• 前の動画が消されていたので差し替えました。 -- 名無しさん (2010-09-30 23:06:42)
  • これがすでに足13上位… 天ヒーが足13である理由が分からなくなってくる -- 名無しさん (2011-11-23 21:21:55)
  • 足13では難度高い方だね -- 名無しさん (2011-12-14 22:15:43)
  • 13でも強だとは思うが・・・天ヒーの解説と同じで8分滝が得意なら中位クラスにも感じるのでは・・・ -- 名無しさん (2012-02-10 02:06:16)
  • 13では簡単な方。同時が混ざるが同時後の間が実質休憩みたいなもんなので後半の65連が来る前に体力が無くなる事は無いだろう -- 名無しさん (2013-01-06 13:25:46)
  • 足12弱!!! -- カビキラー (2013-01-06 13:35:20)
  • ↑12弱は流石に無いかと。激譜面ですら12妥当だと言われているのに、更に踏みにくいこの鬼は13妥当だと思うが。 -- 名無しさん (2013-01-06 16:12:01)
  • 限りなく足12に近い足13!!! 足13ダントツ最弱!!! m9⊃(゜Д゜) -- カビキラー (2013-01-06 16:21:43)
  • ↑とりあえずその理由を挙げてもらわないと議論になりません。 逆に足13と言われている理由ととしては全体的に踏みづらい、ラストの65連などがあげられるし、いくら天ヒー系統得意としても足13は確実にある。 -- 伝説踊 (2013-01-07 22:15:43)
  • 天ヒーの下位って位置づけだけど最低限必要なスライド回数はこっちの方が断然多い。だからといって天ヒーより難しいってことはないけど、スライド苦手な身としてはこちらも相当の高難度だと感じるよ -- 名無しさん (2013-03-23 09:23:53)
  • 結局は個人差ということだね。 -- 名無しさん (2013-03-23 12:39:58)
  • 天ヒーと違ってスライドのタイミングが不規則だから、綺麗に踏むのはこちらの方が難しい、かも。 - 2014-09-03 12:01:50
  • 譜面は足12の激をマイナーチェンジしたもの。8分同時絡みが若干増えたので、レベルが激+1という位置づけなんだろうね。 - 2014-10-31 10:34:21
  • 激譜面より8ノーツ増えているが、増えたノーツ以外は全て激譜面と同じ配置(方向ではなくタイミング的な意味で)である。冒頭4小節の差分4ノーツ、ソフラン直後の長FA地帯の2ノーツはすぐ分かるが、残り2ノーツは間違い探しレベルで溶け込んでいる。 (2022-02-15 16:31:41)
最終更新:2022年02月15日 16:31