- 同時がかなりきついです -- 名無しさん (2011-06-16 18:57:48)
- 公式な読み方はないはずだけどな。 -- 名無しさん (2011-10-06 13:38:57)
- ↑編集してみた。こんなんでどう? -- 名無しさん (2011-10-06 14:26:15)
- GJ -- 名無しさん (2011-10-07 07:56:04)
- 高速地帯だけ見れば完全に足13相当。低速でスコアを稼ぎたい。 -- 名無しさん (2011-11-04 21:48:02)
- とりあえず検索しづらい・・・ -- 名無しさん (2012-03-03 21:11:24)
- BPM191での8分同時、交互難&複雑な捻りの8分滝で技術面においてLv12としては規格外。低速地帯も同時と16分で見切りづらいのでLv13クラス。 -- 名無しさん (2012-12-23 23:23:46)
- なんで新DDRで足13に昇格しなかったんだろう……? -- 名無しさん (2013-03-29 09:49:34)
- そりゃ激よりノーツ少ないし、前半スカスカだからさ -- 0322 (2013-03-30 09:46:11)
- 85連の後半にある右上滝→左下滝への移行(68・69連目)は、回転orボックスで完全交互に踏める。BPMの関係で、回転のほうが意外と楽。 - 2014-05-19 11:28:06
- 前半はともかく後半はBPMも早く同時も多くて忙しい 13でいいと思う - 2014-10-26 21:51:57
- これ13にしてもええやろ - 2015-11-10 03:36:05
- 時期が時期なら足17とか18の譜面になってただろうなあ、曲調的に (2022-12-14 14:02:05)
- 後半の捻り8分滝は高難易度帯でよく見かけるタイプ。ここでイロハをつかんでおけばかなり後で役に立つかも。 (2025-07-25 16:23:54)
最終更新:2025年07月25日 16:23