新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
コメント?
>
POSSESSION(激)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
譜面自体は足17としては単純でフルコンも狙いやすく感じるかもしれないが、連続ジャンプで予想以上に体力を消費する。 -- 名無しさん (2010-10-05 22:13:28)
激CUT1フルコンでVOL127まで上昇することを確認。一般解禁されたらVOL難民救済になるか -- 名無しさん (2010-11-15 00:45:50)
VOLTAGE180には何コンボ必要ですか? -- 名無しさん (2010-12-04 01:14:14)
自分の計算では551コンボな気がするから終盤の締めが同時になってる6分7連の2〜3回目ぐらいまで繋ぐ必要があるかと -- 名無しさん (2010-12-04 12:41:11)
ジャンプで体力切れて後半踏めない…
クリアだけなら、連続ジャンプは3個中1個捨ててもいいかな? -- 名無しさん (2011-03-11 12:03:49)
↑の人です。
赤緑緑のうち最後の緑だけ踏まず、「トントントントントントン」を「トントン、トントン、」で試しましたが、割とゲージは減りませんね。
かなり正確に踏まないとGOODとMissが多発して落ちそうになりますけど。 -- 名無しさん (2011-03-11 12:25:48)
CUT1でVOL127まで上がるんですか?いいこと聞きました! -- 名無しさん (2011-03-29 02:26:37)
127程度なら苺プリンの方が上げやすくないかなぁ? -- 名無しさん (2011-03-29 10:08:50)
888(鬼)よりも疲れる気がする...これの(鬼)やったら死にそう... -- 名無しさん (2011-04-23 11:36:12)
慣れてくると終盤以外は割りと手を抜けるため、実は体力消費はコントロールしやすい部類。これは鬼でも同様。なまじ踏みやすいため、調子に乗ってたらすでに疲れてる…と言う罠が一番マズイ -- 名無しさん (2011-04-25 09:39:19)
ジャンプ地帯の途中で横にずれるように(左足←+右足↑)>(左足↑+右足→)を出来るようになるとジャンプ地帯が相当やりやすくなる。 -- 名無しさん (2011-04-27 23:58:18)
CUT2でVOL159まで上昇するけど...苺プリンのほうがいいよね。 -- 名無しさん (2011-05-16 00:55:39)
でも、この譜面のどこらへんがVOL200の要素なんだろ。これといったポイントもなさそうだが -- 名無しさん (2011-05-29 19:34:38)
↑大部分がBPM370だからじゃないかね。とは言え16分よりも細かい矢印はないからFAXXやプリンよりも高いとは思えない。 -- 名無しさん (2011-05-30 00:55:03)
苺プリンみたいに譜面自体詰まってないのでまだこっちのほうが踏みやすいと思います。ただ上昇制限があるから・・・・・・ -- 名無しさん (2011-06-01 22:59:57)
cut1でfreezeつけてもつけなくても上昇値が一回につき6増えた -- 名無しさん (2011-07-03 00:36:17)
連続同時踏みでいかに体力とゲージを残せるか・・・最初のFAまでは楽しく交互に踏めるけど痛い目を見る譜面。 -- 名無しさん (2011-07-24 23:04:58)
これどうしても体力切れする……ジャンプ地帯のコツとかあります? -- 名無しさん (2011-09-09 16:44:34)
ジャンプ地帯は記憶がミソですね。ただ私の場合は覚えるのが苦手なので、何度もやって体に覚えさせました。今は比較的楽に飛べるようになってます。速度がやはり速いのでHSやSUD+設定も重要になるかも… -- 名無しさん (2011-09-09 19:32:53)
つま先や踵で踏めるようにして動きを減らすのが大事だね、この曲に限った話じゃないけど -- 名無しさん (2011-09-09 21:15:00)
↑に書いてあるけどクリア狙いなら同時捨てもあり。ただし2回目ジャンプ発狂前の8分を取りこぼしているようならこの方法は使えない。激は2回目のジャンプ発狂越えればウイニングランなので頑張るしか無いかと。 -- 名無しさん (2011-09-09 22:34:31)
かなりどうでもいいことですが、フリーズアローをオフにしてもいちおう200まで延びるんですかね? -- 名無しさん (2011-09-11 13:39:53)
X3にてフルコンしてもvolが178までしか上がらなかったそうです。苺プリンをフルコンしても足神になれなくなるような感じです -- 名無しさん (2011-11-18 01:26:44)
しかしこれがポゼで178って今作はどんだけ詰まってるのが入ってるのか・・・ -- 名無しさん (2011-11-18 05:49:16)
CUT2だと142かな?足紙になれるのは確か。 -- 名無しさん (2011-12-15 00:31:18)
クリア難度だけなら激Δ、スコア難度ならダントツ激ポゼが最弱ですね -- 名無しさん (2012-02-03 07:21:29)
ボルテージが170ちょいになったらしいですね。 -- 名無しさん (2012-02-04 09:15:51)
ジャンプ地帯を如何にどう体力を減らさず突破するか、が鍵だと思う、二回目のジャンプ地帯攻略がウイニングランと言われるけど、それは譜面全体的に見た場合の話で体力面を考慮してないと思う。何が言いたいかと言うと個人差( ゚ω゚)d -- 名無しさん (2012-03-24 23:55:04)
4枚抜きしたらかなり楽になった。体力ほとんどつかわないからオススメ -- 名無しさん (2012-05-20 21:07:22)
クリアだけなら同時前の上下交互に左右八分がからむ場所の八分を捨てて上下交互だけ踏むのもいいかも -- 名無しさん (2012-05-26 19:06:23)
最後の方の八分ラッシュと一番最後の三連符ラッシュがきつい…ノンバーでどう繋げばいいんだ… ちなみに俺は足15、16挑戦クラスの実力です。夏休み中にはクリアしたいな…! -- 名無しさん (2012-06-28 22:20:20)
↑ 自分も足15,16挑戦クラスのノンバーでだけど激ポゼは2回目の三連符地帯の途中で死んだ。見えてないのあるけど体力の限界で落ちたから省エネ次第でできるかもしれないよ。お互い頑張ろうぜ。 -- 名無しさん (2012-06-29 10:18:18)
体力消費はノンバーだと足18下位よりもきつい。とにかくパネルの内側を踏むように心がけて、連続ジャンプ地帯はジャンプではなくホバー移動のようなイメージ(両足を最小限だけ浮かせて水平移動)でいくといいかも。逆に譜面認識は足17でトップクラスに簡単なので、できれば大半を見切れる状態で挑みたい。 -- 名無しさん (2012-06-29 11:32:40)
皆さんのおかげでポゼクリアできました!ありがとう〜 皆の言う通り、体力さえあればなんとか行けるものだな? -- ↑の者です (2012-07-12 14:13:35)
自分の靴でやると同時地帯でキュッキュッキュって歌いだして足をすくわれる x1,5つけると速度555か・・・無速とどっちが踏みやすいかな -- 名無しさん (2012-07-12 20:09:56)
↑ x1.0でサドプラ使って微調整すればよくね? 俺の場合x1.5だと速すぎ、x1.0だと遅すぎなのでサドプラ使って大体BPM450相当になるようにしている -- 名無しさん (2012-07-13 16:35:14)
苦節4ヶ月17の初埋まりがこの曲でした。序盤と同時押しで体力減らしてみるといけました。 -- 名無しさん (2012-07-28 01:20:07)
FAXX、新十はAA出たのに、コイツは94すら乗らねぇ… -- 名無しさん (2012-08-09 01:08:37)
これはAAでるけどfaxxAAは無理ww -- 名無しさん (2012-08-25 14:16:22)
自分はクリアラーなので大した事言えませんが目安としてハデス(踊)クリア出来ればいけるぐらいの難易度だと思う。連続ジャンプでゲージが減らなきゃ勝てます! -- 名無しさん (2012-09-15 16:45:54)
↑その連続ジャンプが最大の難所 ぶっちゃけここで勝負決まると言っても過言じゃないと思う 特に2回目の連続ジャンプまでは何とかして体力温存し、突入後に全力を尽くすとまぐれで抜けられる人はいそう 自分は2回目のサビで全力を尽くしてしまって連続ジャンプ入った瞬間に落ちた 少なくとも、足16の中堅クラスがしっかり踏めるくらいでないと結構きついのではないだろうか 長文失礼 -- 名無しさん (2012-09-15 22:35:49)
赤MAX鬼ができるようになるとかなり楽 -- 名無しさん (2012-09-16 08:34:37)
↑意外に的確かも。難易度的にも近い気がする。ちなみに、フラワー除くと17以上最楽は鬼NGOだと思う。同時地獄地帯は単押し全無視で生き残れるんで、レベル15の激NGOがクリアーできればクリアーできてしまう罠 -- 名無しさん (2012-09-17 23:18:58)
↑それに加えて、FAが見えればだがΔ激 前半さえ抜ければウイニングラン…ってここはポゼのページでしたね失礼 -- 名無しさん (2012-09-18 00:41:22)
ue4 -- 名無しさん (2012-09-18 00:49:46)
↑ミスコメすまん ↑5だが、今日試しにCUT2(連続ジャンプがほぼ消滅)をつけたらふつうにクリアできた やっぱり連続ジャンプ地帯が最大の難関と考えていいかも -- 名無しさん (2012-09-18 00:51:03)
15挑戦16冥のみクリアのVol難民だけどポゼ激はもうちょい頑張れば出来るような気がする…二回目のジャンプ地帯まで行ければどうにか… -- 名無しさん (2012-09-18 19:20:45)
同時地帯で四枚抜きが出来れば体感難易度はI'm so Happy(鬼)程度まで下がる。いかにして同時地帯を楽に踏むかが分かれ目 -- 名無しさん (2012-09-18 21:29:58)
↑2 ↑3だが、CUT2をつけないならば甘いと言わざるを得ない 同時ジャンプ地帯はとにかく体力がガリッガリに削られる(↑の様に4枚抜きが出来ればそうでもないのだが)ので、最低でも踊ハデス辺りが安定しないと連続ジャンプで\ガシャーン/はかなりの確率であり得る話だと思う 長文失礼 -- 名無しさん (2012-09-18 22:56:38)
二回目のジャンプで体力切れて足動かない…ジャンプ越えた後の12分地帯簡単なのに…ジャンプめっ! -- 名無しさん (2012-10-07 14:00:31)
↑四枚抜きが出来ればどんな同時も怖くない -- 名無しさん (2012-10-07 18:46:31)
四枚抜き出来る人羨ましい -- 名無しさん (2012-10-15 21:37:29)
四枚抜きのコツってありませんか? 遺伝的要因ーーやっぱり足が大きくないと駄目なのでしょうか? 足が小さいと、もうそれだけでDDRには不利な人間ということになってしまうのでしょうか・・・? -- 名無しさん (2012-10-15 21:56:00)
↑つま先を丸めると出来るよ。でもポゼにしてもfaxxにしても僕は基本が出来てこその二枚抜きだと思いますがどうでしょうか? -- 名無しさん (2012-10-19 20:17:51)
この曲で2枚抜きとか出直してきて下さい -- 名無しさん (2012-10-19 20:32:01)
2枚抜きというか4枚抜きの話をここでしていいのか、コツは足の指でものを掴む感じのまま踏むこと。多少足が小さかろうができるはず -- 名無しさん (2012-10-20 00:05:29)
8分地帯は用1.5倍速以上にすると見やすい。同時押し地帯は不動踏みのように微妙にずらしてかかととつま先を使う踏み方を心がけるだけで相当体力を残していける。 -- 名無しさん (2012-10-28 23:55:08)
VOL140以上にするには何コンボ必要ですか? -- 名無しさん (2012-11-13 19:33:20)
↑全体コンボ数が612でX3では全繋ぎ178なので140にするには(140÷178)×612=481.34831≒482コンボ必要になります。忙しい中あなたのために計算してあげたので必ず私にお礼を申し上げて下さいお願いします。 -- 名無しさん (2012-11-13 19:56:29)
↑こんな下手くそ野郎の僕に貴重な時間を削ってまでありがとうございます! -- 名無しさん (2012-11-13 20:35:55)
クリアへの最大の難所は2回目のジャンプラッシュである私はまだまだでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-15 00:20:22)
↑そこを抜けて単押し三連符地帯に入れば勝ちなので、あと一歩って所です。頑張って下さい(^^)b -- 名無しさん (2012-11-15 07:36:51)
中盤の8分に絡むFAはリスペクトと同様、踏むだけ(踏み続けない)でいいのでしょうか? -- 名無しさん (2012-11-15 12:29:17)
↑あれは視覚難を狙っているだけなので、踏むだけで大丈夫です。恐れずに踏んでみましょう! -- 名無しさん (2012-11-15 21:02:33)
↑2 むしろ一度踏めばNGを出す方が難しすw -- 名無しさん (2012-11-16 03:50:07)
当たり前すぎて誰も言い出さないが超地力譜面。DDRの高難度譜面のほとんどはクセが強いせいで難しいけどコイツは真っ向から挑んでいける印象 -- 名無しさん (2012-12-18 02:26:00)
↑コロノイア「……」 -- 名無しさん (2012-12-18 02:52:13)
↑あなたは挑戦レベルの人にとっては超ラス殺しですから…… -- 名無しさん (2012-12-18 13:14:53)
↑コロノイア「……そうか。すまん」 -- 名無しさん (2012-12-18 13:55:47)
ラスト前の5連打地帯前までは適性足14でも頑張ればいける -- 名無しさん (2013-03-14 01:44:22)
↑「ラスト前の5連打地帯前までは」ね。そこから先になると足14適正ではとてもじゃないが歯が立たない。ところで話がまったくもって変わってしまって心の底から申し訳ないと思うのだが、曲タイトルの『POSSESSION』ってどういう意味? -- 名無さん (2013-03-14 11:58:44)
↑ 憑依 -- 名無しさん (2013-03-14 13:12:45)
某適正14ですが5連打地帯 -- 名無しさん (2013-03-16 20:50:09)
↑3乗っ取る、奪う、取り付く、取り憑く等(など) -- 名無しさん (2013-03-18 01:06:26)
↑、↑3 ご教授のほど大変感謝致す。しかし何故そういった意味合いの単語がタイトルとしてつけられているのかが解せぬのだが、その点についてもし御存知であられたらお教え願いたい。よろしくお願い申し上げる。 -- ↑4 (2013-03-18 09:31:00)
公式の曲コメに載ってるけど、この曲(譜面)に憑依するぐらいの勢いでかかってこいということ。曲も譜面もタイトルも神がかったまさに神曲 -- 名無しさん (2013-03-18 11:28:40)
コンポーザーがTAGというのを除けば最高だった。 -- 名無しさん (2013-03-18 12:00:01)
ロンドン下がったんならこれもまたvol下がったのかな? -- 名無しさん (2013-03-18 12:45:18)
公式サイトにあったのか……灯台もと暗しとはまさにこのことであったな、いやはや大変お恥ずかしい限りで穴があったら入れ……おっと下ネタを口走ってしまった。まあ何がともあれ感謝致す。ご縁があればまたいずれ。それでは!! -- ↑4 (2013-03-18 16:23:37)
ロンドン激がVol170になって、仮に今までどおりの計算方法でvolが算出されていたと仮定し、計算式ページの値を基に推測すると今作のポゼ激はvol154~155程度になるようです。正確な値は分かりませんが大きくはズレないかと -- 名無しさん (2013-03-18 19:10:23)
2回目の同時地帯で体力切れてクリアできない…… -- 名無しさん (2013-03-18 20:52:38)
四枚抜きを完璧にマスターした俺に言わせれば、同時地帯=休憩地帯。2回目の低速地帯の入りも合わせれば、一曲の中に休憩地帯がなんと3回も出てくるという超ゆとり仕様。自分はもはや鬼フラワー(足15中位)程度にしか感じない。みんなもっと四枚抜きを使っていくべき。うまく出来ないなら練習すべき。 -- 名無しさん (2013-03-18 23:13:15)
この譜面で4枚抜きって必要なとこあるの? -- 名無しさん (2013-03-18 23:42:01)
必要ではないけど、やれば楽になるという話。それは何もポゼに限った話じゃない -- ↑2 (2013-03-18 23:56:06)
↑TAGってそんなに音ゲーマーから嫌われてるの? -- 名無しさん (2013-04-16 13:56:17)
↑ミス。↑⇒↑8 -- ↑ (2013-04-16 13:57:15)
↑どや顔をしたりナルシストだったり。その他、オンリーワンと言いながら他のコンポーザーの1フレーズを丸ごとパクっていたり、譜面製作を自作しているらしいが、どう見てもjun曲の引用が目立つ…等。 -- 名無しさん (2013-04-16 17:21:48)
唯一TAGとjunの譜面違いは16分2連を多様すること。このポゼには使われていない。最近ではツギドカのPVで批判された -- 名無しさん (2013-04-16 17:25:33)
関係なさすぎてワロタ -- 名無しさん (2013-04-16 19:16:38)
↑2、↑3 そうだったんだ、知らなかった。教えてくれてありがとう。だったら嫌われても仕方ないね。どや顔とかされてもうざいだけだし、パクリはそもそもれっきとした犯罪(著作権法違反)だし -- ↑4 (2013-04-16 19:57:41)
踏んでて思うが、tagとjunの譜面ってかなり違うぞ…。ポゼ鬼とかシングルダブル両方、オンリーワンだし。どや顔もあくまでネタとしてならアリだと思うぞ。嫌いな人間もいるとは思うが、曲がいいのは変わらんし。 -- 名無しさん (2013-04-16 21:37:13)
著作権って、こんだけ曲が氾濫してる昨今、作曲者として避けられん問題だぞ。よく知らん人間が軽々しくしていい話題じゃない -- 名無しさん (2013-04-16 21:39:09)
TAGはオレの生き様はオンリーワンだとSmugなFaceで自画自賛してるのに、あのオンリーワンなサウンドに定評のあるSUPER STAR 満-MITSURU-さんの曲からフレーズを引用したり、jun曲などの譜面も手がける譜面製作者の田口氏の譜面に酷似した譜面を作ったりしてるからな -- 名無しさん (2013-04-16 23:37:04)
ああ、そういう意味か…。知らんのは俺の方だったorz でも、↑の書き方は知らん人が見たら勘違いするよ…。言い訳だが。 -- 名無しさん (2013-04-16 23:44:36)
まぁ盗作と言うかわからんが六本木Dのラストは間違いなくryuの曲と同じ。流石に許可は取っているんじゃないか?あとはツギドカの際に96は「やってくれたら感謝です」に対しTAGは「こんな初心者のイベに参加する意味がない」という温度差に顰蹙買ったとおもわれ -- 名無しさん (2013-04-17 01:19:23)
アディクト(X3のテーマ)のジャケを自分の顔にしたのはドン引きだったけどな。良い曲を作ったりする反面、オンリーワン騙りや一部譜面の引用があったりで残念なコンポーザーさん。ギタドラへ戻った方がいいってのは別の話。 -- 名無しさん (2013-04-17 01:30:31)
いい加減、ここでコンポーザーがどうのこうの言うのやめないか。場違いだろう? -- 名無しさん (2013-04-17 01:38:25)
管理人様、ご対処お願いします。 -- 名無しさん (2013-04-17 04:46:53)
↑6 え、どういうこと。よくわからないんだけど…。↑5の言うように、wikiなんだからもっとはっきり書いてほしい。 -- 名無しさん (2013-04-17 09:35:44)
↑5 六本木Dのラストと同じryuの曲ってあったっけ? -- 名無しさん (2013-04-17 11:20:44)
↑X3のフォルダにあるよ。タイトルは知らないけどジャケが「e」のやつ -- 名無しさん (2013-04-17 11:30:47)
↑COME BACK TO MY HEARTのこと?あれってそんなに似てるかな。もしくは違う? -- 名無しさん (2013-04-17 13:04:10)
お、Valkyrie DimensionのラストがBad Maniacsのラストのパクりというのと同じ話題か? -- 名無しさん (2013-04-17 22:52:37)
↑9 ソースを出しなさい
↑5 その文章内のjun以外の名前全てが同一人物 -- 名無しさん (2013-04-18 00:17:08)
これ以上のコンポーザー叩きは本Wiki外にてお願いします。これ以上話題が続く場合はコメント禁止措置とします。 -- 管理人 (2013-04-18 00:25:35)
足16さえ愛無双と冥しかクリアできて無かったけど粘ったらクリア出来た -- 名無しさん (2013-04-23 03:54:03)
17の中では弱い方だけど17であるべき譜面だと思う。実質これが16.9でFAXXが17.4くらいの感覚 -- 名無しさん (2013-04-23 03:56:28)
↑FAXは足17の基本であって17ボス曲!だと思ってる。それにしても単純なリズムのジャンプだけでここまでレベルが跳ね上がるとは -- 名無しさん (2013-04-23 14:53:11)
↑四枚抜きしちゃえば全然大したことない。余裕で潰れる。足16中位。 -- 名無しさん (2013-04-23 16:22:02)
17レベの三曲目のクリアこれできたわ嬉しい -- 名無しさん (2013-05-03 22:41:59)
同時踏みがこの曲の全てを司っている。別の捉え方をすればその日の体調や靴の状態にとても左右されやすい譜面だ。 -- 名無しさん (2013-05-20 20:14:40)
足17で初めてクリアしたのがこれだったなぁ 懐かしい -- 名無しさん (2013-05-22 10:43:55)
16上位にまったく歯が立たずスコアどころじゃない(Aすら出ない、トリムなんてC)レベルだけど、この曲はAAまで乗った、なんだかんだで素直で点数が取りやすい譜面だと思った。体力は使うが…。 -- 名無しさん (2013-05-23 01:31:20)
15半分くらい、16は5曲のみですが、今日特攻してみようと思います。いけたら良いな -- 名無しさん (2013-06-11 13:37:45)
↑そのくらいなら何回か特攻すればクリアはできるんじゃね?まあ、がんばりな。 -- 名無しさん (2013-06-12 15:21:09)
↑2 乱打自体はいけると思うが、同時耐性がどれだけあるかにかかっていそう。 同時苦手ならかなり苦労するかも。 -- 名無しさん (2013-06-12 23:25:45)
同時はある程度配置を覚えておくといい。パターンが決まってて覚えやすい。反射だけで踏みにいくよりも覚えたほうが体力的にも圧倒的に楽。 -- 名無しさん (2013-06-16 09:55:23)
同時ラッシュを覚えるkotu -- 名無しさん (2013-06-22 11:26:35)
コツってないですかね? -- 名無しさん (2013-06-22 11:26:53)
最後の部分は、同時が苦手な人だと赤よりも楽かも - 2013-06-24 11:27:21
コツは上の方で話に出ていたように全部覚えてなくても「こんな感じ」みたいにある程度覚えていけば大丈夫だよ。 - 2013-07-01 11:29:51
これ全国ランキングすごいうえなんだけど、なんかあんの? - 2013-07-06 14:20:11
いい曲だと思うからみんなが選ぶ、それ以外に理由が必要でしょうか - 2013-07-06 14:40:21
「哲学」の知名度が音ゲー界では抜群に高いし、SPとDP共に踊~鬼譜面が一種の「目標」として位置付けられているのが大きいかも。踊はどちらも足14における関門、ESPは足17入門かつスコアが取りやすいから挑戦しやすい、EDPはCDPへの登竜門、CDPは哲学。 - 2013-07-06 19:23:11
この曲で初めて17AAが取れた。同時が押せるのは前提として、意外と取りこぼしが多かったのは、2回目同時ゾーンの手前の8分乱打の密度が上がっている地帯だった。あそこのリズムをきちんと覚えた結果一気に点数が伸びた。 AAまでなら地団駄やコンボカッター地帯を少しくらい取りこぼしても、8分ゾーンのグレを削ることに専念したほうが早いと感じた。 - 2013-07-15 02:15:28
個人的にAAA入門だけでなく、足17入門 この曲踏めなきゃ他の足17に太刀打ちできない気がする - 2013-07-29 02:25:38
体力ないから最後の微滝がきつかった - 2013-09-01 22:43:08
最初の同時地帯で余裕で死んだ 8分乱打すら見きれなくて認識力がなさすぎる事が判明して絶望 - 2013-10-09 00:15:45
約280bpmの4分または約140bpm8分同時滝相当。そんな早くないが、drop out激の同時4分が踏めないうちは挑戦すべきではない。 - 2013-10-15 23:09:39
地力不足だと思う - 2013-10-09 08:16:43
赤MAX鬼クリアできないのに先にこっちクリアしてしまった・・・。 - 2013-10-23 20:23:24
赤MAX鬼はクリアできたけどこっちが無理 8分ゾーンが全然踏めん・・・ - 2013-11-04 22:12:49
ハンクラ付き動画をうpしました。 - 2013-12-03 20:29:31
そういえばこれって17では弱くない?17初クリアだった。もし弱くなかったら他にできそうな17を教えて欲しい - 2013-12-30 22:03:49
17下位だが、16全部埋まってるならパラコロあたりまでの17はクリアできそうだな - 2013-12-31 17:11:11
ΔMAX激も多分いけるよ。あと個人的にはmagnetic鬼も簡単 - 2014-01-05 00:05:05
てか出来そうなというよりは17一通りやってみたらいいと思う。慣れてくればだんだんクリアできるようにはなる。 - 2014-01-17 23:17:21
確かに17はどれも似たりよったりだしね 多分東北やFAXXやロンドン選ばない限りはクリア出来ると思うよ - 2014-01-18 00:15:50
鬼鯖とか赤ヨロロとかこれより強い言われるのはなんとかなるけどどうしても同時が見えないからクリアできん・・・ - 2014-03-01 01:32:42
これ足17最弱か? 888鬼クリアできてこいつクリアできん笑 - 2014-03-08 00:39:10
888できてこれできないって、ポゼは激ではなく鬼の話としか思えないんだが - 2014-03-08 07:45:56
真面目に激の話。888鬼できて久しぶりにポゼやったら無理無理。REVOLUTION鬼とかのが全然楽。 - 2014-03-08 12:08:52
同時のところ?確かに体力を使うかもしれんな - 2014-03-09 00:04:29
同時ができないんだったら、まずは踊でリズム覚えて、アンリアル激、隅田川鬼、TheReason鬼、ハデス踊ヤリまくるといいよ 888鬼できるなら、ここら辺は余裕っしょ - 2014-03-09 00:07:59
上のやつすらできないんならDROPOUTやAFRONOVAでもやりな - 2014-03-09 00:12:44
あとは最近なんか野球の遊び方とかいう超同時練習向けの曲もあるんだからそれでもやりな これらフルコン目指せるあたりになればポゼなんてゴミだぞ 888鬼できるなら尚更な - 2014-03-09 00:16:12
そういえば、ポゼが同レベル帯で弱い方なのはSP激くらいじゃないか? - 2014-03-29 01:58:42
DP含めても確かにコイツだけ同レベル帯で下位にいるな - 2014-03-29 09:05:53
17初クリアがこれでした。16と17の壁がきつかった… - 2014-04-19 12:50:56
ラストの同時→連打で体力が尽きて落ちる。助けてください。 - 2014-04-19 15:30:44
同じ者ですが、クリアできました!皆さん、ありがとうございます。 - 2014-04-22 23:47:37
心臓が痛くなっても耐え抜いた方がいい。俺は現役陸上部員ですが、初クリアした二年程まえは心臓が痛くなってもがんばりました。 - 2014-04-19 17:08:09
転調後~同時直前までノーミスなら同時苦手でもクリアのチャンスはあるかも。逆にこの場合フルゲージないと、かなりきつい。挑戦レベルなら同時前はグレやGOOD出てもいいから逆餡蜜でコンボを繋ぎきりたいところ。これを意識すれば、15すらクリア少ないがクリアまでにそこまで時間はかからなかった(750kしか取れないが)。 - 2014-04-19 20:35:45
基本的に、BPM370の8分を軽く踏める力と3連符のJUMPをいかに見切って踏めるかというところかな。何度かプレイしたら自然と踏めてきた。(とりあえず780k) - 2014-04-19 21:57:53
ノーバーだと同時と16分17連・転調後がどうしてもきつい 890kからあがれない、A判定すらとれない・・・ - 2014-04-23 03:06:32
コメント見てるとジャンプ地帯がみんなの鬼門みたいだけど縦ビジステ八分とか五連打で足が動かない自分はどうすればいいですか。むしろジャンプが回復なんですが。 - 2014-04-23 22:11:51
自分は17弱がそこそこ埋まって16強もそれなりに出切るようになったけど同時がとにかく無理 というか頭で認識しない配置があるっぽくて無理 - 2014-04-24 00:02:00
↑↑おそらく600族ですらしっかり踏めてない可能性があるのでヨロロあたりをやるのもいいかも。あと密集して見づらいという場合もあるからブーストかけるのも一つの手かな。俺も同時が回復だった人間 - 2014-04-25 11:58:50
↑5を書いた者ですが、別に認識しなくても同時は感覚で踏んでみたらいいかも。8分に関してはBPM180の16BU - 2014-04-26 21:23:39
↑すいません、途切れました。続きで、16分だと思って踏んでみてはいいかと。 - 2014-04-26 21:24:58
低速の16分17連繋がる気がしない 鬼の同じ部分は安定して繋がるのに - 2014-05-10 03:45:54
1.25速かけたら一気に変わった、1.5速だとキツかったって人でも、今回のアプデで一気にできるようになったって人もそこそこいそう - 2014-05-13 23:58:41
1.25のおかげかどうかは分からないけど自己べが80kぐらい伸びてBランクに乗りかけた - 2014-05-19 03:21:56
体力が尽きてクリアできないノンバーは同時地帯で足の動きを小さくして体力消費を抑えるとクリアできるぞ - 2014-05-16 00:41:52
↑踵使うとジャンプにならないんだよなぁ・・・屈伸運動になって長押しになっちまう - 2014-05-19 00:25:32
同時地帯は緑の矢印に注目するのがオススメ。ポゼ激に挑むレベルのプレイヤーなら四分の同時は身体が勝手に動くよ。 - 2014-05-25 14:12:17
同時地帯は「右向き交互」→「左向き交互」→「右固定3種」→「左固定3種」→「左向き交互」→「右向き交互」→「左固定3種」→「右固定3種」、 - 2014-05-25 18:44:37
(続き)「左上から時計回り」→「左下から戻る」→「左向きから下がって右向く」→「右向きから下がって左向く」→「右上から半時計」→「左下から時計」→テテテテー↑って感じになってるみたい?参考になるのかなこれ - 2014-05-25 18:50:06
転調後とは別物で複雑になっているので注意です。転調後同時地帯は交互で踏む場所がないので注意。 - 2014-05-25 18:54:13
2回目の同時踏み地帯でいっつも閉店……そこまではゲージ60~70%くらいでいけるのに… - 2014-05-31 15:03:55
こういう単純な譜面でクリア出来ないって場合は体力付けるなら譜面見えるようにするなりで粘着はあまりしない方がいいかと思う 自分は粘着しまくったけどクリアできなくて相当時間がもったいなかった - 2014-05-31 17:58:04
上の888の者だけど昨日やっとクリアした! C判だけどね。1.25倍にしたら一発だった - 2014-06-01 12:27:06
アンチはクリアギリいけるけどこっちは12分地帯行く前に体力尽きる.なんでだ? - 2014-06-10 15:11:23
まず同時が省エネで踏めてるかって所なんじゃないかな 8分だけ見てもアンチより足運びが遠いからそこで体力使い果たして苦手なジャンプで落ちる ってのは昔の自分 - 2014-07-13 23:01:02
銀パネまたぐ動き自体はキモノプリンセスのがはやいから慌てず踏むといいかも - 2014-07-21 15:02:55
やっとFC。17では4曲目だった。これもスコアに易し、フルコンに難しかな。 - 2014-07-26 17:35:53
フルコンも易しだよ - 2014-10-02 17:08:56
確かにフルコンも難しくないな 俺16のフルコン1つだけだが17はこいつだけフルコンできてる - 2014-10-02 19:09:51
AA取るとなって来ると、低速16分17連ゲーな気がする。あそこ光らないどころか、そもそも繋がらねぇ。4連の塊の配置はえいにゃ激にもあるように、他の譜面では繋がる事が多いんだけど、この譜面に限っては何故かコンボ切れるし、もしかして変な癖付いちゃったのかな。 - 2014-10-17 04:20:37
クセついてるんだと思うよ。バーなしB判定だけど17連は繋がる、後半ジャンプ前の9連の方が難しい… - 2014-10-17 08:33:35
ポゼできないって人は、先に愛無双・超侍で乱打、踊ポゼで同時、激スパニッシュで三連符捻りの練習を( ^ω^)_凵 どうぞ - 2014-12-06 22:13:26
↑それ鬼の話じゃないの - 2015-01-01 03:16:21
自分適正15だが、こいつの後半の同時地帯辺りで体力が尽きて閉店してしまう・・ - 2015-05-30 21:17:15
↑16適正の頃にはラストの3連符滝まで届くようになり、17適正に達すればクリアできるはず。変に執着するよりは様々な曲でレベル向上に励むといいよ。 - 2015-06-01 23:19:53
16の時点でほとんど触ってないけどこれクリアできた。 - 2015-07-12 22:07:00
同時地帯思い切って捨てたら本当にクリアできました、踏めるけど足削られまくって2回目の同時前でゲージも体力もお亡くなりになってたのが敗因だったらしいです - 2015-07-14 12:44:38
これにMIRRORは有効?正規で伸びる気がしない - 2015-08-05 17:45:49
ヨロロ激76kの15適正だけどこれ76k出てるから、踏みやすさだけでいえば圧倒的に楽 - 2015-09-23 00:05:18
ラストの滝が楽しい - 2015-10-25 00:07:44
830kの高一だが、17最弱(多分)A判取るには - 2016-01-16 22:40:47
足17初AA頂きました。体力持つようになってくると終盤が超楽しい - 2016-02-11 01:52:24
15から16へ進もうと思ってる人はこれのcut2がいい練習になる。 - 2016-07-17 02:02:45
2016-10-16、MFC達成者を確認。足17でのMFCはこれが初。圧倒的地力があればこのレベルの譜面さえマベアタ用扱いなのか… - 2016-10-17 18:02:16
解説にあるとおり、AAA狙いは足17の中では圧倒的に簡単。足16AAA埋めをやっている段階でも体力があれば十分に射程圏内。 - 2016-12-30 16:59:15
7thKAC予選グループA課題曲。(こちらで稼ぐ人も多いようなのでこちらにも) - 2017-12-07 15:42:20
cut2でもJUMP OFFでも余裕でクリアできるようになったけどAIR地帯のせいで完走できん。。。。 - 2018-02-28 00:28:04
踊やりこみなさい (2018-08-01 11:08:33)
連続ジャンプが得意か苦手かで決まっちゃう、後者の場合17中堅クラスに感じてしまう(俺) (2018-12-09 00:47:34)
八段ボス担当に 地力があればヌルゲーだが挑戦段階なら良い指標になるとおまう。 (2019-03-28 19:50:27)
同時が得意なら16でもいいくらいっすね (2019-11-03 12:16:03)
ポゼッションの自己ベストが満点でお水吹いちゃったよ (2020-01-01 01:53:24)
今更だけど「自己」なの? (2020-02-26 09:31:45)
17挑戦時には17上位に感じてたけど、慣れてくるとスコアもコンボも17で一番出しやすく感じる (2020-01-19 13:53:58)
16分3連のタイミングを覚えると一気にスコアが伸びる。ハンクラ聞いてまずタイミングを覚えよう。もしくは16のポゼEDPで練習するのもあり。 (2020-07-20 20:18:07)
弐寺でいうVみたいな立ち位置だよね。古参17でプレイヤーを震撼させ、いまや下位扱いだけど17にはいてもらいたい曲、みたいな。 (2022-09-11 21:45:03)
この曲のエキスはデフィカルをプレイしまくってようやく安定してクリアできるようになった。スコア高くなけど、、 (2022-11-07 23:01:33)
ずっとDPメインでやってて、片っ端から詐称でどうなってるんだと思ったが、SP触っててみて納得した。SP基準で難易度は設定されるのか… (2024-04-01 06:40:02)
「POSSESSION(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月01日 06:40
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|