- おい譜面そこからあるのかよwwww - 2013-10-01 15:35:54
- あと、全体的に激より凶悪になってて吹いた - 2013-10-01 15:44:28
- 後半の捻り滝まではいける…がそこまでに休憩がほぼないのがつらい - 2013-10-01 17:31:28
- 後半で死ぬわww - 2013-10-01 18:43:27
- なにかと動きが大きくなるいやらしい配置。休憩0なので個人的には888鬼よりはるかに疲れる。中盤の滝のキツさは18最上位 - 2013-10-02 00:26:07
- ゴッホを弱くした感じ。スコアは出やすい方 - 2013-10-02 01:57:23
- 16分だらけなのに休憩がほぼ無い ずっと発狂踏まされてるような感じ 個人的に18強 - 2013-10-02 16:07:27
- 「HERE WE GO」が表示されてから「CLEARED」までは大体102秒、60*720/102=176、STRは176前後かと。- 2013-10-02 19:54:53
- BPM192とハイスピをかけやすい速さで、かつ低速やFAでの視覚難が一切無いから、ある意味では挑戦しやすい譜面。 - 2013-10-02 20:36:56
- 75万でSTM135になりました - 2013-10-02 20:52:10
- 久々にチャレンジし甲斐のある良譜面だと思う。63連の黄色軸足が左足だからミラーかなぁ - 2013-10-03 23:28:02
- ギミックはあってないようなものだし、挑戦しがいはある。でも、剛速球に体力&テクニカル譜面。きついよ。 - 2013-10-04 00:05:53
- 見てるだけで疲れるなこれ でも、この曲やりまくってれば18が余裕になりそう - 2013-10-04 21:59:08
- はっきり言って良い譜面ではない。今作の鬼譜面に言えるが曲の展開を完全に無視してノーツをひたすら流すことで難易度を上げるてEDITのような譜面が非常に多い。 - 2013-10-05 00:34:19
- 曲の展開は無視してないだろ。音合わせではない譜面はあったりするけど、展開を無視した譜面ってのはないと思うが。 - 2013-10-05 12:13:39
- 音合わせに頼りすぎると単調だし、局所難になりやすいから曲から外れない程度に適度に16分散りばめてるんでしょ - 2013-10-06 06:25:19
- かといってノーツ減らして同時踏み増やしたりしても糞譜面って思う人はやっぱりいるだろうからコナミも大変だな - 2013-10-09 08:22:40
- 序盤は16クラスだけど中盤の鳥フェニ地帯あたりからやばいな。あそこでバランス崩して一気にゲージ持ってかれた - 2013-10-10 17:44:39
- 最初譜面見た時は冥ぐらいかなーなんて甘い気持ちでいたら普通に中盤で落ちた。人によってはゴッホより難しいと思う - 2013-10-21 19:54:18
- 両方ともクリアした者の身としてはゴッホみたいにテクニカルな超発狂じゃない分こっちの方が簡単な気がするが、、BPMと超発狂の長さではコッチのが勝ってる - 2013-10-22 02:14:58
- これトリエボ鬼よりクリア出来る気しないんだが。体力的には18最強な気がする。 - 2013-11-12 22:32:20
- 体力譜面なのは間違いないけど888とは違った難しさが「あるような - 2013-12-02 20:27:16
- 愛無双鬼を縮めてみました。どうです?やりづらいですか?と言わんばかりの譜面やね - 2013-12-15 04:02:40
- サビにある同時押しがこれのクリア難度を押し上げている。 - 2013-12-15 16:26:50
- 中盤~愛無双エリア前の配置でゲージをいかに失わないかがクリアの鍵かな… - 2014-01-20 00:47:49
- 足18で唯一未クリア 後半の乱打が長いし3点トリルも長いしで挑戦レベルじゃきつい - 2014-03-08 21:05:56
- 生きて帰るまでがjourneyです() - 2014-03-12 20:14:48
- 言うほどこれ難しいかねぇ 俺、挑戦レベルだと思うが、これはクリアできたぞ 逆にトリエボがクリアできん - 2014-04-03 20:41:50
- 鳥エボは18の中でも相当難しいレベルだからな。 この曲は解説に書いてある通り鳥フェニから3点トリルをいかに捌けるかが問題。 出来る人には出来るけど、出来ない人には厳しいと思う。 - 2014-04-13 01:04:52
- 残り鳥エボとこれになってる。デンジャー+体力ゼロの状態で愛無双エリア入って死ぬ。 - 2014-04-26 00:36:49
- 落ちるかBランクでクリアかのどっちかなんですよね…。乱打が精度良くなければ体力ももたないので。 - 2014-04-26 00:55:29
- 俺は一時期パラレボ鬼をクリアしているのにこれおちたことがある - 2014-04-29 11:14:25
- これPFC出てるんですね… - 2014-05-05 17:06:52
- これ、トリエボ、ポセ鬼は18の中で3強だわ。この3曲19でいいよ。 - 2014-05-31 12:41:55
- 習をPFCしてからこれやったらギリギリAいった。(約901k) 雑談はさておき、下半身だけや味キイメージがこの手の譜面には一番だった。あと、これはなれたら18に感じる譜面とわかった - 2014-06-14 12:03:47
- や味キはタイピングみす。正しくは動かす - 2014-06-14 12:31:19
- 個人的に今の18最強はこれ - 2014-06-26 09:12:18
- シャッフルかけたら19相当になるかな? - 2014-07-02 08:31:13
- これにシャッフル?ええ、ちょっと何言ってるかよくわかんない。日本語でおk(震え声) - 2014-07-02 13:29:18
- レフトだけでも当たり前の様に16分アフロやビジ出てきて相当ヤバイ譜面になるよ・・・ - 2014-07-03 00:05:23
- カズダンスはやいはやいww追いつかないよー - 2014-07-10 15:13:22
- カズダンス(ラス滝のことだよな?)は個人的に、3連ずつ頭のなかで区切るような意識で踏むとうまくいく。むしろ道中にしれっと出てくるアフロ7連やめて欲しいわー。ここでコンボ切れる確率の高いこと高いこと - 2014-07-10 15:40:36
- だったらスライドすればいいじゃん - 2014-08-01 18:38:17
- ビジステならまだしもアフロだと交互に踏める方がよっぽど技術的には良いけどな。 - 2014-08-01 21:14:56
- 前作まではB判定(80万)出すのにヒーヒー言いながら必死でやってたのに、昨日久しぶりにやったら92万出て「え?」ってなった。 - 2016-08-10 16:18:36
- ラス滝の配置は同じ配置の繰り返しと思いきや最後だけパターンが違うので注意 (2018-07-21 15:57:24)
- 配置難と物量とスピードをここまで超高水準で両立させた足18が5年経った今でもほぼ存在しない時点で何かがおかしい。エンディミオン激といい勝負 (2018-10-02 11:07:35)
- エンディより難しくね…?こっちのほうが遅いけど休憩ないし終わりぎわにめちゃくちゃ長い滝あるし。 (2019-05-26 10:19:41)
- 遠めの配置が多いから、そういうのが苦手な人はエンディより難しく感じるかもね (2019-06-23 10:29:04)
- ラストのカズダンス含めていちいち滝の配置が遠いのが厄介すぎる (2019-10-09 09:00:05)
- STR200の888より密度が高く感じる (2019-10-28 13:31:52)
- 足18未クリアラス1がこれになっても不思議じゃないほどの難しさ。簡単めな足19である程度耐えられる地力がないと常時発狂しているようにしか見えないタイプな譜面のため、STRがこれより高い888より難しく感じても全然おかしくない。 (2020-01-31 04:02:30)
- 16分63連は簡単では無いけど、配置自体は結構単純で手前のFAで落ち着けば全くついていけないほどじゃない。最悪FA次点でデンジャー入ってても十分抜けられる。 (2020-06-24 14:12:34)
- ↑途中送信。本当に問題なのは中盤の鳥フェニ→長めの滝→8分同時混じりの流れでここを越えるのには高い総合力が必要。ここを如何に体力を残して抜けられるかがクリアにかかってる (2020-06-24 14:23:50)
- 局所的に難しいわけではないので、スコアと接続難度は18ではやさしい方。なので18の中ではエキストラステージやライフで選びやすい。 (2020-07-30 17:51:05)
- これに輪っかがつく人ってどれくらいいるんだろう? (2020-08-23 09:33:15)
- スキルアタックではフルコン達成は85人でした。95万ほどでフルコン取ってる人もいるあたり、コンボ力がある人には繋ぎやすいのでしょう。 (2020-08-31 17:37:40)
- ラクリマ激並みにクリアは強いと思う (2020-10-06 11:33:57)
- クリアまではかなり難しい。遠い配置に休みがあまりない体力譜面だけど、スコアは最初のソフランを考慮してでも出しやすい方か。 (2020-10-31 18:09:19)
- 激が余裕でクリアできるようになったらワンチャン有り (2021-05-03 00:27:28)
- クリア狙いなら370コンボ辺りからLv19だと思って踏んだほうがよい。一瞬でも気を抜くと瞬殺される (2021-07-06 14:56:08)
- アンチエレクリ888辺りの体力譜面が越せたので挑んだけど終盤の滝で叩き落された。高難度での省エネ踏みが如何に大事かを思い知らせる譜面 (2021-09-11 15:57:30)
- possession鬼と同じ位やってるけどこちらが先にクリアできた。(まだポゼ鬼クリアできてないけど)個人的にはクリア難易度は同じ位に思える。 (2022-05-17 16:29:17)
- なんでこれ理論値出ちゃったの…? (勿論あのお方) (2022-06-05 14:10:21)
- さらにステルスでPFCとか、わけのわからない偉業が達成されたようですね (2022-06-07 17:13:16)
- 個人的にはソフランほぼないし192がまあ遅い部類にはなるし、何よりも認識しにくい捻りがあんまりなかった(個人の感想)から足18クリア28曲目でした(冥と同時期)。最後は体力切れて上下だけ踏みました。 (2024-01-30 21:50:18)
最終更新:2024年01月30日 21:50