- BPM85の48分=BPM255の16分。一瞬しかなくとも気が抜けない。 - 2013-03-27 21:33:05
- BPM252の16分じゃね? - 2013-03-29 12:14:03
- 48分を16分換算するんだから48/16=3でBPMを3倍すればいい。ということで85x3=255相当。 - 2013-03-29 15:21:24
- ホントだただの計算ミスでした。なぜか途中でBPM504の8分になってしまっていた。 - 2013-03-31 10:22:11
- FAビジから縦連がある影響と元々24分2連がバラバラなのもあって、シャッフルがかなり有効。レフトは24分5連が地雷に… - 2013-04-16 01:38:42
- クリア難度はともかくスコア難度は並の14よりかなり高い。FAを踏ませたまま横を縦連を向いて縦連を踏ませる鬼畜配置など全体的にミスしやすい配置が散りばめられている。 - 2013-04-19 22:22:53
- ラスト直前の↑←↓(48分)が速いわ遠いわで強烈。ここもシャッフルで楽になるかと。 - 2014-07-27 10:59:12
- なんだかんだシャッフルかけるよりも正規譜面の方がコンボ繋げられるしスコアも上がっていった。サビにあるFA後の24分2連縦連配置は捻って取っても良いけど、FAをスイッチしながら正面で取るのが良いと思う。あとラストの48分の縦ビジステップ3連配置は…1gr覚悟で気合で頑張れば繋がるはずw - 2014-09-15 18:42:48
- スイッチスキップの練習に最適な3連符系の譜面で、技術要素は足13強か。歌が終了してからは、交互踏みを捨てて対処したほうが最後までコンボをつなぎやすい。(フルコンAA取得の経験上) - 2014-10-20 10:57:44
- 縦ビジの48分はずらした2枚抜きの方が割と追いつきやすい。 上手くやれば光らせられる。 (2022-02-16 06:53:21)
- 普通に14……かな?( ´•`) (2024-10-30 23:05:07)
- プレビュー聞いて簡単そうな曲調だな~って思ってやったらムズくて笑った。 (2025-01-24 00:36:46)
- ごくごく局所的だから許されてるけど換算BPM510の8分と考えると瞬間的なスピードは足19の鳳やラクリマが裸足で逃げ出すレベル (2025-01-24 00:47:30)
最終更新:2025年01月24日 00:47