• 曲に合っていない加速やら停止がたくさん -- 名無しさん (2010-07-26 01:43:14)
  • 1回停止地帯を覚えると楽。踊譜面で停止を練習すると激が楽になる。 -- kk.usk (2011-02-01 05:47:51)
  • 満臭溢れるネタ譜面だけどソフランとか覚えると…? -- 名無しさん (2011-02-05 19:21:03)
  • もうあんまりいないと思うけどBPM表記に引っかからないように。 -- 名無しさん (2011-02-07 21:58:36)
  • 1速じゃ遅い。でも1.5も微妙なんだよなぁ… -- 名無しさん (2011-02-10 14:16:10)
  • ABCを -- 名無しさん (2011-02-22 20:59:35)
  • 投稿ミス。ABCにはHSを掛けやすいため、その煽りを食らってスコアが落ちる。ただ譜面自体の難易度はそんなに変わらないため、フルコン難易度はソフラン停止さえ覚えてしまえばそんなに変わらない。 -- 名無しさん (2011-02-22 21:02:00)
  • サントラに収録されたのはこのバージョン -- 名無しさん (2011-02-28 01:03:10)
  • 1.5でSUDDEN+のレーンカバーを消しておき、BPM680になったらレーンカバーを付ける戦略もアリ -- 名無しさん (2011-02-28 03:51:40)
  • 追記、これと逆の方法をHealing-D-Visionに使える。 -- 名無しさん (2011-02-28 03:53:19)
  • なぜかverCより得点高いのだがどういうことだ俺 -- 名無しさん (2011-03-07 13:23:16)
  • 激が全verできない。 -- 名無しさん (2011-03-16 07:40:18)
  • Bが1番楽。自分には。。。 -- 名無しさん (2011-03-16 16:33:49)
  • 足15(笑) BPM170(笑) -- 名無しさん (2011-03-26 00:13:46)
  • なんでverAクリア安定しないのにverDが一番できるとかどういうことだ俺 -- 名無しさん (2011-04-23 23:19:12)
  • 個人差も大きいですよね…ソフランが楽なら実の所Bと並んで楽、物量苦手な人はAが鬼門、発狂捌けないとCは辛い…全体で見ると、B=D<A=C と個人的に思ってます -- 名無しさん (2011-04-24 12:09:39)
  • 自分はC=B<A<Dですかね。Cはスコアが出やすく感じる -- 名無しさん (2011-04-26 00:50:58)
  • 前半の停止地帯はしごとしろ!しろ!しごとしろハロワ行け!行け!しごとしろ!で覚えると覚えやすい。 -- 名無しさん (2011-06-24 09:51:59)
  • まあ|○○○○○●|○○●|○○○○○|○○○●○●|○○●|○○○○○|ってのが分かってれば、Plutoとかより繋ぎやすいよね。
    あと書いてから気づいたが7拍子だったんだなここ -- 名無しさん (2011-10-08 18:38:22)
  • このバージョンだけ超問題児だな -- 名無しさん (2011-12-31 22:36:59)
  • 曲の長さはD>B≧C>A。ただAとDで7秒違いなのでそんなに気にしなくてもいい。 -- 名無しさん (2012-01-01 00:45:37)
  • アンリミよりこっちが上がるべきだったな -- 名無しさん (2012-02-15 17:43:17)
  • ↑でもこれが足16に昇格するのは他ABCが足15相当であることを考えると中途半端。しかし足16相当であることは全く同意 -- 名無しさん (2012-05-25 10:41:50)
  • でもDってハイスピ的に難しいだけだよね(曲暗記は必須として)。自分含めBPM320の安リミとかにx1.5とか速くてつけられないよぅって人にはABCと大差ないように感じられるかもしれない。 -- 名無しさん (2012-05-28 09:19:08)
  • いや地団駄要素が増えてるから普通に難しい -- 名無しさん (2012-05-28 20:37:24)
  • 15において、この譜面だけAAA乗らない フルコン難度も16と変わらない -- 名無しさん (2012-05-30 19:48:49)
  • HS×2にするとだいぶ楽になりました -- 名無しさん (2012-11-21 04:12:00)
  • ハイスピに頼るばかりの私には16強にしかみえない。Dだけ別次元だよ… -- 名無しさん (2013-06-17 23:05:33)
  • 明らかに15最強はこれ。15で一番スコア低い。 - 2014-02-16 02:39:17
  • これそんなに難しいの? - 2014-02-16 23:21:29
  • 六本木ABCとは比較にならない。Dはスコア狙うなら16強位ある。 - 2014-03-01 02:38:41
  • 低速苦手ならSUD+が有効。ただし前半は付ける余裕がないので気合で - 2015-04-12 20:45:07
  • 覚えゲーの連続停止&直後の高速8分が15適正者には鬼畜。ABCのどれよりも確実に1ランク上でありながら高速地帯のせいでHS設定を低くせざるを得ず、足15では詐称レベルと言っていい。 - 2015-04-17 23:44:55
  • 2.0だと遅かったので2.5でギリギリクリア 高速地帯は動体視力とゴリ押しで何とかしました - 2015-07-09 00:59:03
  • X2のサントラに収録されているのはこのver。 - 2016-01-21 12:21:03
  • 他3verとは比べ物にならないくらいきつい。950k埋め残り5曲だけど15全体で見てもスコア難易度はトップクラス。1.75でも後半がどうしても見えない・・・ - 2017-02-17 01:24:04
  • 中盤の高速地帯のせいでハイスピ制限があってキツイ。配置・認識難の終盤が特に厳しいので高速地帯をある程度配置覚えて2倍速以上で攻めるのがスコア狙いならベターかも。 (2021-09-17 03:23:28)
  • コンスタントで幾分か楽にはなったが、どのみちAの上位互換で変わりないので引き続き16と思って挑戦した方がいいかと (2024-06-15 22:25:22)
  • これboostは採用の余地ありだと思ってるんだけどどう思う? (2024-07-20 15:58:50)
最終更新:2024年07月20日 15:58