- この地団駄を完璧に踏めるならHoratio(激)も射程圏内。
体力消費は圧倒的に違うけど。 -- 名無しさん (2011-03-07 23:50:51)
- 捻り(ビジステ)が大量に使われており、横を向きつつ地団駄を踏むポイントも多い。Sunkissのような譜面がある程度踏めないと厳しいかも。 これLEFTorRIGHTかけたらどうなるんだろうな -- 名無しさん (2012-05-11 00:54:34)
- 某車のCMで原曲が使われててCM流れるたびニヤニヤしてる。地団駄は7連。踏みすぎないように。終盤は地団駄箇所が多く忙しくなる。捻りのある長い8分滝や地団駄の後に縦連あったりキツイ。最初のほうに単→同時あったりねBPMが150でそこまで早くないのが救い -- 名無しさん (2013-01-13 00:34:06)
- BPM150の16分はBPM300の8分。つまりMAX300激の練習にもなる譜面。この曲踏んであまり疲れなくなってきたら300に挑戦するのもアリ! -- 名無しさん (2013-01-13 00:41:16)
- あまりに早すぎて全く地団駄が拾えない…凄く苦手 -- 名無しさん (2013-01-30 19:01:26)
- horatioクリアできた時に友達にこれもクリアできるといわれてやったのがいい思い出です。あの時は600kしかなかったような。 -- 名無しさん (2013-09-09 22:59:18)
- 地団駄も含め、100~446コンボまでが一連のなが~い滝譜面。交互踏みで抜けるつもりなら、滝の最初を逆足入り(←を右足で踏む)すること。 - 2014-10-23 10:56:37
- 地団駄練習初心者の為の曲。繋げる、光らせるのに最初は苦労するかもしれないが、慣れてきたらシャッフルもかけて様々な地団駄をこなせるようにするのも良い。 (2020-10-20 00:04:24)
最終更新:2020年10月20日 00:04