曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
Tohoku EVOLVED |
2.1MB underground |
X3 |
鬼18 |
340 (43-1020) |
690/46 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
175 |
106 |
74 |
26 |
101 |
譜面
動画
解説
- BPM推移:340-680-340(ここから譜面スタート)-42.5-(停止)-680-340-(停止)-1020
一歩目の同時踏みは無音+変速フェイントが存在する。
- 曲自体はLondon EVOLVED ver.Aのリミックスである。
- 2.1MB undergroundは公式twitterよりU1氏(=2MB)と判明。
- 震災復興の為に書き下ろされた曲と思われ、クリア時に表示される文字は''「Pray for All」''である。
- "HERE WE GO"の掛け声と重なるためわかりにくいが、実は開幕に「With You」の音声があり、1歩目はこのyouと同じタイミングになっている。
- 激譜面とリズムはあまり変わらないが、捻りがかなり増えている。捻り耐性がないと足18でも強く感じるだろう。
- 体力要素と捻り要素を高水準で兼ね備えた難関譜面。BPMが340とやや遅く、個々の滝配置は短く見切りやすいのもあり足18クリアを埋めるレベルのプレイヤーでは「ある程度踏めてしまう」のが問題。この譜面で特徴的なのは他に類を見ないほどの往復ビジステ配置の多さであり、張り切って拾いに行こうとすると早々にガス欠を起こし、中盤の裏拍地帯(いわゆるのこった地帯)で叩き落とされてしまう。
- クリアだけが目的なら、往復ビジステの3歩目を捨てるか、地団駄として処理してしまうのが体力維持に効果的。スコア狙いなら動きを最小限にして拾っていくことを意識しておきたい。
- 問題ののこった地帯はスイッチできる箇所がいくつかある。スイッチができる人なら足の負荷分散のためにも取り入れてみよう。
- 後半の高速滝を抜けると若干楽になるがそれでも捻りの多さは健在。この部分の傾向は激譜面と似ているため、そちらでゲージが削れないぐらいに踏めるようになると安心。
コメント(感想など)
最終更新:2024年10月15日 23:12