• 最後の最後で縦連ラッシュ来るのが厳しいところ - 2013-03-21 23:17:58
  • ロンドンが夜8時だと、東京は朝5時では・・・と思ったら、夏時間を考慮してるのだな。 - 2013-03-31 09:42:51
  • 体力譜面ではあるが、譜面が非常に踏みやすい。逆に言えば「練習のための譜面」ではなく、今まで培ってきた踏み方を「確認するための譜面」と言える。体力を付けたいのなら、この曲よりは速キャンストやサンキスのようなテクニックを要する曲で練習した方が良い。 - 2013-03-31 12:52:10
  • 挑戦〜適正レベルの省エネ踏み練習にはなるかも。踏みやすい譜面に対する、より疲れない&効率の良い動き方を培うのには使えそう。 - 2013-04-05 13:55:14
  • お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。の踊譜面に最多ノートを更新されました。 - 2013-04-26 00:58:17
  • BPMがあと1遅ければな…当たり判定的な意味で、酢酸と愛無想もだけど - 2014-05-02 16:06:40
  • ノーツが多いぶん足運びは分かりやすく、体力さえあれば足12挑戦レベルでもクリアできるはず。省エネ踏みを研究するための譜面でしょうね。 - 2014-09-05 09:34:07
最終更新:2014年09月05日 09:34