【ウィンターダンス】
冬の街に流れるヒット曲。一緒に歌えば誰もがみんなドラマのヒロイン気分。
ポップンミュージック9で登場した楽曲。担当キャラクターはつらら。
White Eve / さな BPM:125 5b-8 N-【9】16 ⇒ 【10】15 H-【9】32 ⇒ 【10】31 ⇒ 【13】29 ⇒ 【15】30 EX-37
新難易度 | |||
5Buttons | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 21 | 36 | 43 |
まさにクリスマスの時期にピッタリな、ウィンターポップでアレンジした男沢仁(=dj TAKAという説もあるが…?)による書き下ろし曲。しかし、ポップン9の稼動が12/26であったこともあり、ある意味キャロルと共に乗り遅れてしまった曲でもある。他でも述べたが、20日から先行稼動している店舗もあったため、25日までに稼動した一部の店舗はクリスマス気分を味わえたであろう(IRもいきなり始まっていて驚いた人もいるだろう)。前作の「White Lovers」に続くクリスマスのラブソングで、BPMも、サビから始まるのも共通性がある。「~Lovers」でかつての恋人と再開したシーンから、「~Eve」では2度目のクリスマスを迎えた2人の「その後」を描いているストーリー性のある歌詞が、この曲を印象付ける。個人的に専用ムービーがあってもおかしくはないと思うが……。 間奏部分などでズレ押しはあるものの、基本は4打ちリズムでタイミングが掴みやすい。ただ、かなりの判定の辛さでスコアが伸びづらく、ゲージを稼ぐには少々難しいだろう。ハイパーはロール部分や、2度目のサビ直前が横24分階段になっている部分がゲージを削られやすい。ポイントはユーロビートやトランスに出てきた、ラストの乱打地帯。譜面を見ればわかるが全て両手交互に押せるとは限らず、小階段になっている部分を見極めるのが大切。ポップン13で29に下げられたが乱打の難度は29にしては低い印象がある。 EXは最初から乱打という厄介な配置で、4打ちやメロディが加わる箇所もある(おまけに微妙にズレているという嫌がらせ)。スコアに関しては期待できないであろうが、できる限りGREATを拾ってゲージを稼げるかが勝負。Lv37相当の曲の中ではクリアは比較的楽でスコアは狙いづらい曲といえるだろう。またフルコンボを狙う際厳密にはズレているが、Bメロに1+5+9の無理押しが混じっているのが意地悪っぽく感じる。 |
昔からさなさんの歌声の大ファンでWhite Eveを聴いたときは衝撃でした。 メロディと歌声が最高にツボです!
AC版
ポップンミュージック9からの全作品
CS版
ポップンミュージック9
ポップンミュージック ポータブル
-関連曲
ウィンターポップ
*1 「プラグを抜く(抜いて電源を切る)」の意味から転じて、音楽分野では「電子装置を使用しない楽器」、すなわちアコースティック楽器と同義語で使われる