• 見た限りだと単体から同時がコンボカッターっぽい。捻りも若干あるけどスライドでも対処できそうだからクレラブ激の弱体版ってところかな。序盤はアディクト激とかオンブレ激っぽいけど - 2013-07-22 13:34:51
  • そういえばアマルガの鬼があったわ。いい地力譜面だと思う - 2013-07-22 13:37:30
  • まだ踏んでないけど、同時4連きつそうだな - 2013-07-24 00:56:38
  • 待望の鬼譜面。 踏んでいて楽しい - 2013-07-24 21:23:04
  • 14にしては弱めだと思う。ただ踏んでいて楽しいのは間違いない - 2013-07-26 00:35:42
  • 譜面自体は足14入門と悪くは無いのだが、ウマウマに足14譜面を追加させる必要があったのかは疑問。恋閃繚乱(鬼)と同じく、無理に難しくした感じが強い。 - 2013-07-30 23:43:18
    • こまけぇこたぁいいんだよ!! - 2013-07-30 23:47:14
    • むしろ最近の極端な音合わせや高難易度化を考えると「激譜面」がこの譜面でもおかしくなかったと思う。音合わせの部分に関しては激はまだまだ詰め込む余地があったから、この「鬼譜面」も近年のDDRにおける典型的なケースの一つなんじゃないかな - 2013-07-31 00:20:55
      • ウマウマは何しろ版権曲であるから、激で14はやりすぎ。私としては、移植・版権の高難易度は鬼譜面が受け持つべきだと思う - 2013-07-31 20:05:49
        • その昔EXTREMEの版権曲であったCARTOON HEROES(Speedy Mix)(激)が、同曲コメントページにて現足14相当の難易度という見解になってるみたいだから、その一例も踏まえて上のコメント書いたわけだけど、なんか伝わりにくくてゴメン。 まぁ、馴染み深い版権曲は手頃な難易度で、更に高難易度は鬼、という意見は私も同意ですよ。 - 2013-08-01 19:48:24
  • 激より少し難しいくらいの難易度がほしかった俺としてはありがたい。ひねりもなく単純な強化だからプレイもしやすい。連続ジャンプでたまにコンボ切るけど… - 2013-08-01 11:10:17
  • ↑版権曲だから、鬼でも楽しく踏めるよう足運びが考えられているんだろうね。 - 2014-06-22 17:34:55
  • なんで削除されたんだろう。版権曲ただでさえ少ないのに… - 2016-03-09 01:31:01
最終更新:2016年03月09日 01:31