「MAX.(period)(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MAX.(period)(激) - (2015/03/07 (土) 22:45:51) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):初収録作品|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |MAX.(period)|2MB|(CS)EXTREME|激10+(EXT)/-|(150-)180-600|573/3| [[楽譜面(旧9)>MAX. (period)(楽)]] / [[踊譜面(旧9)>MAX. (period)(踊)]] / [[激譜面(旧10+)>MAX.(period)(激)]] / [[鬼譜面(旧10+)>MAX.(period)(鬼)]] * 譜面 http://www.ddr.sh/steps/basic/m/max_period/4m_max_period_a_p.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=ddvx9Shc1ZI){425,350} http://www.youtube.com/watch?v=ddvx9Shc1ZI (1P:x1.0,VIVID) * 解説 - &bold(){AC版DDR2013ではプレイできません。} - BPM推移:300-(停止)-180-300-600-150 - &bold(){BPM600地帯に有効譜面が存在する}。&br()高速曲にHSをかけて練習するぐらいの心構えが必要。 - 譜面は捻り要素が無いに等しいが、連続同時踏みと8分踏みが続く。&br()そして何よりBPM300の8分8連→BPM600の4分125連と凄まじいラス殺しを備えている。 - いきなり譜面が流れてくるので初見の時は注意。 - BPM600地帯は休みが無いが、逆にリズムは取りやすいと言える。 - 中盤のBPM180地帯の譜面は初代PARANOiAの激譜面と同じ。&br()この部分は全く音と関係が無い譜面なので目押し推奨。 - 難易度的には足16強~17弱相当かと思われる。&br()足16にしてはラストの発狂が長く、かと言って捻り無しの発狂は足17にしては弱い。&br()譜面が比較的素直であるが、譜面の見切り力(特に高速譜面の見切り)によって&br()個人差が出ると言う意味ではΔMAXに近い傾向と考えても良い。 - ちなみに通常解禁されるまではEXTRA STAGE専用曲。&br()当時のEXTRA STAGEは強制的に「×1.5 REVERSE ゲージ回復無し」&br()となる仕様だったので、発狂地帯の実質的なBPMはなんと「900」。&br()この速さだと譜面を見てから踏むのはほぼ不可能。 #comment() * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/MAX.(period)(激)]] #pcomment(,noname,reply,10)
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):初収録作品|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |MAX.(period)|2MB|(CS)EXTREME|激10+(EXT)/-|(150-)180-600|573/3| [[楽譜面(旧9)>MAX. (period)(楽)]] / [[踊譜面(旧9)>MAX. (period)(踊)]] / [[激譜面(旧10+)>MAX.(period)(激)]] / [[鬼譜面(旧10+)>MAX.(period)(鬼)]] * 譜面 http://www.ddr.sh/steps/basic/m/max_period/4m_max_period_a_p.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=ddvx9Shc1ZI){425,350} http://www.youtube.com/watch?v=ddvx9Shc1ZI (1P:x1.0,VIVID) * 解説 - &bold(){AC版DDR2013ではプレイできません。} - BPM推移:300-(停止)-180-300-600-150 - &bold(){BPM600地帯に有効譜面が存在する}。&br()高速曲にHSをかけて練習するぐらいの心構えが必要。 - 譜面は捻り要素が無いに等しいが、連続同時踏みと8分踏みが続く。&br()そして何よりBPM300の8分8連→BPM600の4分125連と凄まじいラス殺しを備えている。 - いきなり譜面が流れてくるので初見の時は注意。 - BPM600地帯は休みが無いが、逆にリズムは取りやすいと言える。 - 中盤のBPM180地帯の譜面は初代PARANOiAの激譜面と同じ。&br()この部分は全く音と関係が無い譜面なので目押し推奨。 - 難易度的には足16強~17弱相当かと思われる。&br()足16にしてはラストの発狂が長く、かと言って捻り無しの発狂は足17にしては弱い。&br()譜面が比較的素直であるが、譜面の見切り力(特に高速譜面の見切り)によって&br()個人差が出ると言う意味ではΔMAXに近い傾向と考えても良い。 - ちなみに通常解禁されるまではEXTRA STAGE専用曲。&br()当時のEXTRA STAGEは強制的に「×1.5 REVERSE ゲージ回復無し」&br()となる仕様だったので、発狂地帯の実質的なBPMはなんと「900」。&br()この速さだと譜面を見てから踏むのはほぼ不可能。 - DDR2014のイベント「Replicant-D-ignition」にて、ついにAC収録。オーブを5個集めて出現する「EGOISM 440」でA以上クリアすると、ENCORE EXTRA STAGEに突入。この曲が出現する。 -- 名無しさん (2015-03-07 22:45:51) #comment() * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/MAX.(period)(激)]] #pcomment(,noname,reply,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: