- リズムが分かりにくいので、ハンドクラップはぜひお勧め -- 名無しさん (2010-06-06 00:19:18)
- 基本は音合わせ。1度だけ32分5連が出てくるのにも注意。HSで0.5などをかけると笑えない事になる。 -- 名無しさん (2011-02-14 09:49:03)
- ↑X2に0.5速無いけどな
X時代に0.25速やって大爆笑したのはいい思い出
オススメBPMは…6.5速くらい? -- 名無しさん (2011-03-07 20:32:42)
- 確かに遅いが、実はextremeには63bpmという曲がある。 -- RevenG (2011-09-08 18:38:13)
- ビーインマイパラダイスか…元々は弐寺曲だが -- 名無しさん (2011-09-08 19:26:49)
- Heaven is a '57 metallic grayだと思う -- 名無しさん (2011-09-08 20:56:53)
- DDRじゃ一番遅いんだっけ? -- 名無しさん (2011-09-12 13:06:02)
- ↑速度変化無しは最遅。ソフラン曲だとPlutoとかBPM50だし、(譜面無いけど)シャイニーの加速前はBPM25。 -- 名無しさん (2011-09-12 22:33:57)
- ↑ 速度変化無し最遅といえばBPM50のI'll Make Love To You(SuperNOVA初出版権曲)をお忘れでないかい? -- 名無しさん (2011-09-13 00:45:20)
- ソフラン曲なら桜のbpm20があるじゃないか。あってもFAだけども。 -- 名無しさん (2011-09-17 20:11:04)
- ↑正しくは、14bpmだよ -- 名無しさん (2011-11-01 17:34:41)
- 激970kで鬼890kです。微ズレって具体的にどうずらして踏めば良いか、上級者の方教えていただけますか? -- 名無しさん (2011-11-04 03:55:05)
- 三連符として踏むのではなく全て32分(64分)刻みで踏む -- 鬼bagPFC (2012-02-03 00:23:16)
- 今更ですが弐寺で復活したそうです。やっぱりBPMは倍取りになってます。 -- 名無しさん (2012-03-28 20:57:44)
- リズム難が苦手だとHSかけても足13上位に感じる -- 名無しさん (2012-12-15 12:54:03)
- クリアだけなら「等速でクリア以外邪道」なんて考えはやめて素直にHSを挙げまくること。4分、8分を気にせず耳で聞いて踏む。或いはリズムガン無視で目押しでプレイ。実際4分8分ぽい箇所は中盤(サビ?)の8分2連(4→16分、8→16分)くらいしかない。6連符なんて音ゲーに殆どないと思う。(8倍速でようやくFCした者) -- 名無しさん (2012-12-17 15:21:33)
- 何だかんだで激は音合せなので、曲を覚えておくのがHS有り無し関わらずのコツだと思う -- 名無しさん (2012-12-18 09:47:58)
- ハンドクラップ動画 https://www.youtube.com/watch?v=cLiTcFBJy74 -- 名無しさん (2012-12-22 09:48:35)
- これを等速で練習すれば発狂譜面における低速耐性がつく -- 名無しさん (2012-12-22 10:48:06)
- 間違えてしまった。解説のところに書き込みしてしまいました。消去できるならお願いします。この譜面大好き。等倍でフルコン974だっだけど、4倍で994。ハイスピの力は大きい。 -- 名無しさん (2012-12-22 18:02:05)
- ↑消しました。誰でも編集から消去できますよ。 -- 名無しさん (2012-12-22 18:12:43)
- ↑本来は禁止されているはずだかな、それは。注意書きをよく読まない自己中なヤツらが多いな。まったく呆れてモノも言えないねぇ!!! -- 名無しさん (2012-12-22 18:37:10)
- まさかのムービー復活。 - 2013-08-09 17:45:27
- 足14・15をこなせる人は、等速クリアを目指して欲しい。というか、そのくらいの実力(譜面の見切り力)がないと等速クリアは難しい。 - 2014-05-17 16:03:19
- 低速見切りが苦手な人だと18に全部クリアランプがついててもこれの等速がクリアできない、なんてこともある。単純なハネリズムではなく時々変則なリズムが混ざるのも等速では見切りにくい一因だろう - 2016-08-05 18:29:24
- HSは7 - 2014-06-24 13:26:16
- HSは7と7、5と8 - 2014-06-24 13:26:43
- 使うならどれがいいですか? - 2014-06-24 13:27:04
- 自分の見やすいのでどうぞ。いつも他の曲でHSかけた時と同じくらいの早さになるようにすればいいと思います。 - 2014-06-24 16:29:14
- DDR AからWAVEオプションにもHSが適用されたことでx0.25+WAVEでプレイすると開幕から譜面の終端が見える(誰得) (2023-03-14 21:59:45)
- あっ、これかあ!(公式レーンカバー化) (2025-03-15 09:06:31)
- 2回やってフレアEX。一回目は5連で1ミス出して落ちたけど、意外と終盤ら辺まで行けたのでノーミス前提で2グッドくらいなら抜けられるかもしれない。 (2025-03-13 16:49:35)
- この曲で初めてハイスピの上限が8倍って知った (2025-03-15 01:59:26)
最終更新:2025年03月15日 09:06