新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
コメント?
>
Valkyrie dimension(鬼)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
http://www.youtube.com/watch?v=fg-OhsJqJSc
-- 名無しさん (2011-02-23 18:43:42)
最早バー無しで出来る人がいるとは思えない…… -- 名無しさん (2011-02-23 19:58:25)
BPM480の8分踏み=16踏み/秒 高橋名人呼んで来ようか・・・ -- 名無しさん (2011-02-24 08:14:44)
まさかの足19・・・コンマイは俺たちを殺す気かwww -- 名無しさん (2011-02-24 19:06:34)
バー無しとかそういうレベルじゃないな。足4本ないとむり -- 名無しさん (2011-02-26 04:22:43)
なにが恐ろしいって、これをクリアできる人がいることだよな… -- 名無しさん (2011-02-26 16:03:09)
これでも一部の人がクリアができるだけ有情なんだよ・・・。問題はA以上を取れるか・・・ -- 名無しさん (2011-02-26 16:10:25)
↑出ました。
http://www.youtube.com/watch?v=a-QiVyG60z8
-- 名無しさん (2011-02-26 21:35:46)
↑人間ってすごい -- 名無しさん (2011-02-27 00:23:35)
以前から話題になっている例の8歳児(でしたっけ?)は、これすらクリアしてしまうんでしょうか・・・? -- 名無しさん (2011-03-01 00:00:42)
480の8分やラストは2枚抜きあんみつでバタバタするしかないのか -- 名無しさん (2011-03-03 02:13:14)
やばすぎ(笑) -- 名無しさん (2011-03-05 22:45:37)
バー無しクリア動画がニコニコに上がってたな
本当人間ってすげぇわ -- 名無しさん (2011-03-06 14:39:15)
クリア動画見た。本当すごすぎ。。。ラストの乱打に入る同じ押しがやらしすぎる。。。 -- 名無しさん (2011-03-11 09:04:44)
480の滝は四枚同時踏みじゃないと抜けない -- 名無しさん (2011-05-16 21:23:34)
↑私も同じく、まだ餡蜜を使わずにクリアができません。 -- 名無しさん (2011-05-17 00:47:38)
4枚抜きが不可能な足の自分は完全に無理ゲー…未だにFAが見えたところまでしか耐えれない… -- 名無しさん (2011-06-13 20:41:03)
BPM480地帯はやってみれば分かるけど適当にじたばたしてれば案外生き残れる。鬼門はラストのexotic地帯からか。。。 -- 名無しさん (2011-08-08 22:13:57)
足18をだいたい埋めているレベルならば あとは初めのBPM480地帯とexotic地帯から最後までを餡蜜を使えば ヘコみたいではあるが簡単にクリアはできる。 点数?そんなの気にしてられないよ、Dランクでも十分なんじゃないかな?← (と俺は思っているがやっぱり認められるのはCからか?) -- 名無しさん (2011-08-10 11:26:27)
誰も彼もが餡蜜できるわけではないのになぁ…身体的にきつい人間は噛みつくのも厳しい(泣) ちなみにこれ以外は全クリしてますが、これは高速イミフでどうにもならない…明らかに18できればとかどうとか言うレベルじゃないです -- 名無しさん (2011-08-11 10:57:16)
ドリルLv14クリアしている俺だが、最高でBしかとれん…これがドリルにきたら1.2人ぐらいしか無理じゃないか? -- 名無しさん (2011-08-23 12:29:36)
2倍速にしても480地帯のあとの同時絡みの矢印が見切れない。テンポはポゼの8分とほとんど一緒になるはずなのに。 -- 名無しさん (2011-10-22 23:03:36)
480地帯の二枚抜きですが、全一の人は480地帯ガチ踏みだったそうです -- 名無しさん (2011-10-24 23:47:52)
不動踏みを使わずにガチ踏みで挑むなら、とりあえず超加速の後〜サビ前が回復にならないうちは時期尚早かと。…しかしいつかストロングスタイルの19が出るんじゃないかと心配(_´Д`)ノ~~ -- 名無しさん (2012-03-06 21:09:58)
18trigger、ngoしかクリアできない人から19クリアできるまでにどのくらいの月日を要するのでしょうか・・・ -- 名無しさん (2012-03-23 18:53:35)
↑とりあえず最初の滝と低速地帯を見切れるか、そして餡蜜が出来るかで変わってくると思う。 個人的に短いFA地帯で回復できるから、ここまで行けばウイニングランだと思う。体力次第だが… 結論とすれば1週間ないし半月位かなぁ…。 -- 名無しさん (2012-03-25 13:26:48)
↑そんな短い期間で行くか?w 個人的には1か月はかかると思う… まぁやっぱり体力次第だね -- 名無しさん (2012-03-25 22:02:29)
16分同時は捨てオブジェでいい やっぱ結局超高速滝を耐えられるかだ 最後以外にある捻りに苦しさを感じてるようじゃまだまだだね -- 名無しさん (2012-04-05 15:39:53)
DDR始めて1年ちょっとで今日クリアした人を見ました……やばすぎ -- 名無しさん (2012-07-27 21:21:18)
ふと立ち寄ったゲセンで中学生くらいの子供が4枚抜きでクリアしてるのを見てポカーンとした -- 名無しさん (2012-08-08 08:14:28)
↑正直4枚抜きしたらゲームじゃない -- 名無しさん (2012-08-10 15:42:01)
↑まあ、四枚抜きを足掛かりにかかと踏みクリアを目指すってのはアリかな?ただ四枚抜きって見ててもやってても楽しくないw -- 名無しさん (2012-08-12 00:06:44)
BPM480の後から低速までは激譜面の後半サビの左右を入れ替えてちょっと同時を増やしただけ。激の後半が楽に踏めないなら挑戦段階にさえ無い -- 名無しさん (2012-08-12 00:21:03)
2枚抜き&かかと踏み覚えて念願の初クリア。中盤の高速前後を覚えればクリアはどうにかなる。特に高速後の5連同時〆の同時は意外と踏みやすいので頑張ること。多分挑戦段階だと後半の一時停止以降はまともに踏めないので、とにかく踏めるとこは頑張ることが大事。
そして、二枚抜き前提だと鬼パラレボよりクリア難易度は低いという都市伝説はどうやら本当だったようだ。あいつどうすればいいんだ。。。 -- 名無しさん (2012-10-02 23:16:23)
この曲の発狂部分を連打じゃなくて普通にさばける人いるのかな・・・?18の発狂なら頑張ればさばけそうだが・・・ -- 名無しさん (2012-12-15 22:21:01)
LSPのFLOWが余裕で(それこそノンバーで)繋がるぐらいじゃないと厳しいだろうな、自分でも言ってる意味が分からんw -- 名無しさん (2012-12-17 12:51:29)
↑あれでもBPM280の12分乱打だから、8分換算して、BPM420の8分乱打ということになる。ヴァルキリ鬼の序盤はBPM480の8分65連だから、実に60ものBPM差がある計算になる。単純な差で置き換えるなら、MAX300(BPM300)がバーなしで繋がったところでPARANOiA Revolution(BPM360)に足が追いつくか?という。無理じゃないか? それくらい次元の違う速さだと俺は思うが……。 -- 名無しさん (2012-12-17 15:10:22)
↑(続き)BPM480より速くて有効乱打のある曲というと後はΔMAXぐらいしか思いつかない。しかもあれはBPM500近辺だと3連5連程度しかでてこないからあまり練習にならないだろう。近いところで換算BPM444の8分でわりと長めの乱打を要求されるのは888鬼だろうか。しかしこれとてBPM480に及んでいるとは言い難い。まあつまり結論はというと『BPM480の8分65連は鬼畜』この一言に尽きる。 -- ↑ (2012-12-17 15:22:36)
EDITでドラゴンブレードに16分詰め込みまくれば万事解決 -- 名無しさん (2012-12-17 16:11:09)
もはや会話の内容が怖すぎるww -- 名無しさん (2012-12-17 16:36:52)
↑2 LSP4-EXってドラブレじゃなかったっけ? つまりLSP4-EXをやればいいと思う -- 名無しさん (2012-12-17 18:52:03)
「LSP4E(CANDY☆)とか単発だしMA用譜面だろ、それより4EXのドラブレノンバーでAAA出すのが楽しいよ」ってレベルなら何とかなるか…? -- 名無しさん (2012-12-18 02:10:10)
このBPM480は海外譜面のBPM240の16分やLSPドラブレと比べてもおかしい。 ↑→↓とかの足の動きの大きい配置が多すぎて本当に別次元。 -- 名無しさん (2012-12-30 12:42:57)
ぶろす氏がフルコンした模様。 -- 名無しさん (2013-04-10 22:38:11)
ちなみに青フルコン。GOODが64個あるため、緑フルコンは未だ険しい道のり…… -- 名無しさん (2013-04-10 23:18:42)
ぶろすおにってまだDDRやってたんだ。あの人ももう年だろうに。 -- 名無しさん (2013-05-25 05:52:50)
brosoniっていま何歳位なんだろう。 -- 名無しさん (2013-05-31 12:45:53)
今年で25だったかな。スポーツ選手だとこの辺で肉体的なピークが来ると言われているが、DDRだと30超えても元気に発狂頑張ってる人もいるしまだまだこれからだろう -- 名無しさん (2013-06-04 15:32:55)
俺はこれに挑んでいいと思う?(クリア状況は名前の通り -- X3までの18ゼンクリプレイヤー (2013-06-19 17:21:25)
迷わず踏めよ.踏めばわかるさ - 2013-07-03 00:55:31
480の滝を4枚抜きするにはどうすればいい? - 2013-08-02 19:43:47
そもそも4まいぬきってどうすればパネルが反応するの? - 2013-10-01 11:10:26
なんかパネルのあいだに、ネジで押さえられた三角の銀の板あるじゃん?それを中心に上の方をつま先、下の方を踵で踏むようにすると反応するよ 安定させるためには、足の使い方のテクニックが必要になるけどね - 2013-10-07 04:53:07
序盤抜ければウィニングランだと思ってた頃が私にもありました… - 2013-12-04 21:40:25
半年の努力が報われはつクリア。最初の滝とラストの33連は四枚抜きで、倍速エキゾチック地帯は斜め四十五度を向いて何と無く、特に踏みやすいと思ったら積極テキに踏もう。この時点ででんじゃーがでてなければ四枚抜きを使えればクリアは目の前! 俺の今日の体験談より。 - 2014-01-13 22:19:10
これとパラノイアレボリューションどっちが早いんだろう 意外とこっちのほうが楽に見えてきたぞ - 2014-01-20 23:41:54
クリアできたわ。そんなでもなかった。パラレボと違って地力必須譜面じゃないからクリアはパラレボに比べてはるかに楽だと思う - 2014-01-21 03:39:17
やっぱりそうか それじゃ、俺は今後はこれをクリア目標に頑張るか - 2014-01-23 02:03:54
Pluto - 2014-02-19 13:40:28
これ18を4/3程クリアした段階でようやく最初の滝を越えられるようになった。クリアまでの道はかなり長そう。 - 2014-04-12 11:42:05
3/4じゃなくて4/3なのか…限界を超えないと最初の滝すら抜けれない、と - 2014-04-14 08:39:30
足18を24譜面中32譜面クリア・・・・・・ つまりどういうことだってばよ - 2014-04-14 12:02:18
未来の足18をクリアしてタイムスリップしてきたんだろ、X3vs2ndMIXのときみたいに時を越えたんだろ - 2014-04-14 18:46:53
まぁ作曲者が時を超えるからな…何にせよ、上にもあるがパラレボとは違ってマグレがある譜面だから、最初の滝を抜ければ可能性はある。逆に言えば、事故率はこっちの方が遥かに高いから安定は全譜面中最もしにくいとも言えるが…w - 2014-04-15 12:34:12
3/4です。現在24曲中18曲クリア。 - 2014-04-18 11:47:00
ヴァルキリーの方が難しいと思う人、パラレボの方が難しいと思う人、多いのはどっちだろう?ちなみに私はヴァルキリーに一票。 - 2014-04-28 07:40:38
足18をとりあえずギリギリでもクリア埋めしてきた人ならパラレボのほうが難しくて、足18で少しでもしっかり踏めるように練習してきた人ならバルキリーのほうが難しくなるかも。前者はいつまで難しいところが続くんだ無理ってなるし、後者は絶対踏めないところがあるから無理ってなる - 2014-04-28 17:36:58
DDRのWikiでステマにでクリアしたとか書かれてもね・・・ - 2014-11-06 00:41:12
↑しかも攻略と関係ない。管理人さんを困らせる。 - 2014-11-06 05:45:43
違反項目「無意味なコメントの連続投稿」に該当するコメントをCOしました。コメントする際は
コメント時の注意
をよく読んでから投稿するようお願いします。 - 2014-11-06 09:46:03
今日初めてやってみたけど開幕抜けたらしばらく楽やね。実際に踏んでみると楽しいね。ラストの捻り滝ぇ.... - 2014-12-05 23:22:33
昨日クリアした!! 18もまだ全然埋まってないけど二枚抜き駆使してなんとか抜けた! (鬼ばるRT9連奏の人) - 2014-12-26 00:37:38
その発言は18をある程度クリアしてる人間に対して嫌味になる可能性があるんだよなぁ。「二枚抜き駆使してなんとかクリアした」の一言で十分 - 2014-12-30 11:40:45
二枚抜きでクリアできるもんなの?最初と最後は分かるけど足が続かないや。やっぱり気合いなの? - 2014-12-30 19:12:03
開幕とラスト捻り滝とらすたきに二枚抜き使ってクリアしたけど、開幕抜けた後~中盤超加速までを回復に使えないと時期早々かと - 2014-12-31 03:39:34
↑2 足18埋まってなくてもクリアできるって結構重要な情報だと思うけどなぁ。批判とか擁護じゃないけど、単純にそう思った。ー - 2015-03-01 05:44:32
超高速ガチ踏みに挑戦すること約半年、身体が足運びタイミングを覚えて精度が上がり、ついにA判定(902k)出ました!A埋めの達成感パナイです、あきらめずに続けてよかった・・・ - 2015-03-09 00:11:55
高速地帯をガチ踏みで踏む事は可能?ガチ踏みで半分しか進んでないけど - 2015-07-26 15:24:48
2つ上のコメント者ですが、私は某ランカーが高速ガチ(ノーミスではないが最後まで踏みこなす)でAA出したのを見て猛練習しました。終盤の←↓同時(を←として踏むor片足で2枚抜き)以外は、超高速で交互ガチがセオリーだと思います。 - 2015-07-28 23:19:37
B判までは適正ハイスピで低速の32分地団駄、後半の同時や捻りを多少誤魔化してもいいけど、A以上は1.5サドでガチ踏みが一番だと思う。最初と最後がかなり大事になってくる - 2015-10-08 03:05:48
A以上狙いとかほぼランカーレベルで参考にならない(できない)。それか某海外ゲーで鍛えてきた日系メキシコ人ってやつか?w - 2015-10-08 23:04:41
480地帯ってx1.5で見えるのか・・・? - 2016-05-19 21:32:11
600の譜面が見える(見て踏める)なら、スライドならギリ対応可能。1.75は見えなかった。恐らく700や800が見える人は1.75倍でもいけるのではないかと。 - 2016-05-21 23:42:35
SPで唯一AAAが出てない譜面。 - 2017-07-02 14:43:46
序盤のアレをほぼ全部光らせなきゃ無理だもんな…エゴ鬼もPFCされたし、これも数年後には達成されそうな気がする (2018-03-24 15:55:15)
未だに完璧なクリアが出ていないんだ。。。1stからの人から見たら完全にムリゲー - 2017-07-11 11:59:49
現時点でも上の方の2014年のコメントの「足18の3/4」=「32譜面」まで辿り着いていなくて笑う - 2017-07-11 22:34:34
足16〜17適正だけど滝超えた直後に迫ってくる矢印に絶望した 二枚抜きなしでクリアできるのなんて何年後になるんだ… (2018-04-09 15:53:58)
最初の滝二枚抜き無しでクリアできる人間って冗談抜きで50人ぐらいじゃない? (2018-07-22 20:38:25)
最初の滝はx1でガチ踏みすればギリギリ抜けれる (2018-09-09 14:44:41)
途中送信失礼、でもラストの滝が体力足りなくて4枚抜きじゃないとクリアできん (2018-09-09 14:45:50)
速報 アンリミ氏最初の加速で緑コンボ継続 (2019-02-02 23:44:37)
秒間16連打65連より長くて速い滝は今後どんなボス曲が来ても一生現れないだろうな…それくらい狂ってると思う (2019-04-20 16:55:07)
日本人初980k到達。国内トップ層のモチベがあがっていてさらなる伸びが期待できる。 (2019-05-13 22:23:25)
史上初の足19ということもあってかとにかく配置がひどい。超人でもない限り高スコアは狙えないので、自己ベがC-でもDでも気にしないでおこう (2019-05-22 23:16:25)
1000歩譲って480の8分はいいとして、配置がイカれてる。なんだあの縦ビジだらけのきったねえ滝は。 (2019-06-10 21:46:00)
他の足19と見比べると「初めて作った足19だから加減がわからなかったんだろう」感すごい (2019-06-12 12:11:28)
皆伝3曲目。オバピリで瀕死だと序盤のアレで瞬殺される可能性あり (2019-07-30 11:50:49)
これ足20でいいよ。9年前の曲をトップランカーが対策ガッチリ組んでも未だにAAA出せない時点で足19の域を超えてると思う。 (2019-10-23 12:04:24)
とうとうAAA獲得者出現。プレイヤーもすごいけど10年近く阻止しきったこいつも凄まじい (2020-02-03 17:07:00)
ついに鳥A出てしまったか… (2020-02-03 18:13:08)
AAA獲得者が出たと聞いて (2020-02-03 18:31:38)
登場から約9年で初AAAが達成される。改めて考えるとプリンやハデスが最強だった時代に出てきたってとんでもないな。 (2020-02-04 17:19:50)
AAA達成者2人目現る。動画見てて気づいたけど何気に足19最少ノーツなんだな…それで序盤のアレ+理不尽すぎる捻り同時をほぼ完璧に捌かなきゃいけないと考えると、今までAAAがいなかったのも納得できる (2020-02-15 16:23:35)
達成者二人目の動画見たけど、序盤の480地帯を全部パフェで繋いだにもかかわらずギリギリ990k。やっぱりこいつのスコア難易度は頭一つ飛びぬけてる (2020-02-18 21:13:29)
出た当初はこんなのまともに踏めるわけないだろって言われててランカーでさえ4枚抜きで凌ぐゲームだったのに今やトップランカーはガチ踏みで光らせてくるから怖い (2020-03-16 16:23:54)
クリア狙いだけならシャッフルかけて運ゲーに持ち込むのも十分アリ。 (2020-03-17 16:55:00)
EX SCORE勝負だと今のトップランカーはどう対策してくるんだろう(大会で投げる人がいるかどうかはともかく) (2020-05-03 19:03:42)
今年のkacはこれ飛び交うだろうなぁ やっと時代が追いついてきた感じがする (2020-05-21 12:27:56)
Lv19らしくかなりえげつない譜面だけどグラフは結構小さめ。ある意味一番のグラフ詐称かもしれない。 (2020-06-21 13:44:04)
ddrをある程度やってないとこれの何が難しいかすら理解できないと思う。 (2020-06-22 09:30:36)
序盤の高速地帯抜けたらサビまでは簡単だけどサビの難しさは初心者には伝わりにくそう (2020-07-23 23:37:12)
1番難しいと聞いて初めて動画見たよ、譜面見て最早ステマニかなって思ってしまった(ステマニ初心者w) (2020-08-30 21:41:21)
今日初めてクリアしました(737530)最初と最後の滝よりも最後の滝前の捻り滝の方が誤魔化しづらい印象です... (2020-08-31 19:18:44)
現在WRは994k…やはり最初の滝と超加速〜サビ終盤捻り滝前が全てか (2020-11-19 14:20:12)
改めて見ると思うけど、後の足18曲の様々な難所が全部盛沢山で入ってるのがヤバイ。パラレボが過去を詰め込んだ譜面に対して、ヴァルキリーは未来を詰め込んだ譜面って感じある。 (2021-01-09 11:23:20)
ラス滝直前の超ひねりラッシュはHyperTwist鬼を低速でやりまくったらそこそこ拾えるようになったのでオススメ (2021-09-01 15:17:10)
ついにクリス氏が緑フルコン達成 (2022-04-24 11:59:42)
何気にヤバイのがBPM480の滝をパフェで繋いでるところ…出た当初じゃ繋ぐのも無理だと思われてたのに(笑) (2022-04-26 00:06:04)
スコア度外視でクリアだけ狙うならシャッフルという選択肢もあるかもしれない(ソースは自分)。ラストの65+33連が(交互不可ポイントもあるものの)正面配置になりウィニングランと言えるほど楽になる。ただしBPM480地帯が4枚抜き必須になる上、正規だと回復地帯だった前半が非常に厳しい配置のオンパレードになるので易化とは言えないが…例えるならHDV鬼シャッフルのラス滝前でゲージ削れない程度のスライド力は必要。 (2022-09-05 12:21:45)
また、オプションに依らず「最大コンボが少ない場合ゲージが緩くなる」仕様を利用し、最初の加速で十数歩ごとにコンボを切ると480地帯を若干耐えやすくなる。特にシャッフルの場合は480地帯を抜けてゲージが厳しい状態で前半の配置難に挑むことになるため、この方法がかなり有効。 (2022-09-05 12:27:19)
480地帯まで19コンボ以下に抑えれば、480地帯は(正規譜面の場合)↑↓地団駄だけでギリ耐えられる。 (2023-11-16 10:07:56)
DDRWでの難易度低下が著しい譜面。きっちりハイスピを合わせられるようになり、constantで低速も容易に。もともと最弱候補の一角だったが、さらに顕著に。 (2024-06-13 14:11:13)
元々サドプラ付け外しがしやすかったし、BPM480地帯は結局ほぼどうにもならんからそんな大きく変わってない気がするけど… (2024-06-13 16:26:43)
390と480が別に設定できるようになったことと、480に合わせて1.25使ってた人が1.05〜1.45の選択肢ができたことはかなり大きいと思うよ。1.25がぴったりで低速耐性のある人には変わらんだろうけど (2024-06-13 17:00:15)
別にクリアの壁はBPM480地帯じゃなくて終盤のひねり16分とその前後のサドプラつけても合わない箇所のゲージ維持だろうから、最弱を争うエゴやパラレボと比べてより容易になったのは事実じゃなかろうか? (2024-06-13 17:26:05)
(BPM480ってクリアの障壁じゃなかったのか…あれ超えるのきつい自分にはパラレボより簡単とは思えない…) (2024-06-16 11:49:03)
開幕は20コンボくらいでプツプツ切ってみ?開幕の配置は開発者が仕込んだ巧妙な罠。当時はコンボ補正が解明されてなかったから、ニヤニヤしながら苦戦するプレイヤーを見てたんだろうなって思う。 (2024-10-22 00:17:47)
480も390もクリアの障壁だと思うよ。初クリアって186合わせで480と390はお祈りの人が多いんじゃないかな (2024-06-16 23:07:27)
最弱候補ってどこ情報だよエアプ発言やめろ。初の19なだけあってソフラン抜きで捻りとか同時とか無茶苦茶な配置が多いし未だに緑フルコン達成者0の譜面だぞ。そもそも常人はBPM480の8分なんて追いつかない (2024-06-16 13:29:01)
クリスが緑コン達成してる (2024-06-25 09:48:00)
勝手にフルコン最弱候補と読み間違えているけど、普通にクリア難易度最弱候補の事だろう。コンボ補正利かせてお祈り粘着プレイが出来るから最初にクリアした人は結構いると思うよ。 (2024-10-22 00:10:42)
あれ?もしかしてプレイされたこと無い方?「どこ情報だよ」→自分で踏みなよ「捻りとか同時とか無茶苦茶な配置」→捻りは足19としては標準だし、同時?「常人はBPM480の8分なんて追いつかない」→足19なんで挑戦者は常人ではないし、480地帯がきついのは速度の問題じゃなくてソフランと距離。総じてエアプは君のような気がするが… (2024-10-26 03:38:36)
パラレボ鬼はコンスタントもHS細分化も恩恵フルに受けられるし益々パラレボ鬼の敷居が下がったなって思ってたわ (2024-06-16 15:50:17)
何も試してないがフレア1チャンスあったりするんかな、さすがにノーマルのほうが簡単か? (2024-06-17 02:38:34)
80万ぐらい取れるけどラストで落ちる人なら (2024-06-25 09:47:21)
480地帯ガチ踏み勢にはオススメやで (2024-10-07 18:26:29)
480地帯が、繋がらない。そこさえ繋がれば、FCワンチャンなのに (2024-10-07 22:11:07)
最弱の一角だったけどパラレボが更に弱くなったのとVOLAQUASが追加されたのでそのポジションを脱した感じ (2024-10-22 18:58:37)
開幕とラス前とラスト全部テキトー4枚抜きでもフレア1&Aクリアできる超局所難だからフレア1は結構オススメ ただ代わりに開幕抜けから連続停止までは全部繋げるぐらいの安定感が欲しい (2024-11-20 18:42:17)
周りの初クリアのプレーを見ると、186の捻りに追いつかなくなって2枚抜きorスライドで耐えてる印象。他の19より密度が薄い分、2枚抜き次第で運ゲーに持ち込める分、クリアはしやすいんだと思う。ただ、捻りの配置は19屈指だし、まともに踏むのは難しい。AA目標でこれを最弱と思った人はいないでしょうね。 (2024-12-27 17:12:20)
「Valkyrie dimension(鬼)」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月27日 17:12
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|