- この曲のおかけで足龍になれました。譜面自体はあんまり難しくないからソフランが苦手じゃなければこの曲のフルコンボを狙ってみてはどうだろうか。ちなみにVOL106まで上がります。 -- 名無しさん (2010-11-12 22:42:47)
- 相当なリズム感がないとフルコンはかなり難しいです…これが繋がるならアクロスセイバーの方が相当楽なはず…今ならニュディケ楽も候補ですね。個人的にはレーダー抜きに踏んでて楽しい譜面のひとつです♪ -- 名無しさん (2011-03-31 13:16:30)
- BPM12って弐寺の話じゃね? DDRでは20だよ。後、最後ももっと上のはず。 -- 名無しさん (2011-06-05 14:30:56)
- ↑の者です。自分で訂正しました。 -- 名無しさん (2011-06-07 17:50:04)
- メチャクチャ遅い所の←が何回やってもGoodになるorz -- 名無しさん (2011-08-12 21:45:45)
- DDRでも最低速BPM13だと思います。DDRではBPM12や20と間違った表記しかされた事がなかったような。 -- 名無しさん (2011-08-13 00:26:02)
- ↑動画をとって検証してみました。そこの拍の時間測ったら約2.9秒。BPMにすると約20でした。 -- 名無しさん (2011-08-13 14:54:08)
- ↑そうでしたか、検証お疲れ様です。ACじゃBPM12表記だったので、(20)にしておきました。 -- 名無しさん (2011-08-14 11:28:20)
- 今日やったら、表記BPM20-320だった…筐体によって違う訳じゃないよね? -- 名無しさん (2011-10-06 12:07:19)
- BPM20にしておきました。 -- 名無しさん (2011-10-06 18:07:52)
- そういえばこの曲はどこの民俗音楽をテーマにした曲なんだろうか? -- 名無しさん (2012-07-02 20:03:45)
- 「さくらさくら」モチーフだし日本じゃね?楽器もそれっぽいし -- 名無しさん (2012-07-02 20:13:32)
- 日本をテーマにした曲は祭JAPANがあるんだが…、それの穴埋めかな?京都あたりがテーマだと思うんだが。 -- 名無しさん (2012-07-02 20:50:25)
- ↑穴埋めも何も祭が削除される前からずっと収録されてたわけだし、別に1地域1曲って縛りがあるわけでもなかろ ↑×3日本。IIDX8thのページで曲コメントが読めるよ-- 名無しさん (2012-08-18 19:01:52)
- この曲のジャケットやPVに出てくる女性の人はALICEではないかと、友達が言ってたんですが、実際はあれ誰なんですか? -- 名無しさん (2012-09-18 19:18:28)
- 紛れもないALICE。10年以上前はダンサーが背景や動画に登場することが多かった -- 名無しさん (2012-09-18 21:15:44)
- ↑ニポンジンじゃないノォ!? ニポンの曲だからニポンジンかとてっきりワタシは思てまシたが!? -- 外☆人 (2012-09-19 03:08:56)
- Aliceは一応日本人ですけどね -- 名無しさん (2012-09-19 06:45:38)
- アリスは香港出身だよ。ソースは公式のキャラクター紹介。
それはそうと、移植元のIIDXと微妙にソフランの仕方が違うのね…知らなかった -- 名無しさん (2012-09-19 08:08:28)
- ところで専用ムービーがついにIIDXにも実装されたようだが… -- 名無しさん (2012-09-20 23:05:23)
- ↑mjsk 4:3が功を奏したか… -- 名無しさん (2012-09-21 22:19:29)
- MAXXが元とは思えないほど簡単そうだ - 2013-11-06 19:19:30
- この曲スコアだけなら15ある気がする。他の13はだいたいAAは出てるのにこれに至ってはまだAランク止まり。 - 2014-01-09 01:32:17
- ↑それは高速&ソフラン耐性の個人差と思われ。少なくとも高BPMの精度が高ければ、AAまでなら比較的簡単。AAA取得まで考えると話は別だが。 - 2014-06-07 16:00:33
- さすがに15ってのは盛りすぎだろ。でも14くらいはスコア難度ある気がする。 - 2014-06-07 16:07:24
- 実はこの譜面、旧足10だった時代があってだね… - 2015-12-07 00:22:34
- 高速得意な方だけどあまりにも他の13と難易度がかけ離れ過ぎてる気がするのだが - 2016-08-07 07:45:28
- 例の1ノーツ、見切りにくい割に踏む速度が殆ど変わらない中盤、ラスト減速とAAまではともかく鳥Aは足14上位並にしんどい。。 (2019-01-19 22:59:53)
- 低速がきつい。やはりスコア難易度は15ある (2020-10-08 21:38:08)
- 低速地帯で精度取れない人は例の1ノーツ踏んだ後にサドプラかけられる余裕があるので見やすくする事が可能。低速終わりを踏んだ後にサドプラを外せば間に合うが、例の1ノーツよりは余裕がないので踏んだらすぐに外す事を意識しよう。 (2020-10-11 19:16:40)
- 例の1ノーツのとこ、私は横に向かず足を入れ替えて1ノーツ踏んでる。そして踏み終えたら足を入れ替え戻している。 (2021-02-18 21:33:59)
- ソフランがきつく高フレアゲージで猛威を振るうタイプ。特にEXだと最後の減速だけで落ちることすらあるのがおそろしい (2024-08-24 00:54:55)
- フレアEXだと高速地帯はほぼノーミス必須、中盤の低速でのロスを減らしてラス殺しソフランへの余裕を作っておく、という結構なメンタルゲーになる。緊張感が凄い (2024-08-24 07:31:10)
最終更新:2024年08月24日 07:31