【ポップンミュージック7】
キミのハートにレインボー カラフルハッピーワンダホー! それがみんなのポップンミュージック7
稼動開始 | 2001/11/22 |
収録楽曲 | 94曲 |
選択可能なモード |
ノーマル チャレンジ バトル エキスパート |
「みんなのポップンミュージック7」とあるように、ポップンユーザーによってスタッフと共にポップンを作っていくことを前面に出した作品。
「テルオ」「かごめ」「ピータン」の3キャラは名前募集企画「PaPa*MaMa 7」によって名づけられており(そのこともあってか、かごめは楽曲と共に人気が高い)、またポップン6当時の人気曲投票では1位に輝いたヴィジュアル2を始め、いろいろな曲がREMIXされて登場している。
この作品から明確なテーマを意識するようになり、ポップン7では「レインボー」となっている。
同時に楽曲全体の難易度が上昇傾向に。
各モードも進化しており、チャレンジでは多数のお邪魔が追加されたと同時に強力なサポートお邪魔「最初から最後までオジャマ」が登場。
プレイ中の演奏画面はBPMがリアルで表示されるようになり、ポップン6の楽曲では不明だったBPM表記や速度変化も明確にわかりやすくなった。
店舗対抗イベントはビンゴを揃えていくという仕組みを利用してノルマをクリアしていく「BINGO de 7」。
台ごとに割り振られている番号のパターンが異なるため、何といっても18番(Lv35以上の曲で10万点)などのノルマの難しさはトップクラスであった。
何しろノルマを満たすためにはポップン6の曲とポップン7のデフォルト曲(一部解禁後は通常隠し曲も)内で満たさなければならなかった上、当時はLv35以上の曲は(上記の範囲内で)数える程しかない、おまけにほとんどが辛判定の曲(判定の甘いバリトランスEXは当時は隠し)という環境が、達成の困難さに拍車をかけていたためである。
場合によってはビンゴノルマを満たせる可能性は限りなく不可能に近い。
発売日 | 2002/11/21 |
収録楽曲 | 97曲 |
ゲーム機のハード | プレイステーション2 |
この作品より機種がプレイステーション2になったことで、音やグラフィックの質が向上した。
その上、ロード時間も全体的に短いのも特徴。
アーケードを忠実再現したサイドAと、家庭用オリジナルのサイドBという2つの構成がポイント。
初心者向けのスタディモードが搭載され、初めての人にもなじみやすいものになっている。
版権曲はポップン7初出ではセブン・プロジェクトAが入っていない代わりに、キテレツが収録されている。
エキスパートがこの作品から5ボタンでも可能になったり、「タイセン」モードが存在していたのもこのポップン7である。
ただし、曲の難易度が「ノート数÷20」に基づいていたのがほとんどで、そのため、難度詐称の譜面が多かったのも特徴である。
特に、cs新曲・旧曲の詐称が目立っている。
(インダストリアル・テラピー・オータムの各H、ハウス・キッズ・クラシック6・スムースの各EXなど)
★印はAC版ポップンシリーズの現行稼動機種で削除曲となっている曲。
削 | 楽曲リンク | 備考 | バトルH | OST収録 |
---|---|---|---|---|
アンセム | GLORIA | 有 | ||
ウィンターポップ | 有 | |||
ヴィジュアル2 REMIX | 有 | |||
★ | ウルセイ / ラムのラブソング | (pmLivelyで表記変更) | 有 | |
★ | キテレツ2 | 有 | ||
キョウゲキ | 有 | |||
クラブジャズ | 有 | |||
クレイジーテクノ | 有 | |||
グラムロック | 有 | |||
サーカス | 有 | |||
サーフロック | 有 | |||
サニー | 有 | |||
ショウワカヨウ | 有 | |||
スウェディッシュ | 有 | |||
スペシャルエンディング2 | 有 | |||
★ | セブン | 有 | ||
ソフトロックLONG | 有 | |||
ダークネス | 有 | |||
チアガール | 有 | |||
ディスコハウス | 有 | |||
デスレゲエ | 有 | |||
ナイトアウトREMIX | 有 | |||
ニューエイジREMIX | 有 | |||
ハードロック | 有 | |||
★ | バラ / 薔薇は美しく散る | (pmLivelyで表記変更) | 有 | |
バリトランス | 有 | |||
バロック | 有 | |||
★ | パワーフォーク5 | 有 | ||
プレシャス | 有 | |||
★ | プロジェクトA | |||
ポップフュージョン | 有 | |||
ミスティ | 有 | |||
★ | ヤマト | 有 | ||
ラウンジポップ | Dimanche | 有 | ||
★ | ラジオ | 有 | ||
レトロフューチャー | 有 | |||
J-オルタナ | 有 | |||
J-ガラージポップREMIX | 有 | |||
Jr.R&B | 有 |
【C】マークはポップンミュージックカードでノーマルカード(派生版含める)になったことを示す。
※版権曲関連の衣装のデータはミミ(版権)・ニャミ(版権)を参照。
新規
再登場(新バージョン衣装)
新規
再登場(新バージョン衣装)
※この作品に収録されている曲の中で、当初はエキスパートのみでプレイできたが、後に全解禁されて他のモードでもプレイ可能になった曲。
この内、AC版に初収録の楽曲は太字にしている。
pop'n music 7 AC・CS pop'n music 5
ポップンミュージック1
ポップンミュージック2
ポップンミュージック3
ポップンミュージック4
ポップンミュージック5
ポップンミュージック6
ポップンミュージック7
ポップンミュージック8
ポップンミュージック9
ポップンミュージック10
ポップンミュージック11
ポップンミュージック12 いろは
ポップンミュージック13 カーニバル
ポップンミュージック14 FEVER!
ポップンミュージック15 ADVENTURE
ポップンミュージック16 PARTY♪
ポップンミュージック17 THE MOVIE
ポップンミュージック18 せんごく列伝
ポップンミュージック19 TUNE STREET
ポップンミュージック20 fantasia
ポップンミュージック Sunny Park
ポップンミュージック ラピストリア
ポップンミュージック eclale
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢
ポップンミュージック peace
ポップンミュージック 解明リドルズ
ポップンミュージック UniLab
ポップンミュージック アニメロ
ポップンミュージック アニメロ2号
ポップンミュージック ミッキーチューンズ
NEW pop'n music Welcome to Wonderland!(※未稼働作品)
ポップンミュージック1
ポップンミュージック2
ポップンミュージック3
ポップンミュージック4
ポップンミュージック5
ポップンミュージック6
ポップンミュージック7
ポップンミュージック ベストヒッツ!
ポップンミュージック8
ポップンミュージック9
ポップンミュージック10
ポップンミュージック11
ポップンミュージック12 いろは
ポップンミュージック13 カーニバル
ポップンミュージック14 FEVER!
ポップンミュージック ポータブル
うたっち
ポップンミュージック ポータブル2
ポップンミュージック アニメーションメロディ ※GB版も扱う
ポップンミュージック ディズニーチューンズ ※GB版も扱う
ポップンミュージック(Wii)
ポップンミュージック Be-Mouse
ポップンミュージック打!!