#table_color(#3483da) |COLOR(#fff):曲名|COLOR(#fff):アーティスト|COLOR(#fff):フォルダ|COLOR(#fff):難易度|COLOR(#fff):BPM|COLOR(#fff):NOTES/FREEZE(SHOCK)|h |Samurai Shogun vs. Master Ninja|96|DDR2014|激15|260|572/22| #table_color(#3483da) |COLOR(#fff):STREAM|COLOR(#fff):VOLTAGE|COLOR(#fff):AIR|COLOR(#fff):FREEZE|COLOR(#fff):CHAOS|h |CENTER:BGCOLOR(#FFFF3F):COLOR(#FF0000):112|CENTER:86|CENTER:60|CENTER:17|CENTER:36| [[踊譜面(12)>Samurai Shogun vs. Master Ninja(踊)]] / 激譜面(15) * 譜面 http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/9/8/9847f5d9.png * 動画 &youtube(http://youtu.be/jGLk_GPLyuk) http://youtu.be/jGLk_GPLyuk (x1.5,NOTE) * 解説 - BPM260の8分の捻り滝が続く体力譜面。 -- STREAM値は112であり、[[NEPHILIM DELTA(激)]]に次いで足14までの範囲で第2位となっている。 - 基本的に8分滝と次の8分滝は交互に踏めないため、滝の終わりと次の滝の開始を同じ足で踏む必要がある。 - 中盤は8分で同時押しを踏ませる配置が続く。 - 終盤の→FA始動の8分ビジステ折り返しに続く8分滝が難しい。 -- 最初の→から始まる8分滝はどちらの足で踏み始めてもアフロ踏みが絡む。左足から入るのが若干簡単か。&br()しかし右足から入るほうが次の2つ目の滝が踏みやすくなる。左足で入ると次の滝の前でスライドしないと正面向きで踏めない。 -- 3つ目「←↓↑←↓↑…」から始まる配置は右足から入るのが正解。2つ目を正面向きで踏めば自然と交互に踏める。&br()万一入り足を間違えてもそこまでBPMが速くないので十分スライドで対応可能。 -- その次(4つ目)の→から始まる滝は普通に右足始動なのだが、&br()直前の滝の最後が↓を右足で踏む形となるため、意識しないと→を左足から入ってしまう恐れがある。 - [[PARANOIA survivor(激)]]や[[Chronos(鬼)]]と同程度かそれ以上の難しさであり、詐称と考えた方がいい。 - DanceDanceRevolution WORLDにてLevel14から15へ変更 #comment(,noname) * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/Samurai Shogun vs. Master Ninja(激)]] #pcomment(,noname,reply,10)