• 俺は×0.5で丁度よかったです。w -- 名無しさん (2010-08-14 08:41:50)
  • 意外と350-400の辺りの同時絡みがしんどい。 -- 名無しさん (2010-11-13 11:01:27)
  • 終盤の伝説MAX地帯が勝負かと。 -- 名無しさん (2010-11-26 07:14:20)
  • 293以降の伝説地帯は同時の配置のおかげで激よりも難しいかも -- 名無しさん (2010-12-01 02:20:39)
  • 楽と踊の格差が激しすぎる。中間の難度の譜面が欲しい。 -- 名無しさん (2012-02-10 21:19:14)
    • 踊と激の格差も大きい。こちらの中間難度も欲しいところ。 - 2014-09-12 12:25:34

  • ΚMAX -- 名無しさん (2012-03-19 22:34:09)
  • BPM122〜132、248〜264辺りのムービーをよく見るとなぜか「TAG」の文字が… -- 名無しさん (2012-03-30 00:36:06)
  • コナミとBMSの関係はまさにカプコンとねこかんの関係 コイツはまさにコナミ版エアーマンが倒せないだな -- 名無しさん (2012-09-18 22:14:05)
  • DWIであってBMSじゃないんだが・・・ -- 名無しさん (2013-03-04 19:39:57)
  • 独特すぎて足13の中での位置がいまいち付けづらいが上位な気がする - 2014-03-23 22:00:11
  • 変態譜面だ。初挑戦で落ちました - 2014-06-26 23:15:03
  • PASELI使用なら1倍未満のHSが使えるので、高速慣れしてない人はどうぞ - 2014-07-27 10:46:02
  • こいつのAA難易度は足15並にあると思う…BPM270付近で癖付いてよくコンボ切れる。そして、全体的にアホみたいにGreat量産する。 - 2014-09-08 18:36:07
  • スコアでも足14くらいかな。グレ量産するのはハイスピを掛けられない故に譜面が詰まって見えて踏むタイミングがずれてるんじゃないかと推測 - 2014-09-12 21:56:13
  • ↑×2、普段、踏みやすいHS調整ばかりしている人は、この曲のスコアに苦戦する。低速も高速も踏んでいるプレイヤーならAA取得もさほど苦労しないんだけどね。 - 2014-09-14 13:03:58
  • ↑3の人だけど、40回以上粘着してようやくAA取れた…BPM230~300の譜面のミラーの配置を覚えて、判定がハマるまで4LIFEで粘着した甲斐があった…でもこのおかげでソフラン耐性強くなったかも - 2014-09-15 18:33:55
  • おめでとう 俺もこれフルコンAAできてソフラン耐性ついたかなーとか思ってたけど888踊を等速でやったらそんな思いは吹っ飛んでしまった まあ徐々に加速しないし捻りだらけだから違うっちゃ違うけども - 2014-09-15 22:52:44
  • 楽は足9ぐらいにしてほしかったな。簡単すぎて差がひどい。 - 2015-03-22 13:05:56
  • 超高速耐性次第で足13中〜最強まで難易度が激変する、13屈指の個人差譜面。足13適正ならハイスピは0.75倍程度でちょうどいいと思う (2020-06-08 16:13:52)
最終更新:2020年06月08日 16:13