[Danza Pantera]

【ダンツァパンテラ】

野生が奏でるはめくるめく疾走乱舞の宴 (※ノスタルジア 曲説明文より)

ポップンミュージック Livelyで登場した楽曲。
担当キャラクターはエイプリル(14-1P)。
初出がノスタルジアからの移植曲で、ノスタルジアセレクション 楽曲パック vol.1を購入することでプレイできるようになる。
AC版はポップンミュージック 解明リドルズで、出張!ポップンクエストLively IIで出現できるイベント隠し曲として登場した。

Danza Pantera / Feryquitous
BPM:150
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
11→【Uni途中3】12 28 41 47
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
5 5 5 5
 ノスタルジアセレクション楽曲パック vol.1で収録された12曲の中の1曲で、Op.3からの移植曲となる。DanzaおよびPanteraはスペイン語で踊り・豹をそれぞれ意味しており、ジャケットにも豹が描かれている。その名の通り豹が踊る様をクラシックで情熱的なコンテンポラリージャズにしたものであり、翌年秋に稼働したbeatmaniaIIDX 28 BISTROVERでは、続編的なものと思われるDanza Aestasを手掛けている。細かいフレーズが続く辺り、運動能力にすぐれ非常に敏捷に動く豹の特性をイメージしたものだろうか。
 ハイパーは隣接・スライド階段や乱打といった16分主体のフレーズに加え、折り返しや変則タイミングの同時押しなど、中速BPMにおける16分の処理能力を上げるのに最適な1曲となるだろう。中盤の長い白LPの後に控える、4567を中心に繰り返される隣接階段地帯が肝となるので、2個ずつ左右の手で分けて処理するのがゲージの減りを抑えやすいか。EXは同時押しも絡んだ16分単位での乱打が多く、比較的左右の手で自然にかつ交互に押しやすい部分が多め。LPこそ増えているが、ほとんどが同時押しで短めなものが多いため、Lv47の中でも簡単な部類に入る。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5

他のBEMANIシリーズへの収録

ノスタルジア

  • Op.3の稼働開始からプレイできる曲として登場。


収録作品

AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品

CS版
ポップンミュージック Livelyコナステ

ロング版収録

???

関連リンク

ポップンミュージック Lively/ノスタルジアセレクション 楽曲パック vol.1

楽曲一覧/ポップンミュージック Lively
楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ

最終更新:2023年10月28日 13:29