あるあるの投稿方法
1. Twitterで「あるあるbot(@aruarumada)」を見つける

2. あるあるbotのページに飛んだらフォローボタンの隣のメールマーク(DMボタン)をタップ

3. あるあるbotのDMにあるあるを投稿

※投稿する際の注意点※
- 送る際の推奨フォーマットとして【〇〇あるある】 (改行) (あるあるの内容)というように送ることをお勧めします。この時、ユーザーIDを添える必要はありません。
- 投稿する前にあるあるblogの採用基準という記事を読むのをおすすめします。
採用されるまでの流れ
※大前提として、採用率は1%未満※
1. あるあるbotから該当の投稿したあるあるにハートマーク「❤️」のリアクションが届く
2. ハートマークがついたあるあるがあるあるbotで投稿される(必ずしも投稿されるわけではありません)※採用されるまでの目安は3〜4日、長くて1週間程度です。
3. そのあるあるが伸びたらあるあるチューブで紹介
1. あるあるbotから該当の投稿したあるあるにハートマーク「❤️」のリアクションが届く
2. ハートマークがついたあるあるがあるあるbotで投稿される(必ずしも投稿されるわけではありません)※採用されるまでの目安は3〜4日、長くて1週間程度です。
3. そのあるあるが伸びたらあるあるチューブで紹介
あるあるbotからの各リアクションの意味
あるあるbotは投稿したあるあるに「❤️」か「😲」のリアクションを送ることがあります。それぞれのリアクションがどういう意図かを説明します。
〈❤️のリアクションが付いた場合〉
そのあるあるは採用候補であることを意味します。確定採用ではなく、採用”候補”なので必ずしも採用されるわけではありません。ハートをつけた中から更に選考してからツイートされるので、あくまで一次試験を突破したようなものだと思ってください。
〈😲のリアクションが付いた場合〉
そのあるあるは「不採用のあるある」としてあるあるラジオ内で紹介されることを意味します。