ポップンミュージック8

【ポップンミュージック8】

パパパヤ~
『はっちゃけ!ポップン大作戦』
チャンネルはそのまま!!

作品情報(AC版)

稼動開始 2002/05/30
収録楽曲 112曲
選択可能なモード ノーマル
チャレンジ
バトル
エキスパート

”8”にちなんで、蜂を作品の随所に取り入れている。
同年3月に行われたポップンライブの映像や楽曲のライブバージョンを収録し、ライブに行った人や行けなかった人でも臨場感を楽しむことができる(チャレンジモードのご褒美で見れる)。
テレビ画面のようなモード・選曲画面に加え、選曲画面では文字が手書きのような感じになっているが特徴。

システム面では各モードに様々な改良が加わっており、シリーズ初の収録曲が100曲を突破。

店舗対抗イベント「すごろく de 8」では多数のBEMANIシリーズの移植曲が登場し、他のBEMANIプレイヤーがポップンへ参加するきっかけを作る間口となり、交流性を高めた。
自由に設定できるコース「風林火山」の4コースは、家庭用ポップン6との連動企画を実現。

この作品より筐体のタイトルパネルには、製作者の代表の名前が入るようになり「Produced by ~」という表記が追加された。
基本的に2002年からのコナミのアーケードゲーム作品にこのような表記が加わっている。


システム

  • チャレンジモードは最終ステージのみ前作のEXが選択可能になり、プレイ環境が向上。
    また、前作までのノルマ選択から曲選択という形を逆にし、曲選択からノルマ選択にすることで選択の自由度を高めた。
  • 新オジャマ「バラバラスピード」「ふわふわ判定ライン」が登場し、特に後者は「地震でぐらぐら」との組み合わせによってチャレンジポイントを多く稼ぐというスタイルがこの作品から流行。
    既存のお邪魔にもポイント調整や仕様の微妙な調整が入り、前作では非常に凶悪だった「にせポップ君の嵐」が緩和。
  • オプションには新しくSUDDENHIDDENとの重ねがけも可能)・ビートポップ(このバージョンのみ仕様が違う)が追加され、以降のポップンのオプション環境のフォーマットとなった。
    また、別々に設定できていたランダムミラーが同じ系列のオプションとしてまとめられた。
  • この作品のみのシステムとして、筐体ごとに選曲した回数がわかるヒットチャート(デモ画面で流れる)や、タイトル画面のミミニャミの状態で影響するごきげんメーターが特徴的。
    特にごきげんメーターは特定の条件を満たすことで「ボーナスステージ」に進むことができ、通常ゲージで特定の楽曲がプレイできるようになる。

楽曲

作品情報(CS版)

発売日 2003/07/03
収録楽曲 104曲
ゲーム機のハード プレイステーション2

前作の特徴的な「スタディモード」を改良した「スタディチャンネル」は、1ボタンから9ボタンまで対応という、初心者に親切なシステムになっていて初めての人にも安心してプレイできる。
フリートレーニングは継続して収録。

すごろくde8はルーレットをボタンで止めることが可能になり、距離も非常に短く、1周で54マス(都市と都市の間は2マス)という長さになったので非常に解禁が楽になった。

楽曲にはPS2のゲーム「ANUBIS」とのコラボレーションや、プレイヤーを現在でも悩ませる存在として、またACでも譜面の問題から収録しなかった凶悪なEX譜面を備えたクラシック8が最大の特徴。
ポップン9からの追加譜面としてターバンスカ(CASSANDRA)テクノポップ(321 STARS)ピラミッドが収録されている。
版権曲では諸事情によりサンダーバード8(みなしごハッチ)が収録されていない。

新曲リスト

★印はAC版ポップンシリーズの現行稼動機種で削除曲となっている曲。

AC版初出

楽曲リンク 備考 バトルH OST収録
ウクレレ
ヴィジュアル3
ウチュウKG
カレー (未)
キャンディポップ CANDY♥
グルーブロックLIVE
サイケ
サッカー
サバービア
サンダーバード
昭和ワルツ
ジグ
スウェディッシュ2
スカ CASSANDRA
スキャット from pop'n stage (別)
ストレート
スペシャルクッキング
セケン / 渡る世間は鬼ばかり オープニングテーマ (pmLivelyで表記変更)
ターバン
タッチ
テクノポップ 321 STARS
デイドリーム
トゥイーポップ
トラウマパンク (未)
トロピカル from pop'n stage (別)
ニンジャ卍ヒーロー
ハードカントリー
ハイパーJポップ
ハウシーポップ
ハウス A Love We Never Knew from pop'n stage (別)
パッションLIVE
パビリオン
パワーフォーク2LIVE
パワーフォーク6
ヒーロー
ピアノロック
ピラミッド
ファンクロック Wall Street down-sizer
フラワーポップ
フリーソウル
フレッシュ
フレンチポップ Mobo☆Moga
フレンドリーLIVE
マイアミサルサ
メロコアLIVE
メロパンク
ヤキュウロック
ユーロビート ♥Love2シュガ→♥
ライトポップ
ラウンジポップ Linus
ラガポップ
ラグタイム
ラテンピアノ
レゲエ BoaBoaLady! from pop'n stage (別)
レディメタル
ワールドツアー
8(みなしごハッチ)
A.I.テクノ
J-R&B3

CS版初出

キャラクターリスト

【C】マークはポップンミュージックカードノーマルカード(派生版含める)になったことを示す。

AC初出

※版権曲関連の衣装のデータはミミ(版権)ニャミ(版権)を参照。
 ただしトラウマパンク版のみ別ページで扱っている。

新規

再登場(新バージョン衣装)

(ライブバージョン(ハリアイが新規))

CS初出

新規

再登場(新バージョン衣装)

エキスパートモード収録

※この作品に収録されている曲の中で、当初はエキスパートのみでプレイできたが、後に全解禁されて他のモードでもプレイ可能になった曲。
この内、AC版に初収録の楽曲は太字にしている。

店舗対抗イベント

すごろく de 8

ゲームサウンドトラック

pop'n music 8 AC・CS pop'n music 6

関連用語

ごきげんメーター
風林火山
ボーナスステージ

作品リンク

アーケード版

ポップンミュージック1
ポップンミュージック2
ポップンミュージック3
ポップンミュージック4
ポップンミュージック5
ポップンミュージック6
ポップンミュージック7
ポップンミュージック8
ポップンミュージック9
ポップンミュージック10
ポップンミュージック11
ポップンミュージック12 いろは
ポップンミュージック13 カーニバル
ポップンミュージック14 FEVER!
ポップンミュージック15 ADVENTURE
ポップンミュージック16 PARTY♪
ポップンミュージック17 THE MOVIE
ポップンミュージック18 せんごく列伝
ポップンミュージック19 TUNE STREET
ポップンミュージック20 fantasia
ポップンミュージック Sunny Park
ポップンミュージック ラピストリア
ポップンミュージック eclale
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢
ポップンミュージック peace
ポップンミュージック 解明リドルズ
ポップンミュージック UniLab

ポップンステージ
ポップンステージex

ポップンミュージック アニメロ
ポップンミュージック アニメロ2号
ポップンミュージック ミッキーチューンズ

ハロー!ポップンミュージック

NEW pop'n music Welcome to Wonderland!(※未稼働作品)

コンシューマ版

ポップンミュージック1
ポップンミュージック2
ポップンミュージック3
ポップンミュージック4
ポップンミュージック5
ポップンミュージック6
ポップンミュージック7
ポップンミュージック ベストヒッツ!
ポップンミュージック8
ポップンミュージック9
ポップンミュージック10
ポップンミュージック11
ポップンミュージック12 いろは
ポップンミュージック13 カーニバル
ポップンミュージック14 FEVER!
ポップンミュージック ポータブル
うたっち
ポップンミュージック ポータブル2

ポップンミュージック Livelyコナステ

ポップンミュージック アニメーションメロディ ※GB版も扱う
ポップンミュージック ディズニーチューンズ ※GB版も扱う

ポップンミュージックGB

ポップンミュージック(Wii)
ポップンミュージック Be-Mouse
ポップンミュージック打!!

モバイル版

ポップンリズミン

関連リンク

[オトメ聖戦タクティクス]

最終更新:2022年05月15日 16:27

*1 pm4と同じ