atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
日本 ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本 ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本 ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 日本 ウィキ
  • ニューナンブM60

日本 ウィキ

ニューナンブM60

最終更新:2024年03月01日 18:21

asaahingaeaw

- view
管理者のみ編集可

ニューナンブM60は、新中央工業(現・ミネベアミツミ)社製の回転式拳銃(リボルバー)。1960年より日本の警察官用拳銃として調達が開始され、その主力拳銃として大量に配備されたほか、麻薬取締官や海上保安官にも配備された。生産は1990年代に終了したが、現在でも依然として多数が運用されている。

性能

口径9mm
銃身長51mm〜77mm
ライフリング5条右回り(1-15")
使用弾薬.38スペシャル弾
装弾数5発
作動方式シングルアクション、ダブルアクション
全長173mm〜198mm
重量670g

歴史

内務省警視庁および府県警察部時代、日本の警察官は基本的にサーベルを佩用するのみで、火器の装備は刑事や特別警備隊、警護要員や外地の警察部など一部に限定されていた。その後、連合国軍占領下の日本では警察官の帯刀を廃止し拳銃を携行することになったため、もともと保有していた拳銃だけでは足りず、日本軍の武装解除や民間からの回収によって入手された国産の拳銃も用いられていたが、それでも充足率は低く、また配備された拳銃も老朽品が多く、種類も雑多であった[4]。1949年夏よりこれらの拳銃はGHQに回収され、かわってアメリカ軍の装備からの供・貸与が開始された。しかしこれらの供与拳銃にも老朽品が多く、その中でも特にM1911A1自動拳銃とM1917回転式拳銃は耐用年数を過ぎて動作不良や精度低下を来していたほか、使用弾薬が.45ACP弾だったため警察用としては威力過大であり、大きく重いために常時携帯の負担が大きいという不具合も指摘されていた。60年安保対策として警察官が増員され、再び銃器の充足率が低下していたこともあり、まず1959年よりS&W M36などの輸入による新規調達が開始された。しかし一方で、国内産業の涵養や製作技術の存続を図る観点から、防衛庁、警察庁、法務省、海上保安庁などが装備する公用拳銃の統一化・国産化が志向されるようになっており、1956年9月、日本兵器工業会は、通商産業省の指導のもとで拳銃研究会を設置して検討に着手した。そしてその検討を踏まえて、1957年より、新中央工業において国産拳銃の開発が開始された。このとき、自動拳銃2機種と回転式拳銃1機種が開発されたが、この回転式拳銃が本銃であり、当初はM58と称されていた。M58は1959年11月に行われた外国製拳銃との性能審査で優良な成績を納め、1960年より警察への納入が開始された。昭和43年度以降、警察が調達する拳銃は本銃に一本化されることとなった。各都道府県警察の警察官のほか、皇宮護衛官、海上保安官、麻薬取締官、麻薬取締員、刑務官、鉄道公安職員など、特別司法警察職員の一部にも配備された。1975年には製造元である新中央工業がミネベア社に吸収合併されたが、1990年代中盤の生産終了に至るまで、一貫して同社で生産され続けた。1976年10月、沖縄県警察、山口県警察でそれぞれM60を使用して射撃訓練をしていた警察官3人が重軽傷を負った。いずれもM60の弾倉部分が破裂したことによる事故であったため、全国の警察で同銃を使用した射撃訓練の実施が一時中止。科学警察研究所で材質のチェックが行われた。生産終了後はS&W M37、2006年に同銃の販売が終了した後はS&W社の拳銃に所定の改正を加えたS&W M360J サクラと、いずれも.38スペシャル弾5連発の回転式拳銃の調達が継続されている
「ニューナンブM60」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
日本 ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • 人物
  • 日本の皇族一覧表
  • 日本の氏族一覧表
  • 日本の大名藩名簿一覧表
  • 日本の時代別一覧表
  • 宗教一覧表
  • 日本の神
  • 武器
  • 官位系一覧表
  • 日本の軍閥
  • 日本の政治家
  • 日本の公式野球チーム(ジャパンベースボールチーム)
  • Jリーグ(サッカー公式チーム)
  • 日本の事件集
  • 国・地名・地理
  • 国別人名集
  • 医学
  • 漢字・漢文
  • 物理学
  • 遺伝子分類学
  • 日本光色彩
  • 2030年以降の合併社
  • 過去の戦争・戦い(世界史含む)
  • 条約・協定一覧表
  • 日本の歌
  • 日本の民族
  • RPG職業一覧表
  • 日本の景勝地(日本庭園)
  • 日本の作品
  • 動物一覧表
  • 日本の馬の系統
  • 日本語
  • 鉄道
  • 自動車
  • 戦闘兵器(戦車など)

その他

  • 編集の事について
  • コメントについて
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. RPG職業一覧表
  2. 米花町・杯戸町
  3. 新快速オレンジ東海ライナー
  4. 工藤優作&黒羽盗一
  5. ナール・ナーシュ
  6. 72系
  7. アドラステア語
  8. 加賀 武見
  9. 竹田 恒泰(竹田宮鷲仁親王)
  10. 福知山線脱線事故
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    梶谷 朝陽
  • 3日前

    大日本帝国陸軍軍人一覧表
  • 3日前

    新快速オレンジ東海ライナー
  • 3日前

    日本の列車種別一覧表
  • 3日前

    新快速スーパー湖西ライナー
  • 3日前

    急行ちどり
  • 3日前

    急行みよし
  • 3日前

    新快速アーバンブルーライナー
  • 3日前

    ソルフィン・ヴァルフリーク・ソルザルソン
  • 8日前

    カルボシステイン錠
もっと見る
人気記事ランキング
  1. RPG職業一覧表
  2. 米花町・杯戸町
  3. 新快速オレンジ東海ライナー
  4. 工藤優作&黒羽盗一
  5. ナール・ナーシュ
  6. 72系
  7. アドラステア語
  8. 加賀 武見
  9. 竹田 恒泰(竹田宮鷲仁親王)
  10. 福知山線脱線事故
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    梶谷 朝陽
  • 3日前

    大日本帝国陸軍軍人一覧表
  • 3日前

    新快速オレンジ東海ライナー
  • 3日前

    日本の列車種別一覧表
  • 3日前

    新快速スーパー湖西ライナー
  • 3日前

    急行ちどり
  • 3日前

    急行みよし
  • 3日前

    新快速アーバンブルーライナー
  • 3日前

    ソルフィン・ヴァルフリーク・ソルザルソン
  • 8日前

    カルボシステイン錠
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.