• 細かいけど (Type A) って表記だった -- 名無しさん (2012-05-22 17:08:59)
  • AだけどBPMのせいで1番やりにくいと思う -- 名無しさん (2012-05-22 17:18:46)
  • EXTRAにおけるクリア難度高すぎる。 -- 名無しさん (2012-05-23 00:11:21)
  • 何気なく573ノーツ。 しかしEXTRAでありながらこいつだけBPMが高いからランダムな今はHS難しいw -- 名無しさん (2012-05-23 01:30:12)
  • これに関しては足16は妥当なような気がする 個人的に -- 名無しさん (2012-05-23 17:30:53)
  • FA絡みのヤラシさが赤300踊を彷彿とさせてる。。 -- 名無しさん (2012-05-24 03:37:53)
  • EXTRAなら個人的に足17でもいいんでない?と思う FAがヤラシイことw -- 名無しさん (2012-05-24 12:07:57)
  • これ17あるよね。 ちなみにアーケードでプレイする場合はプレイ開始時のスコアでAかBかCの分岐がわかるので、点数を覚えておくとかなり落ち着いて踏める -- 名無しさん (2012-05-26 11:40:22)
  • ⬆倍速をかけるときに参考にできる。 -- 名無しさん (2012-05-26 11:42:41)
  • 最初の低速地帯抜けてから分岐までの上方向のFAはガン無視で大丈夫。 -- 名無しさん (2012-05-26 19:08:04)
  • 分岐後の同時+FAだが、ひねった体勢で同時を踏まないとFAがきれいに踏めなくなるのがいやらしいな。 -- 名無しさん (2012-06-12 16:05:12)
  • 今日この曲が巡回してくるはずなんだけど出現しなかった。BEMANIwikiの情報が間違ってたのかな?ちなみに私の所属している県は新潟です。 -- 名無しさん (2012-07-01 17:37:39)
  • ↑どうやら設定不備で出現しなかったみたいだね。代わりに1週間遅れで出現するらしい http://mp.i-revo.jp/user.php/ddr/entry/539.html -- 名無しさん (2012-07-04 01:08:58)
  • HSに頼りすぎた俺はコイツだけ倒せなくなってしまったorz 同じ理由で六本木Dはかろうじて倒せたが…。16ともなると道中ごまかせんようだ -- 名無しさん (2012-10-01 05:08:52)
  • ↑自分も今までHSに頼り過ぎてた …ほんとギリギリで見えるけど足の方が1テンポ遅れてしまってボロボロ。個人的には低速の耐性持った方が楽な気がする。 -- 名無しさん (2012-10-20 03:55:51)
  • ↑しかし低速耐性がつくと逆にハイスピが見えなくなるというジレンマを抱えている。ランカー勢はどうしてああも低速も高速もきちんと踏み捌くことができるのか不思議でしょうがない -- 名無しさん (2012-10-20 17:20:06)
  • このタイプだけ足17に昇格してほしかったな。同じ意味で六本木Dも16に -- 名無しさん (2012-11-02 03:04:36)
  • ↑8の人ですけど普通にスライドしてたらFA切れました。ウソ書いてすいません。 -- m(_ _)m (2012-11-03 15:12:02)
  • これ(Aのみ)が17に昇格しない理由は?同じ内容で六本木Dも(16へ) -- 名無しさん (2012-12-30 03:11:45)
  • 前半低速を乗り切れば後半が楽だから16にとどまってる気がする。 -- 名無しさん (2013-04-02 04:34:30)
  • 逆に俺は後半の方がきつい、低速はそこそこ見えるんだが、ハイスピ1.5にすると高速が見辛くて、bpm550位までなら普通に踏めるんだけどなぁ。 - 2013-10-17 23:08:40
  • 続き、個人的には16最難関はこれだわ、大体16はBランクだけどこれまだ740k位だし。 - 2013-10-17 23:12:05
  • blew my mind espをすでに突破しているが、この曲のFCは近いかな? - 2013-12-07 11:45:16
  • 途中のフリーズアロ―交じりの縦連がきついわ ゼファーとかで縦連慣れるしかないのかね? - 2014-02-01 01:27:46
    • 縦連のスピード一緒だし、一応えいにゃ激勧めとく できればDP激で - 2014-02-01 18:05:23
  • ハイスピは基本*1.5にしてHIDやSUDを用いたら大丈夫でした。 - 2014-02-16 08:26:05
  • サドプラ使えば楽になるけど、それでもやっぱり足16中~強相当。それに加速してから一瞬だけ低速になる箇所はどうしても誤魔化せない。 - 2014-05-25 07:01:01
  • 16強だけど17まではいかないね - 2014-06-01 14:35:58
  • これがfcできればブルマ激もfcできると思う? - 2014-08-07 18:04:19
  • 後半380地帯は高速耐性と共にFA認識力も問われる足16上位クラスの難所か。リズムは規則的なので、ハンドクラップで覚えるかフリーズoffで練習すると攻略しやすくなる。 - 2015-07-23 23:19:21
  • 高速化手前や高速中FAラッシュの間の一部、ラストの単発の塊は逆足で入らないと交互で踏めないのが嫌らしい。スライドで誤魔化せなくもないけど覚えると気持ちに余裕が出る。 - 2015-11-11 23:48:34
  • HS設定のしにくさがクリアもスコアも難易度を上げている。後半のFA認識難地帯は縦連も絡んでくるためノート数以上に疲れる印象。 (2020-10-27 12:59:28)
  • まぐれクリアして久しぶりに踏んだが今の地力からでも普通に16最上位でも良いと思う。スコアの出にくさもさることながら後半の認識難FAと同時ラッシュが体力もガンガン吸い取ってくるのでゲージを残すのが精一杯。クリア目的なら前半かなり力を抜かないと後半で足が止まる。 (2022-08-17 13:04:15)
  • ギミックが多いけど長い滝もなく物量もなくてクレラブや着物のような踏みにくい15に毛が生えたような譜面だから個人的に16の中でも下の方だと思っている 個人差譜面 (2025-02-12 11:30:36)
  • コンスタントで前半は認識できるけど、逆に認識できたせいで体力を使いすぎて高速入った時はヘトヘトだった。850kほど。 (2025-06-02 15:30:02)
最終更新:2025年06月02日 15:30