ヴァルキリーの登場で楽最強の座は奪われたか… -- 名無しさん (2011-03-11 19:55:37)
ここまで来ると、もはや「楽」じゃないw -- 名無しさん (2012-01-11 02:26:16)
ラスゲーということを考慮すればクリアはヴァルキリー楽より難しい -- 名無しさん (2012-03-10 21:21:34)
足12でこれだけの高速ということを考慮すれば、ヴァルキリーより難しいかも? -- 名無しさん (2012-03-10 23:13:00)
とにかく速くて、動体視力が役に立たない。 -- 名無しさん (2012-03-21 17:56:00)
ラストの縦連は同方向の矢印が2コずつくる。このうち先にくる方を確実に踏んでいきたいところ。 -- 名無しさん (2012-03-23 15:46:14)
頻繁に捻らないといけないところがまた、楽譜面らしからぬ嫌らしさ。 -- 名無しさん (2012-03-23 19:19:04)
でも交互踏みでイケるだけまだマシ。ヴァルキリーのラスト滝は交互難だし。 -- 名無しさん 2012-03-24 22:59:22)
4分2縦連のところはスイッチスキップでいける!と思ったがプレイ中にそんなことを試す余裕はなかった。 -- 名無しさん (2012-08-17 21:13:45)
ラス滝はLv17辺りでもちょくちょく入られると嫌な捻り縦二連打。17挑戦レベルならフルコンしておきたい。 -- 名無しさん (2013-02-19 15:02:26)
↑17挑戦レベルぐらいじゃないとフルコンできない楽譜面って……w -- 名無しさん (2013-03-10 09:03:32)
終盤の捻りはバー持つか練習しないと体がねじ切れそうになる -- 名無しさん (2013-10-24 14:18:09)
ddr始めて4日で閉店ギリギリクリアできた! -- 名無しさん (2013-10-27 15:33:46)4日で足12クリアですか!!足11で後期中級レベルって書いてるのに… - 2013-10-28 22:17:52
↑すげぇ -- 名無しさん (2013-10-28 01:49:08)
飲み込み早い人なら二日で8〜9ぐらいは踏めそうな気がするし四日で12が踏める人がいても不思議じゃないような気がする。でもこれ12でも強い方なんだが… - 2013-11-02 11:20:07
6日で縦連以外フル安定してきた - 2013-11-02 19:44:36
~日(~クレ)でどうとか言うのはその人の状況にもよるし荒れる話題だからやめたほうがいい ここはチラ裏じゃない - 2013-11-02 21:53:27
余談だが、この曲の習譜面はボス曲にも関わらずNote数がわずか47しかない。一方でこの楽譜面は342Notesもあるので格差はおよそ7.28倍ということになり、全曲中多分最大。似たような時期の曲にカオスやパラリスで4倍近くというのもあるが、おそらく後にも先にも習楽で7倍なんて格差の曲はこいつだけだろう - 2015-10-20 08:07:17 補足すると習譜面でも50Notes切りは数えるほどで、全譜面で最少Note数は41ということを考えればいかに習プリンが少ないかがわかるだろう。一方楽譜面でも300Notesを超えるものはかなり少なく、最多Note数は438。楽プリンの342Notesはかなり多いレベルなのである - 2015-10-20 08:12:31
A3から習譜面少ノーツ化が推し進められている影響で習の50ノーツ切りも珍しいものではなくなっている(ボス曲で50未満は今でも非常に珍しいが)。それによりHeavens and the Earth(117/25)やKING(265/57)など習楽で5倍近くの曲も出現しているが、それでも7倍以上の曲が出てこないあたりやはりこの曲の異常性が窺える (2023-08-19 10:41:54)
エンディミオンとMAX360が登場したから、ノーツが多いほうとはいえなくなったのは時代を感じる。変な譜面ばっかりな足12ベーシックでは珍しく地力系でクリア安定はしやすい (2020-02-24 11:02:27)
習譜面はブルーハワイプリン? (2025-03-20 10:45:30) ミントプリンって聞いたことはあるけど、カスタードプリンですらあんまり言われないからなぁ。マイグルーヴレーダーがあったときは苺プリンが中級者の目標だったけど、今は抹茶と紫芋しか聞かないかな……。 (2025-03-20 22:44:08)
最終更新:2025年03月20日 22:44