バリトランス / BALI TRANCE

【バリトランス】

インドネシア発、伝統的トランスミュージック。神々の響きを奏でよう。

ポップンミュージック7で登場した楽曲。担当キャラクターはシャラ

Denpasar / good-cool
BPM:135
5b-5
N-【9】13 ⇒ 【10】15
H-【旧】29 ⇒ 【9】28
EX-【旧】36 ⇒ 【9】35
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 21 34 41
 曲名の「デンパサール」はインドネシア・バリ島の州都であり、バカンス地としても知られる。東洋的神秘性のある、バリ島のイメージを表したトランスだが、リズム的にハウスという要素が強いような…クラブのような雰囲気もあるし。ただところどころで声ネタが効果的に使われており、それがケチャという音楽ジャンルのイメージであり、トランスに取り込んでいるのではないかと思う。beatmaniaの「ZANDIBAR」に対抗して作ったと言っているが、Delaware名義はサントラでもわかるようにgood-coolの名義の1つであるので、実際にはトライバルなイメージとしての対比ではないだろうか。
 結構リズムが複雑ではあるが、ハイパーは難度的には難しいと言える部分がなく、全体的に平均化していると思われる。ただし、トランスらしく交互乱打や階段気味の配置、規則性のない16分押しが出てくるためスコア的には稼ぎづらく感じるだろう。店舗対抗で隠しとなっていたEXはいろいろなフレーズが加わり、押しづらい配置が多いが、それでも表記にしてはあまり厳しいというわけではない。HELLコースの1曲目にしては稼ぎ曲になりうるだろう。
 また、開発時は総ノーツが過去最高となるはずだった1218のEXは、基盤の関係もあってか容量オーバーでお蔵入りとなったらしい。おそらくデスレゲエ以上に難しいものではあるが、どんな譜面であったかが気になるところだ…

  • まさしく、バリ+トランス。
    「バリ島な雰囲気がプンスカ漂うトランス」というwacの無茶な注文を、見事に表現したgood-coolの楽曲。
    曲名は「デンパサール」と読み、バリの地名である。
    bm complete MIX2収録、Delawareの曲"Zanzibar"(ザンジハル)に対抗。(氏談
    ちなみにウラ譜面あり。
    開発当時は譜面数1218の超高難度EXを作ったらしいが、容量オーバーで封印された。
  • 幻のEXは現在ならば解禁しても問題ないと思われるが、ウラ・バリトランスEXにも採用されることはなかった。

収録作品

AC版
ポップンミュージック7からの全作品

CS版
ポップンミュージック7ポップンミュージック8

ポップンミュージック11

ロング版収録

good-cool Super Collection!!beatmania&pop'n music

  • ノンストップ形式で収録。

関連リンク

-関連曲
トライバル(ZANZIBAR)

ウラ・バリトランス
good-cool

楽曲一覧/ポップンミュージック7

タグ:

pm7 good-cool
最終更新:2020年04月13日 20:49