曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Blew My Mind Sota F. DDR2013 激16 95-380 584/17

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
131 141 81 11 83


譜面


動画




解説

  • BPM推移:190-95-380-190-380-(停止)-380
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 最初の低速できなくても速度が戻った後で回復できるけど、その後のタタンタタンって踏ませるところが何も理解できない。次の低速にすらたどり着かない。 - 2015-06-14 22:42:55
  • 低速でも高速でも見切り&捌きの力が試される厄介な16上位譜面。序盤低速でうまく踏めないと感じるなら、クリアするにはやや地力不足と考えたほうがいいかも。 - 2015-06-19 23:07:39
  • 配置がそこまで激辛でない事と2回目の低速後がほぼウイニングランと言う事「だけ」で16に据えたとしか思えない程の凶悪さ。出だしから厳しいリズム難の長い低速でゲージも伸ばせぬまま高速のリズム難でサクッと殺される。終盤がウイニングランとは言うもののそこまでに気力、足力、スタミナを削られた状態では追い付くのすら危うい可能性も。ハンクラ動画で相当リズムを予習してやっと16強。ほぼ同bpmでレベルが上のポゼの方が先にクリア出来る可能性も高いまであると思えます。 (2019-12-11 00:02:07)
  • 9thKAC予選課題曲。 (2019-12-13 13:27:42)
  • ライフ4だと最初の低速が一番きつい (2020-09-01 01:05:53)
  • 初見最初の低速で落ちた。リズム難なとこに矢印が詰まって流れてくるので必要な見切り力は足16の中でも上位だと思う。2回目の低速はまだ見切りやすいほうなのが救いだが、BPM380地帯である程度回復できる地力は必要 (2020-11-12 15:17:50)
  • ミラーでPFC。一番最初の低速同時絡み8分でスコアどころかフルコンも落としている人はミラーで激変するのでお試しあれ (2022-10-20 15:56:14)
  • トリエボ激と並んで個人的16詐称。さりげなくBPMが380もある上、開幕の低速から同時絡みや縦連で体力を削られる。低速を抜けた後も休憩といえる休憩がほぼなく、配置が優しくとも縦連や同時がたくさん来るため体力がガンガン削られる。17の激ポゼより余裕で難しいと感じる。 (2023-12-31 20:31:32)
  • ボスラッシュと合わせて16詐称気味だと思う。 (2025-03-13 13:37:27)
  • ボスラッシュは低速が長いがこちらは高速が長めなのでどっちが得意かっていうので評価は分かれると思うがどちらも物量配置ともにきつめで17に挑むくらいの気持ちで行った方がいい。 (2025-03-13 13:39:31)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution (2013)
  • EXPERT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:WHITE
最終更新:2024年10月15日 23:45