• 恋閃繚乱(鬼)
  • 序盤からいきなりビジステ配置の16乱打が降ってくる。以降も足15ではあまり見られない(NGOレベルの)捻りアリの乱打に加え、同時込みの16分3連も何回か顔を出す。後半もビジステ3連や捻り乱打が頻発し、総じて『無理やり足15にした』印象。好意的に捉えるなら良い捻り練習譜面。でも良く考えれば足15で捻りの練習できる譜面ってあまりなかった気がするから結構ありがたい存在かもしれない。下位譜面としてはセカ天鬼があると思う。 -- 名無しさん (2012-12-26 16:46:25)
  • ↑の言うとおり、「ここまで無理をして難易度上げんでも…」感が半端ではない。しかし、捻り練習にはかなりいいので足15適正クラスの人はプレーしておいて損はないと思う。 -- 名無しさん (2012-12-26 17:47:04)
  • このBPM固定で足15はDDR初 -- 名無しさん (2012-12-26 19:21:40)
  • ↑んなコト言い出したらホレイショだってBPM165固定初だし、ネフィリムだってBPM220固定初じゃねーか。いくらでもこじつけ可能だわ。よく考えてからコメしろや -- 名無しさん (2012-12-26 19:35:25)
  • ↑あ、足15で初って意味な -- ↑ (2012-12-26 19:36:44)
  • BPM的に鯖MAXが近い気がする、ラス滝を全体に分散させたらこんな感じになった感 -- 名無しさん (2012-12-26 19:48:04)
  • ↑2気付いた時には突っ込まれてたwww訂正。この低BPM帯での足15はDDR初。でもバウンスBPM150で足16だしなぁ。あまり関係ないか -- 名無しさん (2012-12-26 19:53:28)
  • MAX300は実質BPM150だぞ -- 名無しさん (2012-12-26 20:34:34)
  • 言い出したら切りないがホラショは実質BPM82くらい -- 名無しさん (2012-12-26 22:20:22)
  • 14でいい。足15ぽい場所がないんだが…。8分のジャンプかな -- 名無しさん (2012-12-26 22:39:24)
  • ↑捻りがキツいから足15! -- 名無しさん (2012-12-27 09:41:13)
  • セカンドヘブン(鬼)より踏みやすくスコアも出た。足15? -- 名無しさん (2012-12-27 16:17:40)
  • 難易度は別として面白い譜面だわ。踏んでて楽しい。 -- 名無しさん (2012-12-27 21:11:19)
  • セカ天が槍玉によく上がるが、後半の捻りラッシュはどう見ても15以上の難易度だしこっちが15の範疇でもおかしくはない気がする -- 名無しさん (2012-12-28 09:48:53)
  • 譜面の展開する順番がなんかおかしい、序盤の16分ラッシュは正面乱打でブレイク前や停止前で捻りを入れるべき、あと16分同時は終盤までとっておいて停止辺りで使えばよかったかも -- 評論家() (2012-12-28 23:16:52)
  • 東京TYPE2(激)の8分滝を捻り多くしたかわりに休憩長くしましたって感じ。もともと体力ある人にとっては捻りが多くなっている分きつく感じるかも -- 名無しさん (2012-12-29 12:09:20)
  • 練習譜面としてはこの上ない総合譜面だと思う -- 名無しさん (2012-12-29 16:57:07)
  • ↑まったくだ。しかしまぁ…何というか、何回かプレイしたがヨロロよりスコアでないし、けどヨロロより疲れないし。微妙な難易度だな。14強〜15弱 -- 名無しさん (2012-12-29 17:10:46)
  • それだけ捻りが苦手な人口が多いということさ。超発狂を踏む上で必要になる要素だから、足15でそれを鍛えられる譜面が出てくれたのは喜ばしい。是非ともこの譜面をやりこんで超発狂の下地づくりをしたい。 -- 名無しさん (2012-12-29 17:20:42)
  • BPM300換算の捻りまでマスターした人にとっては、14程度に感じるが、発狂レベルの捻りができない人にとっては棒立ちレベルの譜面 -- 名無しさん (2012-12-30 13:10:16)
  • 正面でしか発狂速度踏めない友人は次ドカ鬼でこの曲だけおちてた・・・。他のはクリアしてたのに。 -- 名無しさん (2012-12-30 13:11:30)
  • 激鯖に休憩をちょっと増やして捻りを強化した感じ、現在激鯖が15だし15でいいとおもう。14にしては16分多すぎる. -- 名無しさん (2013-01-01 12:23:56)
  • ↑鬼クロノス「14にしては16分多すぎると聞いて」 -- 鬼クロノス (2013-01-01 14:19:13)
  • 16適性の俺にとって、この曲はバー無し練習にもってこい いいひねりの練習になる -- 名無しさん (2013-01-08 02:26:04)
  • ↑理由としてはリズムが取りやすいので練習しやすいから 速度変化ないので見やすい ネフィリムみたいに短調ではなく、早い捻りが入るので、足に刺激が来る -- 名無しさん (2013-01-08 02:35:36)
  • 捻り配置はあるけど、BPMが遅いせいでスライドで取れてしまう不思議!だからクリアだけなら挑戦レベルでも行けるのでは? -- 名無しさん (2013-01-11 08:20:56)
  • second heaven鬼の後半をやや薄めて、曲全体に広げたような譜面。でも16分滝が捻りだし、ラスト同時だし、手ごわいぞコレ -- 名無しさん (2013-01-11 15:45:48)
  • 初踏みしてきた。15の中では簡単かな、フルコンよりAAAのが先に出た。調子に乗ってセカ天鬼やったら960Kだった、これ全然別物ですわ。良譜面なのは間違いなし、ジャケで損してるわ。劣化Smile.dkすぎて不憫… -- 名無しさん (2013-01-13 00:37:19)
  • 程よい速さでのストイック地帯、捻り滝、体力消費もほどほどと発狂踏む前のウォームアップとして最適な譜面。こういう譜面がずっとほしかった -- 名無しさん (2013-01-13 02:17:40)
  • 譜面的にも曲的にもスルメ曲 -- 名無しさん (2013-02-23 21:18:04)
  • 終盤のスキップはスイッチ? -- 名無しさん (2013-02-24 19:10:29)
  • スイッチのがラクチンだねー、捻ってもいいけど -- 名無しさん (2013-02-24 22:07:09)
  • 15下位の難易度ながら、15上位や16以降に挑戦する為の基礎を作る練習ができる貴重な譜面。 -- 名無しさん (2013-04-20 01:47:56)
  • BPM遅めで対処しやすいが、つま先スタイルで踏んでいる人はかかとも使って16分を踏んでみること。交互捻り踏みでも自在にかかとを使える技術は後々の武器となる。 - 2015-06-11 23:26:41
  • つぎドカ曲の鬼でこいつだけA出ない。捻り練習しなきゃなあ - 2015-12-19 10:47:56
  • 速度や物量にものを言わせた正面配置が増えた現在では貴重な捻り練習譜面。地力がきちんとスコアに反映されるので定期的にやることをオススメします (2021-09-17 03:12:00)
  • 開幕から2本目と中盤サビ終わりの滝は捻り体勢のまま斜め移動が必要になる、16分捻りとしては上位難易度でも比較的珍しい配置。この2本は逆足入りしても交互可能で、前者は直前の←↓を捻って取る、後者は3連と捻り9連の間で↑を空打ちすると逆足入りしやすい。 (2022-01-17 22:46:55)
最終更新:2022年01月17日 22:46