エレジィ / ELEGY

【エレジィ】

思い出ぽろりと唄います。この子の7つのお祝いに・・・。

ポップンミュージック10で登場した楽曲。担当キャラクターは雨人形壱ノ妙
店舗対抗イベントお星様にお願い!」で登場したイベント隠し曲

幸せを謳う詩 / あさき
BPM:167-210
5b-17
N-20
H-35
EX-【10】41 ⇒ 【11】40
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 26 41 46
 今作のポップン10であさきの参加に驚いた人も多いが、このお星様にお願いによって、あさき単独の書き下ろし曲まで提供してくれた。エレジィとは「哀歌」の意で、しっとりとした「ヴィジュアル+和」の要素をイメージしており、あさき史上、最恐の曲とも言われている。ドラムの刻みが激しく、特に後半のサビはとにかく速い。また、GF10th&dm9thの「この子の七つのお祝いに」という曲に続いていて、アウトロのフレーズ(「この子の~」前奏である)や曲の説明・背景からわかるだろう。続きが気になる、という意味ではこれを機にギタドラをやってみるのも良い。ちなみに「この子~」のクリップにこの歌詞が載っているのも特徴であり、そういう点でもギタドラへの移植が待ち遠しい1曲でもある。また、キャラクターは「壱ノ妙」とゲームでは表示されるが、正式には「雨人形壱ノ妙」と言う。アクションの怖さは必見?
 BPMのメインが後半のサビはまだしも、前半を考慮すると180から210になるだろう。従って、この範囲でのHs調整が2つ以上あると少々辛いのでは?判定の辛さもあってどの部分でゲージを稼げるかが勝負といってもよい。前半の同時押しが難しいが、後半はゲージを回復しやすいといったところか。ただBPMの速さで体力譜面であるためBPM210までにできる限り体力を残しておこう。EXは前半の同時押し地帯に16分フレーズが加わって難度が高くなるが、これも後半で回復できることを考慮すると、Lv41では簡単(Lv40でも簡単な位置らしい)。前半の難所でゲージを大きく削られないようにすることがクリアに左右する。ラストのズレ5個押しは気にせず同時押ししてもかまわない。

  • ポップンミュージック10で登場した曲。曲名「幸せを謳う詩」。
    EXのレベルが40だが40の中ではやや簡単な部類に入る曲。
    bpm180の前半部分でどこまでゲージを増やせるかでクリアできるかどうか大きく左右される。
  • ポップンミュージック10にて登場した曲。
    曲はあさきによるもので、曲名は幸せを謳う詩。
    キャラクターは壱ノ妙#?
  • あさきの初ポップン曲。
  • 曲タイトルは「幸せを謳う詩」。
    ゲーム版とアルバム版はかなり印象が変わっている。
    具体的に言うと、イントロ(この曲でいう貴方がたてた赤色の~)において、アルバム版はドラムとベースのみで構成されている。アルバム版は全体的にドラムとボーカルがメインで、他のストリングスであるベースとヴァイオリンが綺麗なアクセントとなっている。この曲はドラムの刻みのテンポが凶悪で、そこらのメタルよりも断然ハードである。
    ギタドラ入りが待ち遠しい。
  • 判定が辛い
  • 「哀歌」と言う意味があるのに、曲名は「幸せを謳う詩」とはこれ如何に?

収録作品

AC版
ポップンミュージック10からの全作品

CS版
ポップンミュージック10ポップンミュージック11

ロング版収録

神曲(アルバム)(リマスター版も含める)

関連リンク

-関連曲
エレジィ2

エレジィ(シリーズ)
あさき

この曲の背景が流用されている曲
ビジュアル(月光蝶)

楽曲一覧/ポップンミュージック10

タグ:

pm10 あさき
最終更新:2022年01月29日 11:08