁判所があります
・高等裁判所では、民事から刑事まで様々な事案を扱います
その際に判決を決めるのが、裁判官です。
証拠や証言などを聞いて、正しい判決を導き出してください
・最高裁判所では、大規模な事件などが発生した際に裁判官ならびに裁判員を招集して
合計7人で判決を出します、傍聴席やテレビ局員専用の席なども在ります
※すべてのTOKYO国民は裁判を受ける権利を有していますが
大規模事件発生時、暴動発生時、警察官プレイヤーが少ない時は実行できません
(民事は除く、裁判官がいれば)
指名手配犯や、被疑者が特に希望しなければ、裁判は基本的に発生しません。
RPで楽しみましょう。
・最高裁判所
大法廷
評議室
裁判官ロッカー
裁判官オフィス
裁判員待機室
被告人待機室
証人待機室
警察官・警備員待機室
各駐車場
・高等裁判所
法廷
裁判官ロッカー
裁判官オフィス
被告人待機室
証人待機室
警察官・警備員待機室
各駐車場
・大まかな裁判の流れ
関係者全員が部屋に入り、被告人は証言台に進む
↓
裁判官は人定質問をし、被告人本人かどうか確認する
↓
警察官が起訴状を読み上る
例「被告人は、首都、小規模店舗において、同店の店主が管理するレジから現金を窃盗しようとした
罰名および罰条 窃盗未遂 刑法243条」
「被告人は、県の、路上にて、男性に対し、バットで脅して手をあげさせ、「金を出せ」と現金を要求した
罪名及び罰条 強盗未遂 刑法243条」
↓
裁判官は、被告人に対して黙秘権等の権利を説明します
1.始終黙秘できること
2.個々の質問に対して陳述を拒むことができること
3.陳述することもできること
4.被告員が陳述したことは、被告員にゆうであろうと不利あろうとを問わず証拠となること
↓
警察官による冒頭陳述
↓
弁護人、被告人自身の意見
↓
証人尋問
証人尋問のさいは、証人は証言台に立ち宣言文を読み上げます
「良心に従って真実を述べ,何事も隠さず,偽りを述べない旨を誓います」
↓
証人質問
↓
警察官による求刑
↓
弁護人、被告人自身の弁論
↓
最終意見陳述
↓
裁判官判決
有罪か・無罪か
有罪の場合の刑とその理由、執行期間
※基本的に控訴はありません。
・裁判所での傍聴の際には武器の持ち込みは厳禁です、セキュリティチェックを受けてもらいます
・裁判中の手続き中に暴行や喧騒で裁判を妨害した物や、各関係者や裁判所の威信を著しく害した者には
法廷侮辱罪が適用され、制裁が加えられます。