【ハイライト】
![]() |
![]() |
ポップンミュージック20 fantasiaから導入されたシステム。
楽曲プレイ中に、いくつかのパートで「ハイライトゾーン」が設けられており、このゾーン内で原則的にBADを出すことなく演奏できた場合に発生する演出。
このハイライトゾーンに入ると、画面の左上(上記画像左。ポップンミュージック Livelyでは左白レーンの隣、上記画像右)にゲージが現れてたまっていき、キャラクター枠の下端に光のエフェクトが発生して、成立すると両側のキャラクターがFEVERアクションを取る(ゲージ部分も「NICE PLAY」の文字が出る、例外は下記参照)。
ワイド液晶筐体ではこれが成立すると、筐体上部のライトが七色(白色)に点滅する演出が発生する。
基本的にポップン20からAC版に登場した曲に設けられているが、場合によってはこれが設けられていない楽曲もある。
楽曲によって最大数が異なり、どの譜面でも同じ回数の場合もあれば、プログレッシブリール・ポップンポップなどのように譜面難易度によって回数が異なることも。
再録された楽曲やCSからACに収録された楽曲、追加譜面はポップン20登場分には無かったものの、次作のSunny Parkから設けられるようになった。
ポップンミュージック20 fantasia・ポップンミュージック Sunny Parkではクリアしたときに、プレイ中にハイライトが成立した回数1回に付きエクストラポイントとして10EPを獲得できた。
ポップンミュージック20 fantasia
エクストラポイント
基本要素・システム