- 13/5/5時点のBEMANIWIKIの方では詐称曲に挙げられているが、個人的にはアフロノヴァと同程度の足13強。足14相当かどうかは判断しかねるが、少なくとも8分メインなのでそこまでスコア難ではなく、ましてや「人によっては15弱」は過大評価かと。 - 2013-05-05 08:58:45
- アンチ踊プリン踊よりは難しそうだから足14でいいと思うが、14弱ってところで落ち着くと思う - 2013-05-05 15:12:54
- 13だったら800kってところだけどこれはボロボロでDだったわ。ポプメインだから曲は分かるけど譜面理解してないとポゼ踊の方がまだゲージ残った - 2013-05-05 15:36:07
- X-Specialシリーズにちょっと劣るくらいの交互難って感じだな。結構個人差出そう - 2013-05-06 10:41:36
- 全交互出来ると途端に楽に&面白くなる譜面。体が覚えてくると足13かなーって感があって、初見殺し要素で難易度を上げてる気がする - 2013-05-14 20:21:50
- 交互しにくくハイスピもかけにくいせいでめっちゃ踏みにくかった。足13激は全曲クリアしたがこの曲が最低スコアで540kしか出なかった。ちなみにその次は13最強候補のオンブレ…この譜面がやっぱり13最強かな。 - 2013-06-10 21:41:17
- 14でいいと思う。 天ヒーAAでてもこれ初見落ちした。 2回目でクリアしたものの800kギリだったしミス15ぐらいでたわ・・ - 2013-10-02 16:30:59
- 創世足14に上がって、Empatheticが足13に下がると思う。 - 2013-10-17 11:58:23
- ある程度上の難易度やってる人にとっては、この曲のどこに14の要素があるのか全く分からないんじゃないかなと思う。挑戦レベルだと辛いかもしれないけど14ってほどじゃないでしょ、この曲。 - 2013-10-17 21:39:32
- 交互難が縦連にすり替わった天ヒー激みたいな印象。足13最上位で良いと思うけど確かに14下位と同等に強いよね。しかし16分は無いし、上の天ヒーAAの方くらい地力あれば数回踏んで慣れればAには乗るのでは? - 2013-10-19 12:14:46
- 回数を重ねれば交互/スライドの切り替えが決まってきて安定する - 2013-12-30 19:17:36
- 上の難易度やってる人間ほどあてにならんのはない。 自分が楽に出来るようになったら上から目線になり勝ちすぎる。 14の大半A以上でてるがこれはBどまりでさらにミスは大半の14より多い。 - 2014-05-10 12:32:46
- AAは乗せたけど13強~14弱だと思う 16分無い言ってもBPMが早いからきつい - 2014-05-12 00:04:50
- スライドせず交互で抜ける足運びは13でも屈指の難度。これを最後まで綺麗に交互踏みできるなら、14でも交互の足運びで困ることはまず無い。 - 2014-10-30 10:44:06
- 見切りや踏み方わかると一気に簡単に思えてくるってのはどのレベル帯でも言えることだから一概に挑戦レベル外の意見がズレてるとはいえないと思うよ。この手の譜面は特に慣れが必要になるから人によって体感難度が変わるのはしょうがない。俺も13で収まってると思う。 - 2015-05-30 11:19:55
- 上から見てギリギリ13、というかレベルの境目は曖昧なので14でも十分に通じる。ただ挑戦レベルに取っては早い交互に踏みにくいノーツ多いで地雷譜面。 - 2015-11-02 18:48:32
- この譜面の踏みにくさを考慮すると、足14、15あたりやってる人はまだスコアが出ない気がする。足16をBぐらい乗せれるようになるとスコアも出せるようになる感じはする - 2016-01-27 20:37:36
- FAで指示されてるところと同時絡みを除いて8分でスライドが必要なところは1箇所もない。足14以降このような配置が増えてくるのでこの曲で交互に踏む事に慣れておいた方がいい。 - 2017-01-28 10:31:01
- ほぼ交互に踏めるが横向きで複数の矢印を捌く箇所が多く、bpmも200と速い。挑戦レベルではスライドで正面を維持した方が楽かと思う - 2017-05-17 18:38:37
- ノート数は、現在では足13内で13位まで落ちている。近年の曲の長さの長大化と物量化がうかがえる - 2017-08-13 16:49:51
- 久々にやったがやっぱり14の感想。交互には踏めるが同時関連が思った以上にきつい。足13ストロング勢ではトップクラスの難しさ。 (2019-01-19 23:04:42)
- 適正目線14っすね。上からの意見は普通にズレてると思う (2019-04-14 01:25:25)
- スライドのいらない (2020-04-30 20:27:32)
- スライドのいらないrevolutionという印象。普通に14真ん中ある。 (2020-04-30 20:28:06)
- 真横までの捻り(例:←↑→←で身体がキツく左を向く)とアフロ踏み BPM200で流れてくる矢印からこの2種類の捻りを意識・反応する練習によいが13としてかなり強め (2021-10-14 20:01:34)
最終更新:2021年10月14日 20:01