• 全体密度が高めで足14の中でも難しい方。低速部分はリズム難なので予習推奨。 -- 名無しさん (2010-10-29 14:20:01)
  • 低速は完全に音合わせの配置なので意外と覚えやすい。何度か聴き込めば出来るハズ。 -- 名無しさん (2011-02-27 23:13:02)
  • Shiny激突破して調子にのってたらこれで死にかけた。アフロ踏みあるのかよこれ… -- 名無しさん (2011-07-09 10:06:44)
  • Sakura Sunrise激がX3ロケテで15になってたけど、15になるべきものはこっちだろう -- 名無しさん (2011-07-09 23:09:56)
  • ↑SINGLEで、って観点ならそうなのかも。 -- 名無しさん (2011-07-10 01:27:13)
  • こいつを15に上げるとなったら激鯖とか踊ハデスとか15に上げないといけない奴が多すぎるだろ -- 名無しさん (2011-07-11 16:40:41)
  • これを15に上げるよりも、ZETA激・Xepher鬼・バルキリ踊を14に下げた方がいいな。 -- 名無しさん (2011-07-16 14:31:59)
  • ↑2 その2つはX3で昇格 ↑ 確かにそいつら下げた方がいいが、Xepherはまだいいと思う これはいくらMAX300より簡単とは言え… -- 名無しさん (2012-01-03 21:49:35)
  • ラストの細かい16分地帯ですが、交互踏みという観点から言えば、オンブレと比較しても非常に見切りにくく難しいと思います。VANESSA的な、逆足入り+身体の向きが頻繁に変わる譜面。スライドの方が安定? -- 名無しさん (2012-01-03 23:32:28)
  • ↑交互に慣れてる人なら、スライドのほうが安定するのは「←→」「→←」の16分2連(完全交互だとアフロ踏みになる箇所)の前後だけだと思う。 -- 名無しさん (2012-01-04 11:43:57)
  • 天ヒー激をちょっと難しくして16分混ぜた感じ。特に後半の16分は見切りにくく十分殺しになる -- 名無しさん (2012-08-22 11:48:09)
  • DDRの中で一番好きな曲にゃ♪ ソフトダークな曲調に耳がヒコヒコ揺れちゃうにゃ〜、譜面も程よい難易度で、絶妙な所でソフランや停止があって踏んでいて楽しいにゃ。そんな神曲神譜面に加えてさらにタイトルのカッコよさにゃんて…『Pierce The Sky』字面だけ見てもカッコいいのに日本語意訳は『天を貫け』…スタッフの一連の仕事に心からの敬意と感謝の念を送りたいにゃ。長文失礼しましたにゃ -- 猫耳娘 (2012-08-23 05:35:56)
  • ↑のニャーニャーは置いといて(笑)、↑↑天ヒーというより、捻り・アフロ踏み要素が多めだから「DoLL鬼に16分混ぜた感じ」だと思うんだけど?とにかく、完成度の高い超良譜面!! -- 名無しさん (2012-08-23 12:01:35)
  • ↑だからオンブレの強化版だと(ry ただしやっぱりオンブレとは足1個分の差はあると思う 後半なんてそこいらの15よりも普通に難しい -- 名無しさん (2012-08-23 22:27:44)
  • 足14の中の足14。是非ともスライド無しで交互で踏んでほしい。 -- 名無しさん (2012-08-24 02:41:15)
  • やっとAでた、↑の言うとおり極力交互で踏むように意識してたら繋がるしスコア上がった。スライドはしない方がいい譜面 -- 名無しさん (2012-09-03 13:43:43)
  • この曲何て読むの? -- 0322 (2012-10-03 20:27:26)
  • ピース ザ スカイです -- 名無しさん (2012-10-03 23:08:04)
  • てか英語の読みぐらい辞書引けばいいでしょ -- 名無しさん (2012-10-03 23:20:15)
  • ピアース(貫く) ザ スカイ(空を) ですよ
    -- 名無しさん (2012-10-03 23:53:12)
  • 『ピース ザ スカイ(空に向かってピース)』ワロタwww まあX2時代Replicant-D-Actionでやっと足14まともに踏めるようになったレベルのとき初めて通過できたときは空に向かってピースしたがなwww -- 名無しさん (2012-10-04 00:30:21)
  • max300 - 2013-07-01 13:37:26
  • 2.5倍、3倍の動画をうpして貼り付けておきました。ところで、元より貼り付けてある2倍の動画は音ズレが激しいので、削除してもよろしいでしょうか? - 2013-07-11 22:59:36
  • 上記の2倍の動画はコメントアウトしました。何か問題があれば戻してください。ついでに上げた動画もコマ落ちが生じていた為、修正版と張り替えました。 - 2013-07-13 19:42:13
  • その辺りの15より遥かにスコア出ない アフロがどうしてもできん・・・ - 2013-11-03 23:39:40
  • 鳥とりたいです。こつを教えてください - 2014-05-08 11:10:14
  • ↑低速部が最もグレやすいのでハンドクラップで覚える。鳥を目指しているレベルなら、他に難所はないはず。 - 2014-07-12 12:32:44
  • 逆足入りなども自然な流れになっており、交互踏みで繋がるようになると本当に楽しい。足13のOn The Break強化版と考えていい譜面なので、苦手な人はオンブレ激を練習しよう。 - 2014-12-03 23:08:10
  • 第一段階のRDA曲の激譜面をこれ含め3曲やってみたが、これだけ途中で閉店… ちなみに、Shiny World→Sakura Sunrise→Pierce The Sky←コレ の順番。これ以外、足13くさかった気がする。 - 2015-06-07 20:04:07
  • 6段ボスの露払い的な場所に位置するのは伊達ではなく、14としては総合力的に上位の地力があるかどうかを試される。スコアもクリアも低速リズム難地帯と終盤のスキップ2×4にかかっている。双方とも崩されるとスコアダウン&一気の閉店もある。それ以外の箇所は逆足、捻りなど総じてここに挑むなら身に付いてて欲しいレベルの地力は求められる。 (2019-09-03 14:38:07)
最終更新:2019年09月03日 14:38